• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクア eK スペース G 4WDのブログ一覧

2018年08月22日 イイね!

ロックフォード フォズゲート プレミアムサウンドシステム 装着車用 純正 ツイータートリム 装着

ロックフォード フォズゲート プレミアムサウンドシステム 装着車用 純正 ツイータートリム 装着










久しぶり の 純正流用


ロックフォード フォズゲート

プレミアムサウンドシステム 装着車用

純正 ツイータートリム
  を 装着 しました。



今回 も シグマスピードショップ さん に お願い して 取り寄せて いただきました。












パーツレビュー は   こちら       整備手帳 は   こちら










今回 この他 にも シグマスピードショップ さん から 色々 と パーツ を 取り寄せましたので

装着 次第 順次 UP していきます。



Posted at 2018/08/22 19:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | My ASX | 日記
2018年08月21日 イイね!

すべて は 勝つため の エボリューション 三菱 「 ランエボ 」 第一世代 の 変遷 を 振り返る : くるま の ニュース ・・・・

すべて は 勝つため の エボリューション 三菱 「 ランエボ 」 第一世代 の 変遷 を 振り返る : くるま の ニュース ・・・・













< くるま の ニュース 特集記事 以下抜粋 >



すべて は 勝つため の エボリューション

三菱 「 ランエボ 」 第一世代 の 変遷 を 振り返る




【 くるま の ニュース : 2018年 8月20日 】



◆ 軽量 の セダン ボディ に

    高出力 エンジン と 4WD で WRC 参戦



三菱自動車 の 「 ランサー エボリューション 」。

この 名前 を 聞くと “ ラリー ” や “ 4WD ” と いう イメージ が 浮かんでくる 人 も

多いのではないでしょうか。

“ エボリューション ( Evolution ) ” は 英語 で 「 進化 」 と いう 意味 です。

初代 「 ランサー エボリューション 」 から 始まる 第一世代 の 進化 を 振り返ってみましょう。


歴代 「 ランサー エボリューション 」 は

第一世代 ( エボ Ⅰ ・ エボ Ⅱ ・ エボ Ⅲ )

第二世代 ( エボ Ⅳ ・ エボ Ⅴ ・ エボ Ⅵ )

第三世代 ( エボ Ⅶ ・ エボ Ⅷ ・ エボ Ⅸ )

第四世代 ( エボ Ⅹ ) に 大きく わけること が できます。















初代 「 ランサー エボリューション 」 は 1992年 に 発売。

これが いわゆる “ エボ Ⅰ ” であり “ ランエボ ” の 始まり です。






当初 は 2,500 台 限定 発売 の 予定 でしたが

予想 以上 の 反響 だったこと から 最終的 には 7,600 台 を 発売 しています。












「 ランサー エボリューション 」 の 大きな 目的 は

WRC ( 世界ラリー選手権 ) 参戦 の ため です。

ベース は 「 ランサー 1800 GSR ( CD9A型 ) 」 で

専用設計 された 高性能 エンジン と 4WD システム を 搭載 しました。






それまで 三菱自動車 は 国内外 の ラリー参戦 を 前提 に 開発 した

「 ギャラン VR-4 」 で WRC に 参戦 していましたが

ランチア 「 デルタ 」 や トヨタ 「 セリカ 」 ・ スバル 「 レガシィ 」 と いう

ライバル の 後塵 を 浴びること も 多く

ギャラン より 小型 軽量 な ランサー に ハイパワー な エンジン を 搭載 すること で

挽回 しよう と していました。






「 ランサー エボリューション 」 の エンジン は

「 ギャラン VR-4 」 に 搭載 されていた

4G63 型 インタークーラー付 ターボエンジン を チューニング。

最高出力 250 PS ・ 最大トルク 31.5 kg-m まで 高めました。

その 加速性能 は 当時 の 市販車 と しては 驚異的 な もの でした。






しかし ランサー の 標準車両 から 大幅 に 強化 された シャシ に

4WD システム を 搭載 した 結果 まだ 熟成さ れておらず

“ 直線 は 速いけど 曲がらない ” と 運動性能 は 低く 評価 されてしまいました。

この 「 評価 」 が 後 に 続く 歴代 ランサー エボリューション の 進化 の 原動力 に なりました。






◆ 外観 は 変わらずとも 中身 は 大幅 進化 した エボ Ⅱ


日本 の バブル経済 崩壊 や 完全失業率 の 上昇 など が 報じられていた 1994年 1月 に

「 ランサー エボリューション Ⅱ ( 以下 : エボ Ⅱ ) 」 を エボ Ⅰ と 同様 に

台数 限定 で 発売 しました。






エクステリア は 大きく 変わらず 同様 に エンジン も エボ Ⅰ と 同じ

4G63 型 インタークーラー付 ターボ を 踏襲 しました。

しかし 吸排気効率 を 向上 させる チューニング により

エボ Ⅰ から 10 PS アップ した 最高出力 260 PS に 向上 させました。






また エボ Ⅰ で “ 速いけど 曲がらない ” と 評された 点 を 解消 すべく

ボディー剛性 や 足回り を 改良 し 見た目 は 変わらなくても 中身 は 大きく 進化 しています。






その 甲斐 も あって 1995年 の WRC 第2戦 スウェディッシュ ・ ラリー では

初優勝 を 獲得 するなど 海外 でも 「 Evo 」 の 呼称 が 浸透 し始めました。






◆ 大型 リアウイング を 装着 した エボ Ⅲ


1995年 1月 には さらに 進化 した

「 ランサー エボリューション III ( 以下 : エボ Ⅲ ) 」 が 発売 されました。






エボ Ⅰ や エボ Ⅱ と 比べると 外見上 にも 大きな 変化 が 見られます。

WRC ( 世界ラリー選手権 ) の グループ A 規定 に 沿って

高速化 が 増す ラリーフィールド で 勝つために

市販車 でも 異例 の 大型 リアウイング を 装着 する 必要 が ありました。






さらに 高出力化 させた エンジン の 冷却 の ため 大きく 開口 した フロントバンパー など

ベース の 車体 が 同じながらも エボ Ⅰ ・ エボ Ⅱ とは 明らかに 違う エクステリア に よる

独特 の 存在感 を 持っていました。






エンジン は 初代 から 同じ 4G63 型 インタークーラー付 ターボ です。

しかし 燃調制御 の 緻密化 と ハイコンプレッション ( 高圧縮比 ) 化 に よる

レスポンス 向上 や タービン の 大径化 で 最高出力 270 PS を 発揮 するまで に なりました。









エボ Ⅲ は 1995年 WRC ラリー ・ オーストラリア

96年 スウェディッシュ ・ ラリー / サファリ ・ ラリー / ラリー ・ アルゼンチン

1000 湖 ラリー / ラリー ・ オーストラリア で 優勝 し

もはや ラリー ・ フィールド で 常勝車 に なっていきました。






また 1995年 には ジャッキー ・ チェン 主演 の 映画 「 デッドヒート 」 が 公開 され

エボ Ⅲ を はじめ と した 多く の 三菱自動車 車両 が 登場。

三菱 好き や エボ ファン に 支持 された 作品 です。















ランサー エボリューション は

第一世代 ( エボ Ⅰ ・ エボ Ⅱ ・ エボ Ⅲ ) に よって 基盤 が 作られました。

その後 の 世代 でも 当時 の 最新技術 を 搭載 した モデル が 続々 と 登場 していきます。

まさに “ エボリューション ” の 名 に 恥じない クルマ へと 進化 は 続きました。









この 記事 の ソース は   こちら





























Posted at 2018/08/21 18:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車 旧型モデル | 日記
2018年08月20日 イイね!

欧州 チェコ に おいて ミツビシ ASX の 累計販売台数 が 1万台 を 突破 ・・・・

欧州 チェコ に おいて ミツビシ ASX の 累計販売台数 が 1万台 を 突破 ・・・・












欧州 チェコ 共和国 に おける 三菱自動車 の 現地販売代理店

M Motors CZ s.r.o. は 8日

チェコ仕様 ミツビシ ASX  の 累計販売台数 が

1万台 を 突破  した 事 を 発表 しました。






M Motors CZ s.r.o. の プレスリリース に よると

チェコ仕様 ミツビシ ASX は 7月末 に 累計販売台数 が 1万台 を 超えた との 事 で

現地 に おいては 最も 売れている ミツビシ ブランド モデル との 事 です。









ミツビシ ASX は 品質 / 実用価値 / 優れた 操作性 / 手頃 な 車両価格 で

現地 の 幅広い 顧客層 に 支持 され続けている と しています。









また 2018 モデル チェコ仕様 ミツビシ ASX は

エクステリア / 内装 の 意匠変更 で ますます 魅力的 な 若返り を 果たした と し

先日 は ブラック の 特長 を 備えた 特仕モデル  ブラック エディション  を

リリース しています。


































【 M Motors CZ s.r.o. : Press Release 】


10,000 prodaných ASX v ČR

08. 08. 2018

Společnost M Motors CZ se může aktuálně pochlubit zajímavými prodejními úspěchy.

„Ke konci července jsme v ČR dosáhli prodeje přes 10,000 kusů modelu ASX, který je stále prodejním bestsellerem značky Mitsubishi. ASX nabízí ideální kombinaci kvality, užitné hodnoty, skvělých jízdních vlastností a dostupné ceny pro nejširší skupinu zákazníků. Modelový rok 2018 přinesl atraktivní omlazení v podobě změn v interiéru i exteriéru a nejnovějším počinem je nyní akční model Black Edition s výraznými černými prvky“., říká Vladimír Hejna, obchodní ředitel M Motors CZ.

M Motors CZ letos za prvních sedm měsíců rostlo rychleji než trh a navýšilo prodeje na 1,608 vozů (+7,2%).

Tyto výsledky byly dosaženy díky velmi stabilní dealerské síti, která poskytuje kvalitní zákaznický servis v oblasti prodejních i poprodejních služeb.

„Jedná se o dobrý výsledek, který v porovnání s našimi prodeji v předchozích letech představuje velmi stabilní pozici na trhu. Zároveň jsme u modelu Pajero překonali hranici 1,000 prodaných vozů, což je rovněž úctyhodný výsledek, který svědčí o jeho trvalé oblibě. A příští rok překonáme pomyslné hranice také s dalšími modely – těšíme se na to.“, doplňuje Hejna.








Posted at 2018/08/20 17:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車 海外事情 | 日記
2018年08月19日 イイね!

【 Promotion Video 】 2018 Mitsubishi ASX : Brasil ・・・・

【 Promotion Video 】 2018 Mitsubishi ASX : Brasil ・・・・











↓ は ブラジル に おける 車両組立委託先兼販売総代理店 である

MMC Auto motores do Brasil Ltda. ( MMCB ) カタロン工場 で 生産 される

現地生産 モデル

2018 モデル ブラジル仕様 ミツビシ ASX  の

プロモーションビデオ です。


  



2018 モデル ブラジル仕様 ミツビシ ASX は

2017 モデル と 同じ エクステリア の 意匠 が そのまま 継続 されており

また 他地域仕様 には 存在 しない

エタノール燃料 でも ガソリン と エタノール の 混合燃料 でも 走行可能 な

FFV = フレキシブル ・ フューエル ・ ビークル 仕様 の

2.0 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4B11 エンジン が 搭載 されています。


また 18インチ アロイホイール も 他地域仕様 とは 異なっており

2017 モデル CY 系 ミツビシ ランサー 純正 と 同意匠 の もの と なっています。















↓ は 2018 モデル ブラジル仕様 ミツビシ ASX TV-CM 【 再掲 】








2018年08月18日 イイね!

ロシア 現地生産 の ミツビシ アウトランダー の 販売台数 が 10万台 を 突破 ・・・・

ロシア 現地生産 の ミツビシ アウトランダー の 販売台数 が 10万台 を 突破 ・・・・










ロシア に おける 三菱自動車 の 現地販売代理店 MMC Rus は 17日

ロシア ・ モスクワ市 の 南西 に 位置 する カルーガ州 に ある

ロシア 合弁車両組立工場 である PCMA Rus 車両 組立工場 にて 現地生産 される

ロシア仕様 ミツビシ アウトランダー  の 販売台数 が

10万台  を 突破 した 事 を 発表 しました。









PCMA Rus カルーガ工場 は 2009年 に 設立 され

建屋面積 は 125,000 ㎡ で 年間 の 生産能力 は 年産 125,000 台。






同工場 では ロシア仕様 ミツビシ アウトランダー の 他

PSA グループ 向け の 複数 の 車種 を 生産 しており

ロシア仕様 ミツビシ アウトランダー は

6年前 の 2012年 12月 より 現地生産 / 出荷 が 開始 されました。





















現在 ロシア市場 に おいては

ロシア仕様 ミツビシ アウトランダー の 販売 が 好調 な 他

ロシア仕様 ミツビシ パジェロ スポーツ の 現地生産 が 再開

一時 ラインナップ落ち と なった ロシア仕様 ミツビシ ASX が

再び ラインナップ 復活
 する など ミツビシ 4WD ・ SUV の 販売 が 好調 に 推移 しています。

























Posted at 2018/08/18 22:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車 海外事情 | 日記

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 三菱自動車(純正) プラスチック カラビナ キーリング ゲートロック付 https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13525799/parts.aspx
何シテル?   07/06 13:13
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
© LY Corporation