• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクア eK スペース G 4WDのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

前臉 新設計 東南三菱 新款 翼神 諜照曝光 : 中国 ・・・・

前臉 新設計 東南三菱 新款 翼神 諜照曝光 : 中国 ・・・・











何度か UP した 記事の 続報 と なりますが 中国 東南汽車 で 現地生産 されている

中国仕様 三菱 藍瑟 翼神  ( LANCER EX )

( = ミツビシ ギャラン フォルティス ) の フェイスリフト された

2013 款 ( = 2013 モデル )
  が

またまた 現地 中国 にて スクープ されました。


今回 スクープ されたのは 全く 擬装 が 施されていない 事 から

プロダクションモデル では ないか と 思われます。


フロントマスク 1枚 のみ の スクープ ですが

フェイスリフト された 意匠 の 詳細 が ハッキリ と 分かります。


以前 フロントフォグランプ が あった 箇所 には デイライト が 新たに 装着 されるようです。


純正 16インチ アロイホイール の 意匠 も 一新 されています。



※ スクープ Photo by 中国 汽車之家






以前 UP した 関連記事 は

こちら   と   こちら   と   こちら



この 記事 の ソース は   こちら

( = ソース元 の リンク先 は 簡体文字 の 中国語 の ウェブサイト に なります )




2012年11月09日 イイね!

ダカールラリー 2013 オフィシャル車両 に 三菱車 起用 : ブラジル ・・・・

ダカールラリー 2013 オフィシャル車両 に 三菱車 起用 : ブラジル ・・・・











ブラジル三菱 ( MMCB : MMC Auto motores do Brasil Ltda.) は

南米大陸 で 5回目 の 開催 となる ダカールラリー 2013 の オフィシャル車両 として

合計 40台 の 三菱車 が 起用 された 事 を 発表 しました。






ダカールラリー 2013 は

1月5日 に 南米 ペルー の リマ を スタート

アルゼンチン を 通過 し 1月20日 チリ サンチアゴ で ゴール と なる

行程 約 8,000 km の 過酷 な ラリー です。


今回 その ダカールラリー 2013 での スタッフ と 各種機材 の 運搬

競技車両 ・ チーム の サポート など

競技上 の 運営 の ために 供される オフィシャル車両 として

合計 40台 の 三菱車 が 起用 されたものです。


三菱車 が 起用 された 理由 は

オフィシャル車両 は 競技車両 と 同様 に 過酷 な 条件下 で 供されるため

かつて の パリ ・ ダカールラリー を はじめ

数多くの 国際ラリー で 輝かしい 実績 を 勝ち取った

卓越 した 強靭 な 4WD の 性能 を 誇る 三菱車 が 高く 評価 されたものです。


今回 起用 された 三菱車 は 卓越 した 走破性能 を 誇る 4WD モデル

ブラジル仕様 ミツビシ L200 トライトン  が 30台

ブラジル仕様 ミツビシ パジェロ ダカール  が 10台 で

これらの オフィシャル車両 は ダカールラリー に 適した 若干 の 改造 を 施し

競技車両 と 同等 の 安全装備 を 装着 して

FIA ( = 国際自動車連盟 ) に よって 公認 を 受けています。









関連記事 は   こちら




【 MMC Auto motores do Brasil Ltda. ( MMCB ) : Press Release 】 


Mitsubishi Motors é o carro oficial do Rally Dakar

Maior competição off-road do planeta contará com os modelos L200 Triton e Pajero Dakar especialmente preparados para a organização da prova

Foram doze vitórias no maior rali do mundo, comprovando toda a força, resistência e tecnologia dos veículos. Agora, a Mitsubishi Motors dá mais um grande e pioneiro passo e torna-se o veículo oficial da organização do Rally Dakar.

Em janeiro de 2013, a marca dos três diamantes embarca em uma prova de mais de 9.000 quilômetros entre Peru e Chile, transportando com segurança e muito conforto toda a equipe do Rally Dakar, responsável pelo trajeto, fiscalização e organização da prova.

"Depois de muitos meses de preparação, o Rally Dakar está pronto para começar em Lima e ser o primeiro evento esportivo de 2013. E, para esta edição, nós da organização, vamos nos beneficiar do apoio direto da Mitsubishi Motors do Brasil com os veículos 4x4", explica Etienne Lavigne, diretor geral do Rally Dakar. "A frota de veículos vai ser um dos elos essenciais da organização e contribuirá, sem dúvida, para o sucesso do evento. Entre Lima e Santiago, passando por três países, os veículos irão rodar mais de 9.000 quilômetros, dia e noite, em diversas condições, a fim de nos ajudar em diversas tarefas de organização do Rally Dakar", completa Etienne Lavigne, que esteve pessoalmente no escritório da Mitsubishi Motors em São Paulo para formalizar a parceria.

Para a competição, foram preparados 43 veículos L200 Triton e Pajero Dakar. Alguns deles receberam equipamentos de segurança iguais as de um carro de competição, como gaiolas de proteção e itens homologados pela FIA, já que enfrentarão o mesmo trajeto dos competidores, nas mais duras condições entre dunas, estradas e montanhas.

