• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクア eK スペース G 4WDのブログ一覧

2014年08月21日 イイね!

ミツビシ デリカ D:2 安全装備 の 充実 など 一部改良 ・・・・

ミツビシ デリカ D:2 安全装備 の 充実 など 一部改良 ・・・・











< 三菱自動車 プレスリリース 以下抜粋 >


2014年 08月21日



デリカ D:2 安全装備 の 充実 など 一部改良



三菱自動車 は

デリカ D:2 の 全車 に 横滑り を 防止 する

アクティブスタビリティコントロール ( ASC ) を 標準装備 と するなど

一部改良 を 施し 全国 の 系列販売会社 を 通じて

8月21日 ( 木 ) から 販売 します。

メーカー希望小売価格 は 1,515,240 円 ~ 1,946,160 円 ( 消費税込 )。






【 主な 変更点 】


・ 横滑り を 防止 する アクティブスタビリティコントロール ( ASC )

  坂道発進時 の 後退 を 抑える ヒルスタートアシスト を

  全車 に 標準装備 と しました。






・ 前方 の 車両 や 障害物 を 検知 し 衝突 の 回避

  または 衝突時 の 被害 を 軽減 する

  低車速域衝突被害軽減ブレーキシステム 「 FCM-City 」 を

  「 S AS&G 」 「 S 」 「 X 」 グレード に 標準装備 と しました。

  ( 従来 は 「 S AS&G 」 「 S 」 「 X 」 グレード に メーカーオプション 設定 )






・ ボディカラー展開 を 見直し 新色 の コメットグリーンパールメタリック を

  設定 しました。






・ エンジンスイッチ、キーレスオペレーションシステム

  ワンタッチ電動スライドドア ( リヤ 助手席側 ) などの

  便利 な 機能装備 で お求め に なりやすい

  「 Limited ( リミテッド ) 」 グレード を 新たに 設定 しました。












デリカ D:2 は

「 広い 」 「 便利 」 「 エコ 」 を 特長 とした 5ナンバーサイズ の

コンパクトワンボックス として 2011年 2月 から 発売。

コンパクトな ボディサイズ で ありながら 広々 とした 居住空間

後席両側スライドドア や 多彩な シートアレンジ による 利便性

1.2 ℓ エンジン 及び 副変速機付 CVT による 低燃費 で 好評 を 博しています。

また 「 S AS&G 」 グレード は

デュアルジェットエンジン搭載 により クラストップ の 低燃費 25.4 km / ℓ を

実現 しています。


2014年08月20日 イイね!

Official Launch of Mitsubishi Space Star R5 : Sweden ・・・・

Official Launch of Mitsubishi Space Star R5 : Sweden ・・・・












ソース元 の 関連記事 に よると 以前 記事 に UP した

欧州 スウェーデン で 開発 された グループ R5 ラリーマシン

ミツビシ スペーススター R5  ( = ミツビシ ミラージュ ) が

ついに 正式 に 登場 する 事 と なったようです。






ミツビシ スペーススター R5 は 2013年 に プロジェクト が 立ち上げられ

ラリーアート スウェーデン と

スウェーデン の モータースポーツ エンジニア トーマス ・ ウェン 氏 により

欧州仕様 ミツビシ スペーススター を ベース に 開発 / デザイン / 製作 されました。









ミツビシ スペーススター R5 は

ミツビシ ランサー エボリューション X の パワートレイン を 流用 し 4WD化

排気量 は1,600 cc に UP。












足回り は オーリンズ社製 の サスペンション と AP社製 の ブレーキシステム を

採用 しています。


ミツビシ スペーススター R5 は 既に 三菱自動車 の 承認 を 受けており

FIA ホモロゲーション は まだ 未取得 ですが

ラリーアート スウェーデン には 既に 数多くの プライベーター からの 引き合い が

寄せられている との 事 で

2015年 シーズン の 開始 に 間に合うよう 順次 マシン の 生産 が 行なわれ

最初 の マシン は 今秋 に 登場 する 予定 との 事 です。




































この 記事 の ソース は   こちら



関連記事 は   こちら   と   こちら   と   こちら


2014年08月19日 イイね!

