• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクア eK スペース G 4WDのブログ一覧

2008年05月10日 イイね!

C50 系 ミツビシ ミラージュ CM ・・・・

C50 系 ミツビシ ミラージュ CM ・・・・
C50 系 ミツビシ ミラージュ の CM の 殆ど は

松任谷由実 の BGM が 使われていました。

この頃 の 三菱 の CM は

なかなか 良かった ・・・・


( サイボーグ の CM は 再掲 )



【 C50 系 ミツビシ ミラージュ CM いろいろ 】




【 C53A ミツビシ ミラージュ サイボーグ 前期型 CM 】




【 C50 系 欧州仕様 ミツビシ コルト 後期型 】

※ ボディーカラー : ダンデライオン イエロー




Posted at 2008/05/10 22:56:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三菱自動車 国内CM | 日記
2008年03月24日 イイね!

ミツビシ ミラージュ モダーク ・・・・

ミツビシ ミラージュ モダーク ・・・・

1997年 7月 に リリース された

CJ 系 

ミツビシ ミラージュ モダーク
 です。





CJ 系 ミツビシ ミラージュ モダーク は

当時 流行 していた レトロルック の モデル で

若い 女性ユーザー を メインターゲット と して リリース された 女性仕様車 ? でした。


メッキパーツ を 多用 した エクステリア は

シンプル な ノーマル の CJ 系 ミツビシ ミラージュ と 比べて 異彩 を 放っており

特に 画像 の 上 の ティンバーグリーン の モデル は

英国車風 の 雰囲気 を 醸し出していました。


ラインナップ は

1.3 ℓ 直4 SOHC 4G13 + INVECS-Ⅱ 4AT

1.5 ℓ 直4 SOHC 4G15 + INVECS-Ⅱ スポーツモード 4AT

1.5 ℓ 直4 SOHC 4G15 4WD + INVECS-Ⅱ 4AT

搭載 の 3モデル


後 に 画像下 フレーリーパール の  

1.3 ℓ モダーク リミテッド  も 追加 されています。


ボディカラーは

・ ティンバーグリーン
・ レガートグレー
・ ネアーズブルー
・ ピレネーブラック

の 4色 を 設定  ( 前述 の フレーリーパール は 後 に 追加 )


テーマカラー は 英国車 風味 の ティンバーグリーン に なっていました。


女性仕様車 らしく 装備 も 充実 ・・・・

・ モダーク 専用 シート生地
・ NARDI 社製 ウッド / 革巻 ステアリング
・ 木目調 ヒーターコントロールパネル
・ 革巻 シフトノブ
・ チタンカラー ドアインナーハンドル
・ UVカットガラス
・ 大型 バニティミラー ( 運転席 & 助手席 )
・ サングラスポケット
・ マニュアルエアコン
・ AM / FM カセット + 4スピーカー
・ パワーウインド
・ センタードアロック
・ キーレスエントリー
・ 電動格納式 ドアミラー 等 ・・・・


Modarc ( モダーク ) の ネーミング は 三菱 お得意 の 造語 です。 ( 笑 )

・ Modarc ( モダーク )

   Modern Classy 「 現代 の 上等さ 」 ( 英語 ) から の 造語



余談 ですが

CJ 系 ミツビシ ミラージュ モダーク は 国内専売 モデル と 思いきや

なんと 当時 は ニュージーランド にも 輸出 されて いました。



【 CJ 系 ミツビシ ミラージュ モダーク CM 】







Posted at 2008/03/24 14:16:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 三菱自動車 国内CM | 日記
2008年02月23日 イイね!

ちょっと 地味 かな ・・・・

ちょっと 地味 かな ・・・・








ミツビシ ランサー エボリューション X  の CM です。


先日 記事 にも UP した  最近 の 三菱自動車 の CM  に ありがちな

妙 な 演出 は なく とりあえず まずまず の 出来 では ないか と 思います。


が ・・・・


歴代 ランエボ の CM と 比較 して みると 今回 の ランエボ X の CM は

ちょっと 地味 に なって しまった ような 印象 を 受けます ・・・・


欲 を 言えば 歴代 ランエボ の CM の ように

もっと 大胆 な ランエボ らしい カッコいい 演出 が 欲しかったかな ・・・・




【 ミツビシ ランサー エボリューション X CM 】






【 ミツビシ ランサー エボリューション Ⅷ CM 】






【 ミツビシ ランサー エボリューション Ⅶ CM 】






【 ミツビシ ランサー エボリューション Ⅶ GT-A CM 】






【 北米仕様 ミツビシ ランサー エボリューション X CM ( ディーラー ? ) 】








Posted at 2008/02/23 01:28:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 三菱自動車 国内CM | 日記
2008年02月21日 イイね!

