• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tavito Haseruのブログ一覧

2024年04月15日 イイね!

削除されたので再掲

削除されたので再掲facebookのグループの一つに
『東京Defender+ミーティング』と言うのがある。

ワシはそこを追放された。
その理由が

1・最近のワシの投稿にディフェンダー愛が感じられない
2・プラドに乗り換えた
3・グループメンバーから苦情が来た

との事。
ちなみに、グループルールにはこの上記3つに抵触する様な根拠は全く無い事は明白な事実。
なのに、感情だけでお気持ちだけで人の事をグループから外した。

1・故障が連発しているTDCiの厳しい現状を詳らかにレポートした
2・現在も所有者はワシだがディフェンダーは事実上手放す事になっている。
3・意味不明

それがあのグループの実態である。
ましてや他の場所でディフェンダーに精通したショップの人に対して、電話で個人攻撃をしたりするなど嫌がらせの限りを尽くし追い込んでいる。
それがあのグループの本性である。
その旗振り役をやっているのが管理人だ。
管理人自らそう言う事を扇動してやっているのだから、グループの健全性などあるわけが無い。

グループを退会させる理由としては、グループ参加者に対して攻撃をする、無関係の投稿をする、スパム広告をするなどが普通だが、ワシはその一つもやっていない。
なのに、人の事を追い出し更には人の事をつけ回し、陰からコソコソと嗅ぎ回ってしまいにはみんカラの運営に告げ口をする。
トコトンまであのグループ界隈の参加者は屈折していると言う事がこれでさらに確認できたといえよう。
やはり、徹底的にブロックしたほうがいいね。
あのグループのメンバーは全員ストーカー気質が有ると断言して良いと思う。

Posted at 2024/04/15 14:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月14日 イイね!

毎年恒例のオートモビルカウンシル

毎年恒例のオートモビルカウンシルここ数年カミさんと毎年観に行ってる。
特に変わり映えしない展示内容なのだが、適度な広さと展示車数、控えめな演出に客の数もオートサロンの10分の1位で歩き易い。
落ち着いた雰囲気が好み。

で、会場にはやはり先代ディフェンダーが2台展示されていた。
British Label/MLA FACTORY SHOPという所だと思うが、やはり人気の様だ。
2台ともTDCi
お客が真剣に店員の説明を聞いている。
近くを通る時に思わず「うわ、こんなの買ったらこれから大変だぜ」と言ってしまった。
だってなぁ、それ身をもって体験したのが他でも無いワシだからなぁ。
Posted at 2024/04/14 22:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月13日 イイね!

覚悟の必要な車。

覚悟の必要な車。この車は新車で買った。
15年16万キロ走った。
しかし故障すると保証も何もない、リコールにもならない、全てがオウンリスク。
並行輸入車なので、ローバージャパンは知らぬ存ぜぬ。街の自動車整備工場では何もできない。
2.4TDCiは燃料系にエアが混入すると自力で復帰出来ない。
その後の2.2は改良されたらしいが、2.4にはその対策部品すらデリバリーされなかった。
専用のパソコンが無いと故障探究も出来ない。
その端末を持っている工場は全国に知ってるだけで6拠点しかない。
はっきり言おう、2.42.2TDCiは買ってはいけない車だ。

やはり日本車が1番と言う結論に至る。
Posted at 2024/04/13 20:18:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年04月12日 イイね!

これからクラシックディフェンダーに乗ろうと思ってる人へ。

これからクラシックディフェンダーに乗ろうと思ってる人へ。TDiやTD5は販売期間も長かったし、なによりTD5に至っては国内正規輸入されていた時期もあり、パーツリペアノウハウなども豊富、電装系もシンプルで壊れたとしても直しやすい。
しかし2008年から発売された2.4TDCiその後の2.2TDCiは要注意だ。
確かにエンジンは巨大化しミッションも六速となり高速走行、快適性、は大幅にアップした。
ドライブバイワイヤーになった事でクルーズコントロールも付けられる。
室内装備も大幅にブラッシュアップされて居住性静粛性も向上した。

しかし、いざ壊れるとなると日本全国で面倒を見てくれる店は自分の知る限り6店舗しかないと言う事を肝に銘じておいた方が良い。
北海道はゼロ、それ以外には青森・千葉・東京・神奈川・愛知
それしかない。
北海道で故障したらバッテリー上がりとガス欠、タイヤパンク以外は全て津軽海峡を渡って来ないと何処も見てくれない。
愛知県以西で故障したら中京地区までレッカーしてもらわないといけない。
非常にリスキーだ。
ディフェンダーのスペシャリストショップの一角である旭モータースさんでさえ、2.42.2は発売されてからそれなりに時間が経ち故障車が増えてきた、しかもこれまでのTD5以前と比較しても相当にトラブルシューティングで手を焼いているブログ記事が屡々アップされている。
ワシはそれを見て、一刻も早く手放す事を決心したのだった。
一度故障したら、最低ひと月は入院長引けば3ヶ月半年は自宅に帰って来ない。
これが20年30年前のネオクラシックカーならば分かるが、まだ10年少々の車でこれである。
まともじゃ無い。
中途半端な電子化をしたしっぺ返しが今ジワジワとその年式の車達に暗い影を落とし始めている。
まだこれはその序章に過ぎないとワシは見ている。
全国各地に散らばったTDCiが次々と壊れ、数少ない販売店や修理工場に殺到する未来がワシにはありありと見える。

今から買おうと思っているそこの貴方。
悪い事は言わない。
買うならTD5辺りにした方が良い。
どうしてもTDCiじゃなきゃ嫌だと言うならば、整備体制がしっかりしているショップでしっかりとした事前説明を受けた後に決めれば良いと思う。
ワシのおすすめは、東京のCleveland、愛知のサン・カーズさん、たまにしか出玉がないが旭モータースさん。
買うならこの3店舗のどれかにした方が良い。
どの店もTDiから先代ディフェンダーの専門店としてやって来ているので、それなりにノウハウもあるしなにより専用のテスターを常備している。
そしてこの3店舗のなかで1番規模が大きいのはサン・カーズさんだと過去の経験からしてワシは勧める。
東京のClevelandさんもディフェンダー専門店ではあるが、故障した際の即応性に難を感じたので次点とさせてもらった。
ワシの地元は千葉市。
近所の新習志野茜浜には販売店ではないが、ミッドランドさんが有る。
突発的な故障にも対応してくれて何度も助けられた。
何より自宅から車で15分ほどの距離にあり、非常に有難い存在では有るが、いかんせん2人体制で工場を回しているので予約を取るのがやや困難。
しかし、腕は確かなので今まで色々な無理をお願いして来たが門前払いされた事は一度も無かった。

兎に角まだワシはミッドランドさんの様に近所にショップがあったと言う幸運な立地に住んでいたからよかったが、それは関東近辺でトラブルがあってもって言う話であり、北海道や北東北、関西以西で車が動かなくなったらその時点でその後の予定は全てキャンセルになると思った方が良い。
ワシはここ2年でその思いを立て続けに味わったので懲り懲りした。
ディフェンダーはいい車だと思う。
しかし、日本車以上に故障し壊れ方も外車らしく派手に行く、そしていざ故障した時に自己復帰できる要素がほぼ無いのが最大の難点だ。
地方でトラブルが起きたのに町工場で診てもらう事はほぼ不可能なのは、旅好きなワシとしては非常に痛い。
盆栽みたいに磨いて眺めるだけならばまだ良いのかもしれないが。