Mitsubishi Motors Philippines unveils the 2015 Mitsubishi ASX ・・・・

Mitsubishi Motors Philippines unveils the 2015 Mitsubishi ASX ・・・・









ミツビシ ・ モーターズ ・ フィリピン

( Mitsubishi Motors Philippines : MMPC ) は

2015 モデル フィリピン仕様 ミツビシ ASX  を

発表 しました。 


2015 モデル フィリピン仕様 ミツビシ ASX  には

三菱自動車 の スポーツモデル に 与えられる

伝統 の グレード  GSR  が ラインナップされました






グレード構成 は 前述 の 2.0 GSR と 2.0 GLS の 2タイプ が 設定 され

いずれも 2WD モデル のみ の ラインナップ と なります。


従来 ラインナップ されていた 4WD モデル は 廃止 されています。






パワーユニットは

2.0 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4B11 + INVECS-Ⅲ スポーツモード 6CVT を

踏襲 していますが 従来 の モデル と 比べ 燃費性能 と 加速性能 を 改善 しています。






2015 モデル フィリピン仕様 ミツビシ ASX 2.0 GSR には

従来 フィリピン仕様 には 設定 の なかった

パノラマガラスルーフ ( LED イルミネーション / UV カット 機能付 ) が

新たに 標準装備化 されました。






エクステリア は

既に マイナーチェンジ されている 他地域仕様 と 同意匠 の

17インチ アロイホイール 採用 などの 一部変更 が 実施 されています。


カラバリ は

サッポロシルバー / ソニックブルー / アマゾンレッド / バージルグレイ

ビスケットホワイト / カーボンブラック の 6色 を 設定。










【 Mitsubishi Motors Philippines ( MMPC ) : Press Release 】


Mitsubishi Motors Philippines unveils the 2015 ASX

Mitsubishi Motors Philippines Corp. (MMPC) introduces the new 2015 Mitsubishi ASX or Active Sport Crossover which is now loaded with exciting features for an even more fun and pleasurable drive. The Mitsubishi ASX is an ideal compact crossover which delivers superior performance and offers a class leading and refined interior and exterior. The new ASX measures 4295mm in length, 1770mm in width and 1625mm in height. It is now lighter with curb weight of 1350kg compared to the first generation’s 1365kg weight. The 2015 ASX will only come in two variants, namely the top of the line GSR and GLS, both 2WD and fitted with Continuously Variable Transmission. (CVT)

Engine and Transmission

The 2015 ASX is powered by the 4B11 2.0-liter 16-Valve DOHC MIVEC (Mitsubishi Innovative Valve timing Electronic Control system) gasoline engine. Thanks to the MIVEC technology the ASX is able produce a maximum power of 150 Ps at 6,000 rpm and maximum torque at 197 N-m at 4,200 rpm. The CVT with 6-speed Sportronic mode is now improved to deliver better fuel consumption and acceleration response. The CVT provides an efficient, quiet transmission that eliminates the harshness and power lag of traditional gear changes. For an added thrill and fun factor, a racing inspired paddle-shift system is mounted on to the steering column.

New Panoramic Glass Roof

With the new ASX, you get more features that will definitely exceed your expectations. To add a new and exciting dimension, the GSR gets a new Panoramic Glass Roof with LED Illumination. With this feature, passengers will enjoy view from all directions. Retracting the sunshade reveals a full glass roof panel extending over the front and rear seats. At night, the roof is attractively illuminated with LED lamps.

Exterior

The new ASX flaunts an attractive and sporty design complementing its compact body. The front mask still carries the sporty and aggressive identity with honeycomb grille to communicate a dynamic and fresher image. The top of the line GSR has a 160-degree super wide range HID headlamps which sends out a broader beam of light, illuminating a much wider section of the road ahead. The ASX GSR exterior includes Fog Lamps with LED Daytime Running Lamps and the GLS variant is equipped with Fog Lamps with chrome accent. For an even energetic look the 17” alloy wheels also get a new design. Both variants are now equipped with a retractable headlamp washer.

Six cool colors are available Sapporo Silver, Sonic Blue, Amazon Red, Virgil Gray, Biscuit White and Carbon Black.

Interior and Utility

Inside the ASX is an all-black dashboard perfecting a sporty and vibrant look. The dashboard is ergonomically placed for the comfort and convenience of both the driver and passengers. Steering wheel position has tilt and telescopic adjustments to fit the driver’s preference. The 3-Spoke Leather Wrapped steering wheel with silver accent has integrated audio remote and cruise control switches. Both variants are now equipped with Engine Start/Stop button. Standard feature of the ASX also includes the LCD Type Multi-Information Display Monitor that can show trip meters, fuel economy and average speed among others. To provide a neat yet sophisticated stance, the GSR variant gets genuine leather seat covers while the GLS variant has high grade fabric seat covers.

Adding more fun factor is the ASX entertainment system which has a 6.5-inch touch screen LCD monitor that can play your favorite DVDs or music from either your iPod or USB stick. It is also equipped with a dealer option user friendly GPS navigation system to allow the driver to easily navigate his way even on unfamiliar roads.

Safety

Expect an uncompromised safety with the new ASX. It’s equipped with front dual SRS airbags to ensure safety and protection from direct impact collisions. It also features Mitsubishi Motors’ proprietary Reinforced Impact Safety Evolution (R.I.S.E.) Body which ensures the safety of all passengers. The body structure’s crumple zones effectively absorbs and dispense crash energy from all directions, completely protecting the interior cabin.

Pricing

Aside from the new exciting features another great reason to own the new ASX is that it now comes with a very affordable price tag. As MMPC have fixed the suggested retail prices at P1,248,000 for the GSR and P1,148,000 for the GLS variant, 2015 ASX customers will be treated with introductory outright savings of P50,000 or P1,198,000 for the GSR and P1,098,000 only for the GLS.



2014年08月18日 イイね!

アジアクロスカントリーラリー 2014 で ミツビシ アウトランダー PHEV が 2年 連続 完走 ・・・・

アジアクロスカントリーラリー 2014 で ミツビシ アウトランダー PHEV が 2年 連続 完走 ・・・・












< 三菱自動車 プレスリリース 以下抜粋 >



2014年 08月18日


アジアクロスカントリーラリー 2014 で

             アウトランダー PHEV が 2年 連続 完走




三菱自動車 が 技術支援 する ラリーチーム

「 ツーアンドフォー モータースポーツ 」 ( 代表 石田 憲治 氏 ) の

アウトランダー PHEV が 8月9日 ( 土 ) ~ 15日 ( 金 )