主役 は 誰 ??? ・・・・

主役 は 誰 ??? ・・・・
最近 の 三菱自動車 の CM ・・・・

いったい 何 が 誰 が 主役 なのか ・・・・

見ていて どうも 理解 し難い ・・・・


CM で 一番 訴求 しなければならない モノ ・・・・

それは もちろん クルマ ・・・・

なのに 最近 の CM では 肝心 の クルマ 以上 に 脇役 の ハズ ?
の 登場人物 の 方 が やけに 目立ち過ぎている 感 が 否めません ・・・・

海外 の 三菱 の CM の ように ユーモア あふれる
面白い 演出 なら まだ いい の ですが ・・・・

私 の 主観 で 選んだ × な 4つ の CM ・・・・

ミツビシバカ の 私 でも この 4つ は どうしても 好き に なれません ・・・・

CM を 見た 後 肝心 の クルマ よりも 登場人物 の
妙 な 演出 の 方 が 印象 に 残ります ・・・・

この CM は 一体 誰 が 主役 なんだ ??? ・・・・ と ・・・・

ぜひ 下 の 3つ の 過去 の CM の ような クルマ メイン の
カッコいい 演出 の CM に 回帰 して ほしい もの です ・・・・


最近 三菱 に 限らず 他社 の CM でも 肝心 の クルマより
起用 されている 有名人 の 方 が 目立っている ??? な CM が
増えつつ あるような 気 が ・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 × な CM その1  ミツビシ デリカ D:5 ローデスト  CM 】

ミツビシ デリカ D:5 ローデスト よりも

女優さん の 「 イェーイ 」 の セリフ の 方 が インパクト あり過ぎ ・・・・






【 × な CM その2  ミツビシ ekワゴン  CM 】

初めて この CM を 見た時 江角マキ子 の 奇妙 な ポーズ を 見て 

なんじゃ こりゃ ??? と 呆れ果てました ・・・・ ( 笑 )






【 × な CM その3  ミツビシ ギャラン フォルティス スーパーエクシード  CM 】

海外 の CM と 同様 スポーティ な レッドメタリック を 採用 したのは

高評価 なのですが ・・・・

女優さん の 目 が 笑っていない 不自然 で 不気味 な 笑顔 で 台無し ・・・・

海外 の 秀逸 な 演出 の CM は 下 の リンク先 から どうぞ ・・・・ 

海外仕様 ミツビシ ランサー の CM → こちら






【 × な CM その4  ミツビシ パジェロ  CM 】

海外 の カッコいい CM とは 全く 対照的 で

ミツビシ パジェロ らしい 演出 が 全く ない

海外 の CM の ように ミツビシ パジェロ には オフロード が 似合う はず ・・・・

海外 の 秀逸 な 演出 の CM は 下 の リンク先 から どうぞ ・・・・

海外仕様 ミツビシ パジェロ の CM → こちら






【 過去 の ◎ な CM その1  ミツビシ GTO  CM 】

ミツビシ GTO を カッコよく 見せている アングル が ◎

クルマ の イメージ に ピッタリ な BGM






【 過去 の ◎ な CM その2  ミツビシ ランサー セディア  CM 】

地味 な 印象 の ミツビシ ランサー セディア が とても カッコよく 見える

走りっぷり が 見事 ・・・・

BGM の キャラバン の 到着 も ◎






【 過去 の ◎ な CM その3  ミツビシ ミラージュ サイボーグ  CM 】

私 が C53A ミツビシ ミラージュ を 購入 する きっかけ にも なった

思い入れ の ある CM

カッコいい 逆スラントノーズ の フロントマスク と

ジャジャ馬 の ような 過激 な 走りっぷり に 一目惚れ ? しました ・・・・

BGM の ユーミン も ◎






Posted at 2008/02/21 05:06:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 三菱自動車 国内CM | 日記
2008年02月19日 イイね!

1980年代 三菱自動車 CM いろいろ ・・・・

1980年代 三菱自動車 CM いろいろ ・・・・



↓ には 1980年代 の 三菱車 の CM が


いろいろ 収録 されています。





日本 で 初めて 軽自動車 に ターボ を 搭載 した モデル と して 有名 な

4代目 ミツビシ ミニカ  の CM や


以前 記事 にも UP した レア な

C10 系 ミツビシ ミラージュ NOW  X1X   の CM も ・・・・


クルマ も そう ですが ・・・・

当時 の キャッチコピー ・ サイクロンエンジン ・ MMC 三菱自動車

なども とても 懐かしいです ・・・・







↓ は

C60 ・ 70 系 ミツビシ ランサー  の CM です。

当時 の トップモデル だった 1600 GSR が 出演 しています。

兄貴分 の E30 系 ミツビシ ギャラン に よく 似た 逆スラントノーズ が

とても カッコいい ・・・・


【 C60 ・ 70 系 ミツビシ ランサー CM 】





↓ は

2代目 ミツビシ デリカ 4WD  の CM ・・・・

やはり ミツビシ デリカ には オフロード が お似合い ・・・・


【 2代目 ミツビシ デリカ 4WD CM 】





関連情報URL : http://jp.youtube.com/
Posted at 2008/02/19 04:27:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三菱自動車 国内CM | 日記

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation