• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月02日

ハコスカGT-Rーワタナベ装着(^-^)

ハコスカGT-Rーワタナベ装着(^-^) こんにちは😊
梅雨の週末、毎日毎日雨が酷いですね~!今日の富山はほぼ曇ってますが、昨日の大雨はひどかったです。





さて、ハコスカGT-Rとりあえずオリジナル状態で一旦完成としておりますが、
やはりカッコイイホイールは履かせたい!

私はノーマルてっちんホイールの純正状態も捨てがたいと思ってますが、
ハコスカに是非履かせたいホイールときたらやはりRSワタナベ!!

以前完成前のブログでチラッと写真を載せましたが、
正式に準備の上、装着してみました。

購入したRSワタナベのホイール
ゴールドを選択しました。

ラジコン用です。
プラ製ですがうまいものがあるものです。
1/10スケール用ですが丁度1インチアップ相当の外径ぽい(^-^)

袋に書いてあるオフセットと実際ハコスカに付けたホイールのオフセットは違います。
実は2セット購入したので(;^_^A

問題はタイヤ
1/10スケールなので当然タイヤ外径は小さすぎです。

ヤフーブログの情報ではディアゴスティー二のカウンタックのフロントタイヤが
ちょうどいいとの情報があったので調べましたが既にバックナンバーも販売終了状態( ;∀;)

ん~、困った!!

とりあえず純正タイヤを無理やりワタナベに装着してみたら
案外いい、外径が小さいよりはイイかも。
でもホイール幅とタイヤの太さが合わないかな。


結局ネットで調べたりラジコンショップへ行き何か使えそうなものがないか調べた結果、
タイヤ外径がちょうど純正てっちんホイール付きタイヤに近いものを発見(^^♪

良く分かりませんがトラック用のタイヤらしい。


購入した時は外径がΦ72㎜程なのでこれはイイと思いホイールとのマッチングは何とかなるさと
後先考えずに購入しましたがホイール径がかなり小さそう!!

無理やり組付けましたがこの状態でした。
これはひどい!!


結局思案の末
タイヤのビード部分をカットすることに、
どのみちホイールに対しタイヤが小さすぎなのでビード部分は意味をなしていない。
ということでカットしました。


このようにグニョ~っと潰しながらハサミでカット


カット後


取付てみると少しましになったがまだトレッド面のシャクレが残っている。

追加対策としてタイヤ内にこのようなものを入れることに。
ハコスカ初期の頃の厚紙を2重にして更に真ん中部分にも2重に


これをタイヤ内に入れ、更にラジコン用のウレタンを押し込む




これでどうだ!!


お~、いい感じ!
幅はスケール換算すると205相当かな(^^♪


ホイールナットをシルバーに塗装


外径はΦ72㎜(ノーマルてっちんはΦ74㎜)


このホイールはあくまでラジコン用なのでポン付けというわけにはいかず
裏面は六角ナットがはまる部分と穴径をハコスカに合うように加工しました。

最初ニッパでカットしてから磨いたけどちょっと加工が荒かったな(;^_^A


さて、ハコスカにRSワタナベを履かすからには
やはり車高は調整しなければいけません(*^^*)
スプリングも準備しました。
同じくラジコン用とホームセンターにあった長バネ


結局ラジコン用は直径が合わずホームセンター物をカットして加工
フロント用です。

右黒がノーマル
左2ヶが車高を調整したホームセンター製バネ

ストラットにセットして


片側にセットしてみました。

RSワタナベとともにご覧んください。

まずはノーマル車高


サス交換後

お~、カッコイイ(*^^*) 4㎜位下がったかな。
センターキャップはそのうち製作予定です。

そして右側は
タイヤ、サス共純正状態!!へへへ(^^♪


左側はRSワタナベ、左側は純正てっちん
実際道を走る訳でないのでしばらくこうやって両方楽しもうかな。
このような楽しみかたができるのも模型ならではですね(*^^*)

でも車高は傾いてますが(笑)


ではカッコいい雄姿を


リヤの深リムはそれっぽいですね~!

材質はプラですが。。。。(;^_^A

フロント

ホイールリムとフェンダーが面の状態です!

タイヤホイール実はこれだけ購入しました!
バカ者です(笑)

実は最初購入したホイール4本のオフセットが合わずに追加でもう4本再購入しました。
余ってるワタナベはそのうちブラックかシルバーに塗ろうと思います。


あと、今日はナンバーを修正しました。
前回の完成報告で富ナンバーを付けましたが、何か不自然さを感じてました。

ヤフーブログでカッコいいハコスカをアップされてる方のサイトを観察すると
取付ビス位置が実車と違うことが判明
左が修正前、右が修正後

修正前は取付ビスの位置が下過ぎます。(涙流してるみたい?)

