2007年08月07日
フィリピン三菱 の
ミツビシ フュージョン の CM ・・・・
ミツビシ フュージョン は、最近 フィリピン で
リリースが 始まったばかりの
台湾 中華汽車 ジンガー
の フィリピン仕様車 です。
この CM の 見どころは ・・・・
アウトランダー 、 ギャラン 、 スペースギア が、合体 ? して、 ミツビシ フュージョン
に 変身 ・・・・!?
この CM では ミツビシ フュージョン は アウトランダー 、 ギャラン 、 スペースギア
の 3台 の いいとこ取りをした クルマだと言う事を アピールしているようです。
【 フィリピン三菱 ミツビシ フュージョン CM 】
Posted at 2007/08/07 10:45:53 | |
トラックバック(0) |
三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
2007年08月06日
秋篠宮様御一家 が 来月で 満1歳 に なられる
悠仁さま と 御一緒に 久しぶり に お出かけに
なったとの ニュース が 報じられていました。
今回は、秋篠宮様家名物? の
ミツビシ ディグニティ ではなく、 ネイビー の
ミツビシ デリカスペースギア での お出かけ
でした。
皇室 の 秋篠宮様が、2台の 三菱車 を 御愛用されておられる事は
ミツビシバカの私にとっては 何とも嬉しい事・・・・
デリカスペースギア の 後任車 は ぜひまた 三菱車、 今度は デリカ D:5 を
御愛用頂きたいものです・・・・
※ ↑ は 台湾仕様 の ミツビシ デリカスペースギア
Posted at 2007/08/06 17:20:37 | |
トラックバック(0) |
三菱自動車 関連情報 | 日記
2007年08月05日
なかなか いい按配に 弄られてある 台湾仕様 の
CB ・ CD 系 中華汽車 ランサー ・・・・
台湾仕様 の ランサー では 定番メニュー? に
なっている エボルック の ランサー ですが、この
エボルック ランサー 、 フロントスポイラー が
ランエボ Ⅴ 風味、 サイドスカート が ランエボ Ⅲ 風味、 リアウイング が ランエボ Ⅵ 風味 と、歴代 ランエボ 風味 が ミックスされています。
ミックスされている割には、それほど 違和感 も なく そつなく キマっていますが、
タイヤ と ホイール が エアロ の 迫力に 完璧に 負けているので、サイズUP
すれば なお よろし ・・・・かな・・・・
ホイール は 純正 14インチ を ホワイト塗装 した モノのようです。
エボルックエアロ は 台湾製 の コピー でしょう・・・・
Posted at 2007/08/05 23:16:11 | |
トラックバック(0) |
三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
2007年08月05日
中国系 企業 の クルマ は、 クルマ そのものの
クオリティ は 最悪 ですが、 そのわりに CM は
よく 出来ています。
以前 クラッシュテスト の 記事 を UP した
中国系企業 の 華晨汽車 の CM と PV ?
を UP してみました。
↑ は 華晨汽車 駿捷 と 言う 中国製 の クルマ です。
【 中国 華晨汽車 尊馳 CM 】
下 の クラッシュテスト の 結果 が とても 酷い もの なのに、 この クルマには
10年 ・ 20万キロ 保証 ? が ???
安全性 が 最悪 な クオリティ の クルマ に
こんな 立派 な ? 保証 を 付けられても ・・・・
【 中国 華晨汽車 駿捷 CM 】
上 の 尊馳 の 姉妹車 ? 風味 の クルマ ・・・・
一見 した 感じ、 スタイリング の 出来 は 悪く は ありませんが ・・・・
クオリティ は 恐らく 上 の 尊馳 と 同様 なのでは ・・・・
【 中国 華晨汽車 SY 7400 PV ・ CM 】
下 の PV の 説明 にも あるように この メーカー の クルマ には なんと
三菱製 の エンジン が 搭載 されています。
他 の 中国系 企業 でも、 中国生産 三菱製 の エンジン を
採用、 搭載 している メーカー が なぜか 結構 多い です ・・・・
三菱製 エンジン の 信頼性 が 高い から でしょうか ・・・・
ABS は 徳国 と 字幕 に あるので、 恐らく BOSCH 製 を 搭載 しているのでは
ないか と 思われます。
これで 安全性 の クオリティ が 高まって オリジナル の デザイン を 生み出す事 が
出来れば、 中国製 の クルマ も 世界 でも 通用 する クルマ に なり得る 事 が
出来るのかも しれませんが ・・・・
【 ドイツ ADAC 実施 華晨汽車 尊馳 クラッシュテスト 】
今回 は、 車内 の 様子 も よく 分かる 映像 です。
ADAC の スタッフ の コメント も ありますが、 ドイツ語 なので 残念 ながら
何 を 言っているのか、 さっぱり 分かりません ・・・・
【 関連記事 】
ドイツ の 自動車協会 ADAC
中国車 の 衝突実験 で
「 乗員保護性能 に 重大 な 問題 」 と 指摘
ドイツ に おける 自動車協会
ADAC ( All gemeiner Deutscher Automobil Club ) は
同協会 の サイト の 中 で 中国車 の 衝突テスト の 様子 を 動画 で 掲載 した。
テスト車両 は、 中国製 ミドルサイズセダン 「 Brilliance BS6 」。
テスト の 結果 を 受けて ADAC では
「 中国 の 自動車メーカー は ドイツ の 自動車市場 へ参入 しよう と しているが
乗員保護性能 に 問題 が ある。 大失敗 だ 」 と指摘 した。
時速 64km での オフセット衝突実験 では、 損壊箇所 は キャビン まで 到達。
ペダル類 など が 押し出され 乗員 を 圧迫 した ほか、 エアバッグ は 展開 している ものの 形 だけ で その 効力 を 全く 発揮 できていない と いう 結果 と なった。
ダミー人形 で 人体 への 衝撃 を 計測 したが、 右足 を 中心 と する 下肢 が
深刻 な ダメージ を 負っているほか、 胸部、 頭部 に ついても ステアリング と
接触 する など 重大 な ダメージ を 負っていること が 確認 された。
ドア も 大きく 変形 して 開閉 すら できない 状況 と なっている。
側面衝突試験 に ついても 乗員 の ボディ および 頭部 に
重大 な ダメージ が 見られた。
ADAC は、 競合車種 と して ヒュンダイ の 「 Sonata 」、 キア の 「 Magentis 」、
シュコダ の 「 Superb 」 を ピックアップ。
衝突実験 の 評価 を 比較対象 と して 掲載 しているが
それら が 星4つ の 評価 で あるのに 対し
「 Brilliance BS6 」 の 評価 は 星1つ と いう 惨憺 たる 結果 に なった。
これら を 受けて、 ドイツ国内 では 中国車 の 輸入販売 に 対して
見直し を 求める 声 も 挙がっている。
Posted at 2007/08/05 15:11:30 | |
トラックバック(0) |
中国自動車事情・三菱自動車関連 | 日記