タイ ~ カンボジア で 開催 された 国際自動車連盟 ( FIA ) 公認 の

クロスカントリーラリー 「 アジアクロスカントリーラリー 2014 」 に

T1E クラス ( 電気自動車 クラス ) で 出場 し

総走行距離 約 1,986 km の 過酷 な コース を 19時間 17分 12秒 で 走り切り

総合 14位 ・ クラス 優勝 しました。

アウトランダー PHEV は 同ラリーで 2年 連続 の 完走 を 果たし

信頼性 ・ 耐久性 及び 走破性 の 高さ を 発揮 するとともに

プラグインハイブリッド EV システム が 過酷 な 道路状況 にも

十分 耐えることを 実証 しました。






◆ 競技車両 概要


アウトランダー PHEV の 競技車両 は

競技専用サスペンション の 採用 や 電池搭載部 の 加工 などにより

昨年 よりも 車高 を アップ して 悪路 での 走破性 を 向上 させました。

そのうえで 車両運動統合制御システム 「 S-AWC 」 の 制御 を

競技向けに セッティング し トラクション性能 を 高めました。

また ロールケージ や アンダーガード の 装着

ボンネット / リヤゲート / 内装部品 など の 軽量化

各部 の シーリング強化 や シュノーケル ( 吸気用 ダクト ) などの

水回り 対策 を 実施 しました。

尚 プラグインハイブリッド EV システム を はじめ

ハード面 では 市販車 と ほぼ 同様 の 仕様 で 参戦 しました。






◆ 競技結果 概要


アウトランダー PHEV は

初日 となる 8月9日 ( 土 ) 公式車検後 の プロローグラン で 総合 11位 となり

タイ の ビーチリゾート である パタヤ から セレモニースタート を 切りました。

翌 10日 ( 日 ) より 本格的 な 競技 が スタート し

10日 ( 日 ) の レグ1 を 総合 13位

11日 ( 月 ) の レグ2 を 総合 12位 で 走りきり

深い 轍 や 泥濘路 による 過酷 な タイ での 2日間 の 競技 を 総合 12位 で 終えました。

12日 ( 火 ) の レグ3 は タイ から カンボジア に 入国 し

世界遺産 アンコールワット へと 向かう 比較的 フラット な 高速コース で 競技 が 行なわれ

アウトランダー PHEV は モーター による 力強い 加速 や

「 S-AWC 」 の 効果 を 発揮 して 総合 11位 に 浮上。

13日 ( 水 ) の レグ4 は アンコールワット から スタート する 高速コース で

さらに 順位 を 上げて 総合 9位 と なりました。

14日 ( 木 ) の レグ5 は 同ラリー で 最長 かつ 深い轍 が ある

過酷 な コース で 競われ アウトランダー PHEV は 最低地上高 が 足りないため

後半 の コース を 回避 せざる を 得ず 総合 15位 に 後退。

しかし 最終日 の 15日 ( 金 ) の レグ6 は

カンボジア の 首都 プノンペン を 起点 とする フラット な 高速コース を

2番手 の 好タイム で 走りきり 総合 14位 に 挽回 して ゴール。

2年 連続 の 完走 と クラス 優勝 を 果たしました。






◆ テクニカルディレクター 田中 泰男 コメント


「 初参戦 と なった 昨年 は アジアクロスカントリーラリー 特有 の

極悪路 に 苦しめられましたので 車高 を 上げて 悪路走破性 を 向上 させました。

アウトランダー PHEV が 非常 に 過酷 な 道路環境 を

2年 連続 で 無事 完走 しただけでなく

昨年 よりも 上位 で ゴール できたこと を 嬉しく 思います。

また 当社 の プラグインハイブリッド EV システム の

信頼性 ・ 耐久性 や ツインモーター 4WD と

車両運動統合制御 「 S-AWC 」 の 実力 を 十分 に 示すこと が できて

満足 しています。

今大会 では より 高い レベル で 走行 した分

昨年 よりも 貴重 な データ を 得ること が できました。

今後 の 電動車両 開発 に 役立てていきたい と 思います 」







Posted at 2014/08/18 16:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車 関連情報 | 日記
2014年08月17日 イイね!

1992 Mitsubishi Galant PV ・・・・

1992 Mitsubishi Galant PV ・・・・













1992年 に 登場 した 三菱自動車 の 失敗作 ? の 一つ

E50 - E80 系 ミツビシ ギャラン  の PV です。


名車 E30 系 ミツビシ ギャラン の 次世代 モデル として 登場 した

E50 - E80 系 ミツビシ ギャラン は 丸み を 帯び 肥大化 した 3ナンバーボディー となり

↓ の 姉妹モデル ミツビシ エメロード / ミツビシ エテルナ とともに

“ 不人気 モデル 三姉妹 ” として セールス面 では 失敗 に 終わりました。


かく 言う 私も 以前 前期型 の

E-E84A ミツビシ ギャラン VR-4 を 相棒 と していましたが ・・・・ ( 笑 )









こちら は 1992 モデル E50 - E80 系 ミツビシ ギャラン の TV-CM です。







ミツビシ エメロード TV-CM







ミツビシ エテルナ TV-CM







Posted at 2014/08/18 18:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車 旧型モデル | 日記

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
© LY Corporation