"A Mitsubishi Motors do Brasil tem o orgulho de ajudar o Rally Dakar acontecer e tem o verdadeiro DNA 4x4. A marca de maior sucesso em competições off-road não poderia estar de fora do maior rali do mundo. Além da importância do Dakar no cenário mundial, usamos a prova para desenvolver e aprimorar cada vez mais os nossos produtos e comprovar para o mundo toda a resistência de nossos veículos", afirma Fernando Julianelli, diretor de marketing da Mitsubishi Motors do Brasil.

Além disso, a Mitsubishi Motors está disponibilizando um caminhão de peças e uma equipe de profissionais altamente qualificados que acompanharão toda a prova, auxiliando os competidores que correm com veículos da marca.








【 参 考 】


↓ は 2007年 ダカールラリー で 活躍 した

ミツビシ デリカ D:5 サポートカー












↓ は 2008年 セントラルヨーロッパラリー で 活躍 した

ミツビシ アウトランダー サポートカー ( 欧州仕様 )














Posted at 2012/11/09 19:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車 海外事情 | 日記
2012年11月08日 イイね!

三菱ふそう キャンター OEM 版 = ニッサン NT450 アトラス 新発売 ・・・・

三菱ふそう キャンター OEM 版 = ニッサン NT450 アトラス 新発売 ・・・・













< 日産自動車 プレスリリース 以下 一部抜粋 >


2012年 11月8日


新型 「 NT450 アトラス 」 を 新発売


- 「 アトラス H43 」 を 一新 し あわせて 車名 を 変更 -


日産自動車株式会社 ( 本社 : 神奈川県 横浜市 西区 社長 : カルロス ゴーン ) は

最大積載量 2 ~ 4t クラス の トラック 「 アトラス H43 」 を フルモデルチェンジ し

2013年 1月8日 より 「 NT450 アトラス 」 として

全国 一斉 に 発売 する と 発表 しました。






今回 発売 する 「 NT450 アトラス 」 は

2010年 4月 に 発表 された ルノー ・ 日産 アライアンス と ダイムラー AG との

戦略的 協力関係 に 基づく 商品 と なります。


ダイムラー AG の トラック事業 に おける 戦略的 提携パートナー である

三菱ふそう トラック ・ バス 株式会社 と 日産自動車 との 間 で 先般 締結 された

商品相互供給 に 関する 基本契約 に 基づき

三菱ふそう トラック ・ バス より 最大積載量 2 ~ 4t クラス の トラック 「 キャンター 」 の

OEM 車両 として 供給 されます。






「 NT450 アトラス 」 は トラック 唯一 の デュアルクラッチ を 採用 した

機械式 オートマチックトランスミッション 「 DUONIC 」 ( デュオニック )

高効率燃焼 と 低燃費 を 両立 させた

新型 3.0 ℓ ディーゼルエンジン 「 4P10 」

排出ガス の 後処理技術 である

「 再生制御式 DPF + 尿素 SCR 」 を 搭載 しています。


この 結果 全モデル に おいて

「 平成22年 排出ガス規制 ( ポスト新長期排出ガス規制 ) 」 に 適合 し

さらに 同規制値 より NOx と PM を 同時 に 30% 低減 させることで

高い 環境性能 を 実現 させました。


あわせて 平成27年度 燃費基準 を 達成 し

クラストップレベルの 低燃費 も 実現 させました。










2012年11月08日 イイね!

三菱ふそう 小型トラック 新型 キャンター ガッツ を 発売 ・・・・

三菱ふそう 小型トラック 新型 キャンター ガッツ を 発売 ・・・・















< 三菱ふそう トラック ・ バス プレスリリース 以下抜粋 >



2012年 11月8日



三菱ふそう トラック ・ バス 小型トラック 新型 「 キャンター ガッツ 」 を 発売


- 1.5 t クラス の ラインナップ を 拡大 -


三菱ふそう トラック ・ バス 株式会社 は

( 代表取締役社長 アルバート ・ キルヒマン 本社 神奈川県 川崎市 以下 MFTBC )