フロントリヤ再製作完了

リヤはバンバーに隠れそうなので故意に幅を1㎜ほど小さくしたのと取付穴もフロントより少し下げました。

フロント


リヤ

前回より自然な感じになったんではないでしょうか。
封印も製作してみたいけど私の腕では無理かな(;^_^A


ハコスカGT-Rまだまだ楽しめそうです(*^^*)


そういえば最近のブログハコスカばかりだなぁ(;^_^A


では今日はこの辺でm(__)m
ブログ一覧 | 週刊スカイラインGT-R | クルマ
Posted at 2017/07/02 22:01:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もつ鍋定食
naguuさん

第3の刺客?
ゼンジーさん

ウルたちが遊びに来たよ🐶
天の川の天使さん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

某所にて
chishiruさん

皆さん、こんばんは〜今日は、仕事終 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年7月2日 22:07
こんばんは。

散財は続くよどこまでも…笑
こだわってますねぇ〜
ここまでくれば…
突き詰めましょう!!!

失礼しました…(*^o^*)
コメントへの返答
2017年7月2日 22:07
こんばんは😊

散財といってもワンパーツ1000円以下なので大人買いしてます。バイク用品よりかなり安いですよ(*^^*)

いろんなハコスカを観てるうちにもうちょっとだけ拘りたくなってきました(;^_^A
2017年7月2日 22:43
こんばんは。

前回ブログでワタナベのホイールはどうされたのかなぁと思っていたところでした。WATANABEカッコいいですね!
TIREの加工・スプリングの加工といい超スゴイです。
タイヤホイールの数:こだわりの数ですね(^_-)-☆
スペシャルなハコスカになりましたね👉
これからもハコスカGT-Rで楽しんでいいんですか、嬉しい(^^♪
コメントへの返答
2017年7月2日 22:43
こんばんは😊

ワタナベのホイールに合うタイヤが無くて完成での取付を見送ってました。しばらく諦めモードだったんですが、上手いものを見つけなんとか加工取付できました(*^^*)
ラジコン用パーツで結構リアルなものがあり助かりました。材質がプラでなければ最高なんですが。。。。
今日の時点でオリジナルは脱皮したかな。お陰様で自分色のスペシャルなハコスカになってきました(^^♪ 不定期だと思いますが、変化したらまたアップしますので引続き楽しんでくださいね(*^^*)
2017年7月3日 8:00
おはようございます(^^ゞ
モデルカーとはいえ足まわりのセッテイングはなかなか難しいですね。某社はノーマル車高でも30万くらいの価値があるって自画自賛のツイートしていたらしいけど何を言ってるでしょう(笑)

さて延長戦に入っているこのシリーズ、後だしぼちぼちホイールを見せてくれるらしいのですが案の定号数を稼ぐ感じがしてます。

頑固オヤジのレポートは今しばしお待ちください。
コメントへの返答
2017年7月3日 20:02
お疲れさまです😊

そうですね、部品がプラなので下手なことをして損傷しそうでちょっと気を使いました。
え、某社はそんなことを!!価値があるんだったらヤフオクでもう数台購入したいですが。。。(;^_^A

延長号私は解約しましたが、本当いうとワタナベは欲しかったですね(;^_^A もうそろそろでてくるとのこと、材質、仕上げなど気になるところですがユーザーが満足できるものだったら良いですね~。

レポート楽しみにしてます(^-^;
2017年7月7日 21:23
こんばんは。初めまして。
同じくアシェットのハコスカを作成中のMic Ashと申します。
よっちゃんパパさんの方にコメントされてたのを見て来てみました!

・・・と、完成おめでとうございます!
ウレタンクリアーのツヤといい、塗装も綺麗に仕上げられてて外ロケの画像なんか拝見すると、実車さながら!という言葉がピッタリですね!
足回りも落としてワタナベとのマッチもグー。
あっ、封印は簡単に作る事も出来ますので是非! ここ結構ボディブローのように効くと思いますよ!(笑)
コメントへの返答
2017年7月7日 22:54
Mic Ashさん

はじめまして、コメントありがとうございます😊 完成したのはちょうどよっちゃんパパさんと同じタイミングでした。2年は長かったですね~、終盤にきておかしな部品のお陰で自分で全塗装する羽目になり。。。(怒)
塗装の艶、お褒めていただきありがとうございます初ウレタンでしたが気を使いましたね~。
Mic Ashさんのハコスカ実は勝手ながら拝見させていただいておりますm(__)m 最近つけられたフロントのオーバーフェンダーカッコいいですね。塗装も渋めメタリックで艶は私の比でないでよ!

私はACピラー分割問題があり全塗装をする前まではただ来たものを組立てるだけで自分のオリジナル部分を入れようとは全く考えてませんでした。ちょうどその頃Mic Ashさんはじめヤフーの方にアップされているカッコいいハコスカを拝見、カルチャーショックを受けた次第です。なので皆さんみたいに拘り部分が少なくどちらかといえばうわべだけカッコをつけた状態です。でもみなさんのハコスカを拝見し到底及びませんが今からでも少し手を入れたいなぁといった感じです。

封印ボディーブロー効きますかね(^-^;やってみようかな(笑)

Mic Ashさんのカッコイイハコスカの完成楽しみにしております。頑張ってください。
ヤフーではHN:TERU3ではなくike**fです。またお邪魔させていただきますねm(__)m


2017年7月7日 23:42
こんばんは。

記事更新されてたのですね。
みんカラですが、まだ慣れないですねえ。

そんな事は置いといて、ワタナベ履いたら良くなりましたね。私もホイールは4種類程有ります。結局は延長号のワタナベにしますが、製作途中にホイールが増えるのはしょうがないですね。損したとも思ってないです。

ナンバープレートのネジ位置は良くなりましたね。封印作るの簡単ですよ。やはりリアナンバーには封印が無いといけないと思います。
ついでに後ろ続きで、マフラーの先端を少し切って、一回り太いSUSパイプを取り付けるのはどうでしょう。
コメントへの返答
2017年7月8日 0:07
こんばんは😊

コメントありがとうございます。
今のところ週一のペースでしょうか。最近はハコスカネタばかりです(;^_^A

ワタナベはいたら俄然カッコよくなりました。でもタイヤはトラック用のタイヤなんです(笑)でも グリップ重視のタイヤ見えなくもないかななんて勝手に納得しておりますが。。。

延長号のワタナベ拝見しましたよ。金属製でなによりでしたね、色が渋く雰囲気がまた違い、凄みが出るというか迫力がでましたね~。

ナンバー封印やっぱり付き物でしょうか、予定に入れておりますね(^-^)

マフラーはオリジナルのトッポみたいな肉厚パイプ(笑)があんまりだったので板厚が薄くなるようドリルのキリを通し穴を少し大きくしてます。でもSUSは名案ですね!
その案いただきです、材料を探そう m(__)m

2018年9月9日 20:51
初めまして、やっぱりワタナベはかっこいいですね!
最終的に履かれたワタナベのオフセットはいくらだったか教えていただけますでしょうか?家にあったものをあてがってみましたがはみ出しすぎで、オフセットがいくらかもわからなくて、、、
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年9月9日 22:13
RYUJI S2000さん
初めまして、こんばんは~
ハコスカ持っておられるんですね!

購入時の袋に記載があったんですが既に捨てしまったのでネットで再確認してみました。ホイールのメーカーはTOP LINEでフロント用はオフセット5と7というサイズがあり、リヤはオフセット10と12というサイズがあります。最終的に私のハコスカに履かせたのはフロント5、リヤ12で、リヤは更にホイールスペーサー(1㎜の平ワッシャー)をかませてます。なかなかイイ感じですよ!

はみ出したとのことなのでフロントにオフセット7でしょうか。この組み合わせははみ出しますね(^^)
2018年9月9日 22:18
こんばんは!
わざわざありがとうございます!
参考にさせていただき同じものを購入してみます!

平ワッシャーで微調整できるのですね!その発想はなかったです笑

ありがとうございました!
コメントへの返答
2018年9月9日 22:37
こんばんは

車高を落としたら実車と同じでキャンバーがつくので平ワッシャーで微調整しました、模型といえどもやはり面がカッコいいですからね!

カッコよくしてくださいね(^^)

プロフィール

「温泉でゆったり😊 http://cvw.jp/b/2288417/48419339/
何シテル?   05/08 23:01
TERU3と申します。 N-VANとゴリラに乗っております昭和O8Gです。 会社では製造技術部署で生産準備~技術サポートなどを担当してます。 趣味は車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

WANGAN357 茶木目 ウッドコンビ ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:15:11
[ホンダ N-VAN] 燃費向上検証・リアバンパー センター部分取り外しでパラシュート効果低減を狙う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 23:35:33
[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANの愛嬌あるスタイル、ホンダらしいアイデア満載のN-VANが大変お気に入り😊 ...
ホンダ ゴリラ ゴリラくん (ホンダ ゴリラ)
ゴリラ君 昭和59年式 6Vのゴリラ君 新車で購入後40年付き合いです。 令和元年ゴー ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
恐れ多いですがGT-Rに登録させていただきました。 1/8スケールのハコスカGT-R ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カミさんの元愛車。 現在娘が乗り継いでいますが 2018年6月めでたく走行160000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation