• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクア eK スペース G 4WDのブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

欧州仕様 純正品 を 注文 ・・・・

欧州仕様 純正品 を 注文 ・・・・












久しぶりに 我が 相棒 に 海外仕様 純正品 を 追加 しよう と 思い

三菱車 海外仕様 の スペシャリスト シグマスピードショップ さん に


欧州仕様 CY 系 ミツビシ ランサー 純正

LHD車用 リアフォグランプ ( ブラックベゼル )

ヘッドライトウォッシャーカバー
  の


取り寄せ を お願い し 注文 しました。









これは 通常 シグマ さん では 正規 に 取り扱っていない 海外仕様 純正品 の ため

取り寄せ には 一ヶ月 程 要する との 事 で

パーツ が 届きましたら 再度 記事 / パーツレビュー を

UP したい と 思います。



関連情報URL : http://sigma-speed.co.jp/
Posted at 2014/02/17 13:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | MY Lancer Ralliart | 日記
2014年02月16日 イイね!

2014 Mitsubishi Outlander launched : New Zealand ・・・・

2014 Mitsubishi Outlander launched : New Zealand ・・・・












ニュージーランド三菱 ( Mitsubishi Motors New Zealand Ltd.) は

2014 モデル ニュージーランド仕様 ミツビシ アウトランダー  を

発表 しました。






2014 モデル ニュージーランド仕様 ミツビシ アウトランダー は

先日 日本 で リリース されたばかりの

2014 モデル 本家 日本仕様 ミツビシ アウトランダー と 同様 の

エクステリア の 意匠変更 が 実施 されています。









2014 モデル ニュージーランド仕様 ミツビシ アウトランダー の

上級グレード 2.2 XLS ・ 2.4 XLS / 2.2 VRX ・ 2.4 VRX には

2014 モデル 本家 日本仕様 ミツビシ アウトランダー とは 異なり

ミツビシ アウトランダー PHEV 純正 の 18インチ アロイホイール が

標準装備 と なりました。






また トップグレード の 2.2 VRX ・ 2.4 VRX では

LED リアテールコンビランプ に 意匠変更 されました。


2014 モデル ニュージーランド仕様 ミツビシ アウトランダー は

CVT マッピング の 最適化

NVH レベル ・ サスペンション の 改善 / 強化 などの

アップグレード / 装備 の 改変 が 実施 されています。






グレード構成 は

2.0 MIVEC LS 2WD

2.4 MIVEC LS 4WD

2.4 MIVEC XLS 4WD

2.2 Di-D XLS 4WD

2.4 MIVEC VRX 4WD

2.2 Di-D VRX 4WD  の 6グレード が 設定 され

2.0 MIVEC LS 2WD 以外 の グレード には 7シーター仕様 が

設定 されています。



カラバリ は ↓ の 通り 6色 が 設定 され

ローズレッド = レッドメタリック が 新たに 追加 されましたが

カッパーメタリック が ラインナップ落ち しています。






2014 モデル ニュージーランド仕様 ミツビシ アウトランダー PHEV の

関連記事 は   こちら








2014年02月15日 イイね!

A limited number of 40th anniversary edition Mitsubishi Lancer Evo X : UK ・・・・

A limited number of 40th anniversary edition Mitsubishi Lancer Evo X : UK ・・・・










以前   こちら   の 記事 にて UP した

ミツビシ ランサー 誕生 40周年 を 記念 した

( = ミツビシ ランサー は 初代 登場 が 1973年 なので ちょうど 40周年 と なります )


ミツビシ ランサー エボリューション X 40th アニバーサリーエディション  が

英国三菱 ( Mitsubishi Motors UK ) より 3月中 に 限定 で リリース されます。






詳細 / スペック 等 に ついては 今 の ところ まだ 不明 ですが

3月中 には 英国三菱 ( Mitsubishi Motors UK ) より

40th アニバーサリーエディション の 詳細 が 明らかに される 予定 ですので

判明 しましたら 再度 記事 を UP したい と 思います。



関連記事 は   こちら   と   こちら




2014年02月15日 イイね!

【 三菱 eK スペース 発売 】 デリカ D:5 を イメージ した カスタム の フロントフェイス : レスポンス ・・・・

【 三菱 eK スペース 発売 】 デリカ D:5 を イメージ した カスタム の フロントフェイス : レスポンス ・・・・










< レスポンス 関連記事 以下抜粋 >



【 三菱 eK スペース 発売 】

デリカ D:5 を イメージ した カスタム の フロントフェイス




【 レスポンス : 2014年 02月15日 】




三菱自動車 は 2月13日

新型 eK シリーズ 第2弾 と なる スーパーハイトワゴン

eK スペース  を 発売 した。

その 商品コンセプト は “ 楽 ・ 空 ・ 感 ” で

それは そのまま デザインコンセプト にも つながっている と いう。






三菱デザイン本部 デザイン部 エキスパート ( デザイン 担当 ) の

吉田 充宏 さん に よると この コンセプト を もとに

デザイン でも 広さ感 を 具現化 した。


さらに 「 この セグメント では 最後発 なので

他社 に ない スタイリング を 実現 しようと 日産 と 協業 で デザイン も スタート した。

他社 は 箱っぽい デザイン が 多いので こちらは 少し 動き を 持たせて

スタイリッシュ に しようと デザイン している 」 と 話す。






eK スペース  の デザイン の 特徴 を 具体的 に 挙げると

サイド の 2本 の キャラクターライン が 効果的 だ と 吉田 さん。

「 これは  eK ワゴン  でも トリプルアロウズライン と いう

キャラクターライン を 使って マッシブさ を 表現 しているのと 同様 に

この 2本 の キャラクターライン で 同じ 方向性 を 目指している 」 とし

「 この クルマ は 背 が 非常 に 高いので その 高さ を 支えるための ボディ を

しっかり と デザイン しよう と した 結果 だ 」 と いう。









三菱 eK スペース  と  日産 デイズ ルークス  は

eK ワゴン  や  デイズ  と 同様 に

NMKV ( 日産 と 三菱 の 合弁会社 で 商品企画 ・ 開発 を 行なっている ) に よって

企画 ・ 開発 が すすめられた。


日産 との 差別化 に ついて 吉田 さん は 「 主に フロントマスク だ 」 と 説明。

三菱 では 「 三菱 の スペース系 の 代名詞 デリカ の 流れ を くんだ 軽自動車 で

( デリカ と ) 同じ 思想 を 持って 作った と いう イメージ を 持たせるべく

カスタム は デザイン されている 」 と 説明。












標準車 は 「 購入ユーザー は ママさん が 多いかな と 考えると

ヘッドランプ と グリル を 融合 させ 上品 な 感じ。

それも ( 値段 が ) 高そう と いうことではなく お洒落 な 感じ や

都会的 な 感じ に デザイン している 」 と いう。

具体的 には 「 グリル の メッキ を 細くして 光沢 の ある ブラック で

デザイン したこと など だ。

いかにもと 感じさせない ところ が 良いかな と 思う 」 と 語った。  ≪ 内田 俊一 ≫









この 記事 の ソース は   こちら




2014年02月14日 イイね!

三菱自動車 岡山県 との 次世代 EV 技術 に 関する 共同研究 に 合意 ・・・・

三菱自動車 岡山県 との 次世代 EV 技術 に 関する 共同研究 に 合意 ・・・・











< 三菱自動車 プレスリリース 以下抜粋 >


2014年 02月14日



岡山県 との 次世代 EV 技術 に 関する 共同研究 に 合意

- インホイールモーター を はじめ と する 次世代 EV 技術 の 研究開発 を 推進 -



三菱自動車 は

岡山県 と 次世代 EV 技術 に 関する 共同研究 を 行なうことで

合意 した と 発表 しました。


岡山県 が 平成23年度 より 県内企業 16社 と 共に 推進 している

「 おかやま次世代自動車技術研究開発プロジェクト 」 に おいて

これまで 三菱自動車 は アドバイザー と して 技術的支援 を はじめ

研究開発用車両 の 提供等 を 行なってきましたが

平成26年度 からは 更なる 連携強化 により

インホイールモーター を はじめ と する 次世代 EV 技術 の 研究開発 を

「 おかやま次世代自動車技術研究開発センター ( ※ )  略称 : OVEC 」 と

共同 で 推進 します。


今回 の 共同研究 により インホイールモーター の 実用性 検証

並びに 次世代 EV 技術 の 開発 を 通して 岡山県 地元企業 の 技術力 向上 と

競争力 強化 に 協力 していきます。



< 共同研究 概要 >


1. テーマ

インホイールモーター を はじめ と する 次世代 EV 技術 の 研究開発

並びに 実証実験車 ( 試作 EV ) の 製作 及び 評価 試験


2. 期間 ( 予定 )

平成 26年度 から 平成 28年度 までの 3年間


3. 参加機関


・ 岡山県 ( 「 OVEC 」 プロジェクト 参加企業 )

・ 三菱自動車


4. 主な 役割分担

○ 岡山県

モーター を はじめ と する 次世代 EV 技術 の 実用化

及び 小型化 に 関する 研究 / 研究成果 の 実証実験車 ( 試作 EV ) の

設計 ・ 製作


○ 三菱自動車

モーター を はじめ と する 次世代 EV 技術 の 評価技術 の 研究

研究成果 の 実証実験車 ( 試作 EV ) の 基本計画 ( 仕様 ・ レイアウト )

システム設計 ・ 製作 及び 評価試験


5. その他

詳細 に ついては 今後 両者 で 協議 を 進める。



※ 「 おかやま次世代自動車技術研究開発センター 」  略称 : OVEC


岡山県 が 平成23年度 に 公益財団法人 岡山県産業振興財団内 に 設置 した。

県内企業 との 産学官連携 により EV の 新技術 ・ 新製品 の

開発プロジェクト に 取り組んでいる。
























Posted at 2014/02/14 21:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車 関連情報 | 日記

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
© LY Corporation