小型トラック 新型 「 キャンター ガッツ 」 を 1月15日 ( 火 )より

全国 の 三菱ふそう系 販売会社 及び MFTBC 地域販売部門 から 発売 します。






新型 「 キャンター ガッツ 」 の 発売 により

小型トラック 「 キャンター 」 シリーズ において

積載量 1.5 t クラス の ラインナップ が 拡充 し

1.5 t クラス から ハイブリッド車 までの 幅広い 商品ラインナップ を 実現 しています。


なお 本車両 は 2010年 4月 に 発表 された

ダイムラー AG と ルノー ・ 日産 アライアンス との 戦略的協力関係 に 基づき

日産自動車株式会社 と MFTBC との 間 で 締結 された

相互 OEM ( 相手先ブランド供給 ) に 関する 基本契約 の 下

日産 「 アトラス F24 」 を ベース に MFTBC に 供給 されるものです。


< 小型トラック 新型 「 キャンター ガッツ 」 の 商品特長 >


・ 平成22年 排出ガス 規制 ( ポスト新長期規制 ) に 適合

・ 2WD車 は 全車 平成27年度 重量車燃費基準 達成

  九都県市指定 低公害車 「 優 」 レベル

・ パートタイム 4WD車 / 超低床車 など 豊富 な 車種展開



1. 商品概要



( 1 ) 平成22年 排出ガス規制 ( ポスト新長期規制 ) に 適合


インタークーラー付 ディーゼルターボエンジン

「 ZD30DDTi 」 ( 排気量 2,953 ℓ ) を 搭載

コモンレール式 高圧燃料噴射システム や クールド EGR および

PM ( 粒子状物質 ) を 効果的 に 低減 する DPF を 採用。

これにより 平成22年 排出ガス規制 ( ポスト新長期規制 ) を 達成 するとともに

PM は 基準値 から 更に 30% 低減 しています。


 ・ エンジン型式 : ZD30DDTi

 ・ 種類 : DOHC インタークーラーターボ ディーゼルエンジン

 ・ 排気量 ( ℓ ) : 2,953

 ・ 最高出力 ( NET ) : 81 kW ( 110 PS ) / 2,800 rpm

 ・ 最高トルク ( NET ) : 276 N・m ( 28.1 kgf・m ) / 1,260 - 2,800 rpm



( 2 ) 2WD車 は 全車 平成27年度 重量車燃費基準 を 達成

     九都県市指定 低公害車 「 優 」 レベル


2WD車 は 全車 平成27年度 重量車燃費基準 を 達成 しているとともに

九都県市指定 低公害車 「 優 」 に 認定 される 予定 です。



( 3 ) パートタイム 4WD車 / 超低床車 など 豊富 な 車種展開


キャンター ガッツ は ハイ ⇔ ロー 切換付 パートタイム 4WD車 を はじめ

ダブルキャブ車等 を 設定。

荷台 高さ には 超低床 の フルスーパーロー仕様 も 設定 しています。



( 4 ) トランスミッション


トランスミッション には 経済性 に 優れ イージードライブ を 実現 する

ツーペダル の 6速 AMT ( 機械式 自動変速 トランスミッション ) および

OD付 5速 マニュアルトランスミッション を 設定 しています。



( 5 ) サスペンション


サスペンション は フロント には 優れた 乗り心地 と 操縦安定性 を 実現 する

ダブルウィッシュボーン式 独立懸架サスペンション を 採用 するとともに

リア には 耐久性 に 優れた リーフリジッド式 サスペンション を 設定 しています。



( 6 ) クラストップ の 最小回転半径 を 実現


1.5 トン クラス の 小型トラック として

トップ の 4,2 m ( 2WD ショートボディー車 ) の 最小回転半径 を 達成。

狭い道 や タイト な コーナー が 多い 街中 での 優れた 小回り性

取り回し性 を 実現 しています。



2. 販売目標台数


小型トラック 新型 「 キャンター ガッツ 」  :  500 台 / 年










2012年11月08日 イイね!

日産 と 三菱ふそう 小型トラック の OEM 供給 に ついて 正式合意 ・・・・

日産 と 三菱ふそう 小型トラック の OEM 供給 に ついて 正式合意 ・・・・












< 三菱ふそう トラック ・ バス プレスリリース 以下抜粋 >


2012年 11月8日


日産 と 三菱ふそう 小型トラック の OEM 供給 に ついて 正式合意


- 「 NT450 アトラス 」 および 「 キャンター ガッツ 」 として 展開 -



日産自動車 株式会社

( 本社 : 神奈川県 横浜市 西区 社長 : カルロス ・ ゴーン ) と

三菱ふそう トラック ・ バス 株式会社

( 本社 : 神奈川県 川崎市 幸区 社長 : アルバート ・ キルヒマン ) は 8日

両社 が 日本国内市場向け として 小型トラック の 相互 OEM 供給 の 正式契約 を

結んだこと を 発表 しました。


今回 の 契約 は 2010年 4月7日 に 発表 した

ダイムラー AG と ルノー ・ 日産 アライアンス との 戦略的 協力関係 に

基づくもの と なります。


具体的 には 2013年 1月 より 以下 の 内容 にて 相互 OEM 供給 を 開始 します。


1. 相互 OEM 概要


・ 日産 から 三菱ふそう に

  小型トラック 「 アトラス F24 」 ( 積載量 1.15 ~ 1.5 t ) を

  「 キャンター ガッツ 」 として 供給。


・ 三菱ふそう から 日産 に

  小型トラック 「 キャンター 」 ( 積載量 2.0 t ~ 4.0 t ) を

  「 NT450 アトラス 」 として 供給。


2. 供給計画台数


・ 「 キャンター ガッツ 」  :  500 台 / 年

・ 「 NT450 アトラス 」  :  800台 / 年












↓ は 以前 私 が それぞれの OEM 版 を 予想 して 作成 した カーコラ です。


以前 UP した 記事 は   こちら   と   こちら












Posted at 2012/11/08 16:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車 関連情報 | 日記

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
© LY Corporation