そしていざ、ディフェンダーが納車されました。
SNSを彷徨っていたら、こんなグループを見つけました。

『東京Defender+Meeting』

管理者から承認をもらい、仲間に入れてもらいました。
までは良いとしても、元から爆弾を抱えている様なディフェンダー、いずれは故障を頻発するようになる。
その顛末をfacebookのグループにひとたび書いたりすると過剰に反応するメンバーがいて、管理人にチクりグループルールに明記されていない理由を根拠に問答無用で追放されるので、老婆心ながら言わせてもらうと、あのグループには関わらない方が賢明だと思う。
しかも、車を乗り換えましたと書いただけで本人の意思とは関係なしにグループを追い出される。
グループにとって車を乗り換えられる事がそんなに不都合なのかと未だに不思議に思う。
あのグループは兎に角ディフェンダー乗り以外は余所者、異論は認めない、ディフェンダーの事を悪く言う奴はルール違反者、仲良しこよしで浮やっているので他の車に浮気した奴は徹底的に追放する、で何故かその後の様子を観に来るwww
今の若者風に言わせれば

「やべー奴ら」

の集団である。
それでも仲間に入れてもらいたければどうぞ。
Posted at 2024/04/12 12:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月10日 イイね!

この車に無駄な時間は与えない。

この車に無駄な時間は与えない。現在日立市のストックヤードに取り残されているワシのディフェンダー。
4月10日には販売店のClevelandのキャリアカーが現地に赴き店の工場へ運ばれる手筈になっていたが、前述した様にそのキャリアカーが再起不能となった今、ディフェンダーがいつClevelandに帰って来られるのかすら目処が立たなくなった。
取り立てて急ぐ訳でもないが、ある程度こちらは動ける状態なので、行動へ移すことに決めた。

1・現在大車輪の活躍をしてくれているハイゼットにディフェンダーの夏タイヤを載せる。

2・日立市のレッカー屋さんに連絡をしディフェンダーの私物を下ろしに行って良いか確認する。

3・私物下ろしの許可が降りたら、現地へ赴き軽トラから夏タイヤを下ろす。

4・ディフェンダーから全ての私物を下ろしてハイゼットの荷台やキャビンに積み込む。

5・ディフェンダーの荷室に夏タイヤを積み込んで作業完了。

6・Clevelandへ私物下ろし完了と夏タイヤが乗せられている事を連絡する。

以上
後日、Clevelandからタイヤ入れ替えの連絡が来たらスタッドレスタイヤを軽トラで引き取りに行き、スペアキーなどを渡して引渡しは完了。

後は、名義が変更され委託販売となり目でたく買い手がついたらワシとディフェンダーの関係は完全に終了する事になる。
まぁ、ワシのディフェンダーを事情知らずに買った人は御愁傷様という事でね😁
Posted at 2024/04/10 12:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日をもって、4月頭に注文したJB74Wがめでたく納車の運びとなりました。
ノーマルのままでは、街に溢れる他のジムニーとの差別化が出来ない、なるべく個性を出したい、そしてかつて乗っていたディフェンダーの面影を追いたいという事でこの顔になりました。末長く宜しく👍」
何シテル?   08/04 00:07
長年外国製の車やバイクに乗って来たけど、色々と学ぶ所が有って、もういいやってなった。 旅先で故障する事が最近結構続いてて、その度に面倒な思いをしてる。 15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドライブスプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 22:28:55
アクセル反応しない😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 05:00:57
トヨタ海外純正品 置くだけ充電QI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:43:37

愛車一覧

ホンダ CRF250L 赤い人 (ホンダ CRF250L)
本日納車された。 先日1人コマ練2Daysに出走しようとした所、スタート地点への移動中 ...
ホンダ アフリカツイン アフリカさん (ホンダ アフリカツイン)
みんカラって車だけじゃなくて、バイクでも良いんだっての、今知ったw 因みにノーマルカラー ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
高速走行が困難なオフロードバイクを積載、スキー板などの機材を積んで雪山へ。 時にはコマ図 ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドさん (トヨタ ランドクルーザープラド)
15年16万キロを共にしたが、近年故障続きの2009年式ランドローバーディフェンダー 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation