2010年04月05日

北米三菱 ( Mitsubishi Motors North America : MMNA ) は
北米仕様 ミツビシ アウトランダー スポーツ ( = ミツビシ CUV ) の
スペシャルコンテンツ を UP しました。
スペシャルコンテンツ では
北米仕様 ミツビシ アウトランダー スポーツ ( = ミツビシ CUV ) の 詳細 が
UP されて います。
北米三菱 ( MMNA ) が UP した スペシャルコンテンツ は こちら から ・・・・

北米仕様 ミツビシ アウトランダー スポーツ ( = ミツビシ CUV ) の 関連記事 は
こちら と こちら と こちら
【 関連情報 URL 】 http://www.smartcuv.com
Posted at 2010/04/05 11:23:33 | |
トラックバック(0) |
三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
2010年04月05日

↓ の 動画 は 以前 記事 に UP した
ブラジル仕様 ミツビシ パジェロ FULL の
CM メイキングビデオ です。
以前 UP した 記事 は こちら
【 Mitsubishi Pajero Full - Encontro - Making of 】
【 関連情報 URL 】 http://www.mitsubishimotors.com.br/
Posted at 2010/04/05 10:57:16 | |
トラックバック(0) |
三菱自動車 海外CM・PV | 日記
2010年04月04日

< 読売新聞 関連ニュース記事 以下抜粋 >
完成車輸送 に 電子タグ 開発 へ … 三菱自動車 など 4社
【 読売新聞 : 2010-04-04 】
三菱自動車 ・ トヨタ自動車 ・ 日産自動車 の 自動車 大手 3社 と
海運 大手 日本郵船 が 電子タグ ( 荷札 ) を 活用 した
完成車 輸送システム の 共同開発 に 乗り出す こと が 3日 明らか に なりました。
電子タグ を 活用 して 輸送 の 効率化 を 図り
在庫圧縮 や 物流施設 の 統廃合 など の コスト削減 を 進める のが 狙い です。
ホンダ にも 参加 を 打診 し 韓国 の 現代 ・ 起亜自動車 グループ や
中国 の 上海汽車 など も 強い 関心 を 示しており 輸送用 タグ の 世界標準 に
発展 する 可能性 も あります。
共同開発 は 世界 の 完成車輸送 の 約 30% を 握る 日本郵船 が 中核 と なり
4月 下旬 から 開発 を 始める 方向 で 調整 を 進めており
2013年 の 実用化 を 目指します。
自動車 各社 は 現在 工場 で 生産 した 完成車 を 最寄り の 港 で 保管 し
注文 に 応じて 船積み して 出荷 しています。
納品先 など の 情報 は 紙伝票 に 記入 し 在庫 の 確認 は 作業員 が 1台 ごと に
手作業 で 行なっているため 急激 な 需要 の 変化 への 対応 が 難しく
余分 な 在庫 を 抱える 要因 と なっています。

電子タグ を 使えば 無線 で 車種 や 仕様 などの 情報 を 常に 把握 出来
在庫 の 確認 や 納品先 の 変更 なども パソコン で 簡単 に 出来ます。
人員 や 保管場所 の圧縮 が 図れ 効率化 に よる 経費削減効果 は
自動車 3社 で 1,000億円 超 との 試算 も あります。
共同開発 では 生産 から 出荷 までの 日数 を 1日 減らす 目標 を 設定 します。
日立製作所 ・ 三菱電機 など 電機 大手 も 開発 に 協力 する 方向 で
自動車 各社 の 要望 を 聞き 電子タグ や 読み取り装置 ・ データ処理 など の
仕様 を 決める 方針 です。
この 記事 の ソース は こちら
【 関連情報 URL 】
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100403-OYT1T01052.htm
Posted at 2010/04/04 16:21:16 | |
トラックバック(0) |
三菱自動車 関連情報 | 日記
2010年04月03日

< 産経ビズ 関連記事 以下抜粋 >
ミツビシ i-MiEV ( アイ ・ ミーブ ) 充電器 セット で 海外販売
【 産経ビズ : 2010-04-02 】
三菱自動車 が
電気自動車 ( EV ) ミツビシ i-MiEV ( アイ ・ ミーブ ) の 輸出 に ついて
急速充電器メーカー と 協力 し セット販売 を 検討 している こと が
1日 明らか に なりました。
国内 では ディーラー に 充電器 の 設置 を 進めていますが
欧米 では 充電インフラ が 少ない こと から セット販売 で 普及 を 目指す もの です。
時期 は 未定 ですが 今秋 から 欧州 向け ・ 来年 には 米国 向け に
本格的 な 輸出 を 始める こと から 早ければ 欧州 向け から 始めたい 考え です。
12月 に EV 「 リーフ 」 を 発売 する 日産自動車 も 急速充電器 を 自社 開発 し
従来品 の 半額 で 市販 を 目指して います。
両社 とも 充電設備 の 整備 に 力 を 入れ
世界 で 量販体制 に 入った トヨタ自動車 や ホンダ などの
エコカー ・ ハイブリッド車 を 追撃。
1回 の 充電 で 走行可能 な 距離 が ガソリン車 に 比べて 短い EV の 課題 は
充電インフラ の 整備。
三菱自動車 は 欧米 では 官公庁 や 法人向け リース販売 が 主流 と なりますが
充電施設 の 未整備 と いう 事情 に 対応 します。
また この 充電器 は EV に 給電 する 際 東京電力 が 開発 した
汎用性 の 高い データ通信技術 を 採用 しており
この 技術 の 国際標準化 を 目指す 東電 の 動き も 支援 します。
⇒ 関連記事 は こちら
一方 国内 では 1日 から ミツビシ i-MiEV ( アイ ・ ミーブ ) の
個人 向け 販売 も 始めました。
既に 約 700ヶ所 の 販売店網 の うち 約 450店舗 に
100 V か 200 V の 普通充電設備 を 設置 しており
これ を 5月頃 までに 全店 に 拡大 します。
30分間 充電 すれば 約 10キロ の 走行 が 可能 と なり
買い物 や 通院 などの 用途 では 間に合いそうです。
また 15 ~ 30分 で 電池 の 約 8割 を 充電 出来る 急速充電器 に ついても
東京 ・ 新潟 ・ 岡山 ・ 愛媛 の 1都 3県 に ある 販売店 に 設置 済み。
国内外 で インフラ整備 を 加速 し 世界初 の EV 販売会社 と して
リーダー役 を 果たしたい 考え です。
この 記事 の ソース は こちら

【 関連情報 URL 】
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100402/bsa1004020503002-n1.htm
Posted at 2010/04/03 00:06:11 | |
トラックバック(0) |
三菱自動車 関連情報 | 日記