• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクア eK スペース G 4WDのブログ一覧

2007年06月24日 イイね!

ミツビシ マグナ vs ポルシェ ! ? ・・・・

ミツビシ マグナ vs ポルシェ ! ? ・・・・豪州三菱 の ミツビシ マグナ ( ディアマンテ )
の CM ・・・・

きれいな おねいさん の 乗った 真っ赤 な ポルシェ に 追いつこうと、 ミツビシ マグナ の おっさん が
INVECS-Ⅱ スポーツモード で シフトダウン し
加速していきます。


きれいな おねいさん の 真っ赤 な ポルシェ に 追いついて 喜ぶのも 束の間 ・・・・

この CM は、 INVECS-Ⅱ スポーツモード を 屈指した 走りの良さ を アピールした
豪州三菱 らしい、ユニークな CM です。



【 豪州仕様 ミツビシ マグナ CM 】



関連情報URL : http://www.youtube.com
2007年06月23日 イイね!

豪快な ランサー セディア ・・・・

豪快な ランサー セディア ・・・・
オーソドックス な スタイル で、地味な印象 が
強かった C S 系 ミツビシ ランサー セディア ・・・・

その 地味な印象 を 払拭 するためだったのか ? MC 時には サブネーム の セディア の ネーミング が 消えてしまい、単なる? ランサー に 戻って
しまいました。


地味な印象 とは 裏腹に、ランサー セディア の デビュー当時 の CM は、ランエボ を 彷彿とさせるような、豪快な走り が とても カッコいい CM でした。

CM の BGM に使われていた 【 キャラバン の 到着 】 は、ワゴン、エボ の CM にも
使われて いい雰囲気 を 醸し出していました。

ランサー セディア で ドリフト・・・・

地味 な スタイル からは ちょっと 考えられないような 走りですね・・・・





関連情報URL : http://www.youtube.com
Posted at 2007/06/23 19:48:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱自動車 国内CM | 日記
2007年06月22日 イイね!

お国 変われば 尻 変わる ・・・・

お国 変われば 尻 変わる ・・・・
ギャラン ・ レグナム ( ギャラン ・ ワゴン ) は
仕向け地によって、フロントマスクが変わっている事をこの前 UP しましたが、リアスタイルも
仕向け地によって変えられています。

右端は、 欧州仕様 ギャラン ・ ワゴン ですが、
上が 前期型 で 下が 後期型 です。


欧州仕様 の 後期型 の リアは、日本仕様 と 大きく異なっていて、前期型テールのまま リアガーニッシュ の エンブレム が スリーダイヤ に変更され、 GALANT エンブレム が 左下に 移設されていました。

後期フェイス + 前期テール が 欧州仕様 の 大きな特徴です。

ギャラン も 仕向け地によって 様々 変更されています。

中央上 から 台湾仕様 前期型 、 台湾仕様 後期型 、 欧州仕様 前期型 、
左上から 日本仕様 後期型 、 欧州仕様 後期型 、 北米仕様 前期型 です。

よく見てみると どれも 微妙な違いがあります。



Posted at 2007/06/22 10:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車 関連情報 | 日記
2007年06月21日 イイね!

ミツビシ ランサー X  ! ? ・・・・

ミツビシ ランサー X  ! ?  ・・・・









北米 では すでに 先行 して リリース されている

New ミツビシ ランサー  ( = ミツビシ ギャラン フォルティス )


ですが 今度 は 三菱車 の 評価 が 非常 に 高い ロシア でも 発表 に なりました。


ロシア仕様 の 新型 ミツビシ ランサー の ネーミング は ・・・・



MITSUBISHI LANCER X  ( ランサー X )


ちなみに ロシア仕様 の 一部グレード の フロントマスク は

全て ブラックアウト されており 一層 精悍 な 顔つき に なっています。





2007年06月20日 イイね!

お国 変われば 顔 変わる ・・・・

お国 変われば 顔 変わる ・・・・ギャラン ・ レグナム ( ギャラン ワゴン ) は、仕向け地に
よって、様々な顔に整形?されていました。

上から、 欧州仕様 、 北米仕様 、 台湾仕様 、 日本仕様
と なっています。

欧州仕様は、フォグランプ、ヘッドライトウォッシャー、
マーカー等が異なっていますが、一番日本仕様に近い
ような顔つきをしています。

北米仕様は、ブーレイ顔風味の くどいような顔つきで、
ラグジースタイルも似合いそうな印象です。

台湾仕様は、後期型が 全く別のクルマのような 顔を与えられています。

皆さんは、どのお国の顔つき が お好みでしょうか・・・・




プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation