• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU3のブログ一覧

2022年06月06日 イイね!

ガレージ内改装整備しました😊

ガレージ内改装整備しました😊こんばんは😊

タイトルの件、いつも物が一杯で散らかしているTERU3ガレージですが、実は2年ほど前から少しずつガレージ内を改装したり整備してきました。この週末で少し見れるようなったような。。。😅


ちょっと公開してみようかという気になったのでブログアップいたします。

ガレージ内ではゴリラ君だったりN-VANだったり、弄り作業はほぼこのガレージで行なっております。なので週末などはここで過ごす時間はそれなりに多い。


以前から数名のみん友さんがガレージ内を凄くカッコよく整備されてて、その画像を見るたびに自分もいつか、こんなガレージにしたい!男の隠れ家的なガレージにしてみたい!なんて憧れを抱きながら少しづつ改装・整備を重ねてきました😅

とはいっても元々片付けが得意ではないし、弄っている時間が多いので
結構上がったり、下がったりしながらここまで来たかなという感じです。


で、先週末、以前から狙ってたツールキャビネットをアマゾンで購入したのが届き工具置き場などの部分も整備完了。ガレージ内の物を断捨離しつつ片付けを行いました。


以下、写真中心ではありますが。。。😄


先ずは週末ツールキャビネットをセットしたり片付けを終えた状態






改装に最初手を付けたのが2年ほど前でしょうか。
何もない築年数の上がってきた木造のガレージ。壁も石膏ボードのままでした。

整備したのはこの一画だけです。。。




単なる古びたガレージです。
2020年夏頃





まずはウッド調の壁紙を貼って、柱に濃い目のウッドステインを塗ってみました。

少し貼ってみると結構雰囲気が変わってきて、なんだかやる気がでてきた!!



その後、一部だけ棚を取付





当時からごく最近までの工具置き場。こんな感じにしてました!

これはこれで使いやすかったんですが、直ぐに工具が散乱状態に😅




その後、昨年には棚の飾り物を増やしたりしてだんだんTERU3色に。
昨年夏頃





その後、弄りが続き半年以上放置(^^;)
自分の場合、すぐ下の写真のような状態になり、この状態が長い

この間沢山のものや工具が散乱💦



今回購入したツールキャビネット😂
前から欲しかったんだよなぁ!これ!

大した工具は持ってないんですが。。。。😅




見栄え重視の安物ではありますが、意外によかった🙌😊





せっかくなのでシュワラスターで艶だし✨




これを予定の位置にセット

ガレージ内にキレイなレッドが映える!!カッコいい👍✨



引き出しの中をチラッと😅
ラチェット関連

使用しているのは長年愛用のKTCのミラーツールセット!



続いてメガネレンチセット、ドライバー類

メガネセットは同じくKTCミラーツールセット



コンビレンチセット、コンビラチェットレンチ

これはらは安物😅
そのうちいい工具が欲しい!!



結局全て入らないので古いメガネレンチやコンビラチェットは従来通り吊るしました💦




全景、こんな感じです😉




棚部分のアップ
VWコーナー、アメリカンコーナー、バイクコーナー等々・・・
自宅に置けなくなってきたものが多い💦

先日サンバーちゃん廃車後に当時物ナルディーちゃんを飾りました😊



以上でございます😀✨


今後はとにかくキレイを維持することを目標に、使用したらすぐ片づける!
ごく当たり前なことですがこれを徹底しつつ、引き続きセンスよく整備していきたいですね😉

ただ、このガレージ夏は無茶苦茶 暑い!!
なので秋までは現状のまま放置かな🤣




Posted at 2022/06/07 19:49:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2022年06月01日 イイね!

海岸線ツーリングに行ってきました!

海岸線ツーリングに行ってきました!こんばんは😊

週末ゴリラ君で県外ツーリングに行ってきました。
5月末でちょうど暑い季節に向かう中ですが、梅雨になる今のうち是非走りたかった😊



行先は昨年に引き続き氷見市から国道160号線の海岸線を走る絶景ルート


このルート氷見市を抜けると20㎞位の海岸線が長く続く景色が抜群のルート!

この日は自分には珍しく朝9:00出発、気温は24°位かな。
軽く点検をしてから出発。

国道8号線を走り一路氷見方面へ
この国道8号線車の流れが結構早いんですよね!大体70㎞位の流れかな。なので最初ゴリラ君で走るのは怖かったんですが、最近になり少し慣れてきました😅 でも車間距離を開けたり大型車に近づかないなど十分注意を払って乗ってますが。。。



約一時間半ほど走り国道160号の海岸線へ。

海岸線をバイクで走るのって気持ちいいですね。ほんと最高!!
思わずヘルメットのシールドを開け潮風をたっぷり感じながら走りました😀

遠くに見えるのは立山連峰。のはず(^^;)


この日も沢山のバイクとすれ違いましたが、ゴリラ君に手を振ってくれる人は少なかったけど
2台の大型バイクのライダーさんから手を振って頂きました。
この感覚は昔も今も変わらず嬉しいものです!!🤗


走行しながら目的地の七尾市の道の駅いおりに到着









道の駅から見える景色

この景色いいなぁ!


途中のセブンで買った かりんとう饅頭と缶コーヒーを頂きながら
ゴリラ君の写真をパチパチ激写😅




向きを変え📸




横からもパチリ📸





同じような写真ばかりですが。。。😅



20分ほど休憩して来た方向を逆方向に海岸線を走りました。



途中バイクを止めて写真を撮れそうなところでパチリ📸







という感じで数回バイクを止め、景色を味わったりしながら



午後1時過ぎに自宅到着。
出入りちょうど4時間。
走行距離にして往復130㎞ほど。

少々尻が痛いけど自分にはまぁまぁいい時間ですかね😊
でも頑張ればもう少し距離は伸ばせるかな😅


気温は28℃位でしたが帰宅時油温は
オイルクーラー出口で67° 



オイルパンの油温は約85°
最高で90℃位だったかな。


約20°の差がありオイルクーラーの効果はあると思ってますが少し怪しいかな💦
フィッティング化でオイルを流れやすくした効果が出てたなら嬉しい!!


この春交換した新品タイヤB77
新品の線も随分消えタイヤの慣らしは終了かな😉




暑い季節になってきましたが、頑張りましょう!!


Posted at 2022/06/01 23:15:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2022年05月17日 イイね!

4miniオフ会してきました

4miniオフ会してきましたこんばんは😊


週末日曜日、富山のmini4お友達とオフ会してきました。


お会いしたのは可愛いくまモンキーにお乗りのとどろきさん!
日頃イイね!やコメントをよく頂いており一度ご挨拶したいと思ってました😅



市内のホームセンター駐車場で待ち合わせし、私の方が先についたのですが、
程なく可愛いくまモンキーにお乗りのとどろきさん登場!😊
初めてお目にかかるとどろきさんとご挨拶。


とどろきさん、みんカラ上では非常に楽しい文面で楽しませて頂いておりますが、ヘルメットを脱いだら、意外にも落ち着いた口調の紳士。そしてバッチリ自分と同世代、昭和人🤗 


暫しお互いのバイクを見たり聞いたり!いろいろな談義を。


とどろきさんの可愛いくまモンキーさん


ピカピカ✨✨
昨年暮れに購入されたとのことですが購入額を聞きビックリ😲 
なんと自分のゴリラ君の改造費の約2倍?🤩 
限定バイクですからかなり価値のあるバイクだとは思いますが。。。。
正直、乗るバイクではない!と感じた次第です💦


しかも、今後若干パワーアップを考えておられるとのこと🤔
このバイクはノーマルがいいのではともお伝えしましたが。。。
でも、人それぞれバイクに対する思い、考えはいろいろですから😅



そしてそんな感じで暫しホームセンターで談義していたら背後から
こんには~!とお声掛けが。
モンキーゴリラが好きな方からのお声掛けかなぁと思ってたら、
みんカラやっておられませんか?TERU3って方?と!えっ!?
私ですが、と言うと、てばたろうです!と。。。🤩

なんと同じ富山のみん友さん ’てばたろうさん’でした。

てばたろうさんとはコメント等でやり取りはありますが、
実はお初でして。。。住まいがお近くなのかなぁという気はしてましたが。。。😅

今回たまたまワンちゃんのフードを買いに来られ、
駐車場で偶然にも自分のゴリラ君が目に止まったみたい。


せっかくなのでピカピカ✨のオデッセイさんと記念写真📸

HOMURAさん、カッコイイ👍😉


世の中、狭いものですね😊

てばたろうさんに今回お声がけ頂いたお陰でご挨拶ができ良かったです<(_ _)>
お住まいが近いこともあり、今度またゆっくりお話ししたいものです。



さて、その後くまモンキー&ゴリラで常願寺公園まで軽く走り場所移動
再び第2部で4mini談義。概ねとどろきさんからの質問が多かったのですが😅
例のお願いはちょっと怖い。。。💦




たまに写真を撮りながら



そして午後6時頃お開き
最後に立山をバックに2台で📸




家路につきました!


本日の走行距離約40㎞弱かな?

今日は肌寒く油温がかなり低めでしたね😅


今回とどろきさんからいただいたお土産
ハコスカの切手フレームセット!大変貴重そうな物💦

自分は手ぶらにも関わらず。。。🙏

 
調べましたら、切手セットとミニカーも入っているようなやはり貴重なもの。
でも、封が切ってないし、自分にはちょっと開けれないぞ。。😅😅


とどろきさんなんか怖いんですが。。。🤩



では、また。



Posted at 2022/05/17 23:24:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2022年04月26日 イイね!

プチツーリング行ってきました。

プチツーリング行ってきました。こんばんは😊

週末(正確には昨日)ようやく動かせるようになったゴリラ君でプチツーリングに行ってきました。


週末土曜、日曜は今一天気がパッとしませんでしたが、昨日はいい天気でした😄


と、その前にオイル交換を実施。
2月にオイルクーラーホースのフィッティング化をした際、オイルラインを弄ったので早めのオイル交換をすることに。

で先ずはオイルを抜いたらこれは。。。。😨

予想はしてましたが廃油入れの表面にワイヤーやゴムクズが。。。


ドレンボルトを抜いた瞬間にこれらのクズが先に出たので多分、メッシュフィルターに引っ掛かっていたクズがドレンボルトを抜いた瞬間にドバーっとでたのかなぁ。と思われる。多分🙏
前回オイルクーラーホースを弄った時もゴムクズが多少出たので今回はしっかり洗浄しながら細心の注意を払って組んだつもりですが、それでも出ましたね😥 ちょっと悔しい!!

一応このようなことがあった場合でもエンジン傷めないよう、オイル流路内のゴミを流す目的で直ぐに交換するつもりだったのであまり距離は走行してないですが。。。エンジン大丈夫だよな🙏  オイルクーラー経由ドレンに戻ってきたゴミがメッシュフィルターで引っ掛かっていて他には回ってない!と思いたい😨😅 オイルフィルターの無い、ホンダ横型エンジンは辛い!!



気を取り直して新しいオイルを準備

ワコーズのトリプルR入れてます。


注入




レベルを確認して終了。




さて、オイルを変えたので久しぶりのプチツーリングに出かけてきました。


行先は毎度ですが、射水市は海王丸パーク往復70㎞弱の距離かな。
到着した駐車場




平日だけあって車が少ないですね(^^)




駐車場から少し歩いて帆船海王丸が係留されているところへ
帆船海王丸と新湊大橋そして、海の向こうには立山連峰が薄っすらと🤗

この景色は何回みても飽きませんね!



もう一枚は新湊大橋を中心に

この橋、ゴリラ君では怖くて乗れないのですが。。。😅
(以外に上の方は風が強いんです💦)




暫し休憩してから場所を移動
新湊大橋をバックに記念写真

全部入れるのが難しい。。。💦

青い空に白い橋、そして下からのアングルで縦長のゴリラ君😅




ところで今回ようやくオイルクーラーカバーを外しましたが、
先日取付た油温計を使用してのエンジン油温の概要が今回ようやく分かりました。
走行中エンジンオイルドレン部分の油温がメーター読みで大体80°ほどで、先日付けたオイルクーラーアウト側の油温がほぼ60°で約20°位の差。ちなみに昨日の気温は24℃位かな。安物オイルクーラー案外冷えている🙌🤗


エンジンドレン部の油温



オイルクーラーアウト側の油温

写真では暫くアイドリングした後なので少し上昇してます。



今回久しぶりに風を感じながら海王丸パークに行って大変満足でした😉
距離にして約70㎞弱、少々物足りない感もありましたが、
暫く乗ってなかったので徐々にならすということで😅


ゴリラ君今日はありがとう!

Posted at 2022/04/26 23:18:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2022年04月17日 イイね!

2022年仕様完成!

2022年仕様完成!こんばんは😊
先週末は金曜が休業だったので3連休でした😅





金曜はN-VANさんのオイル交換で久々にホンダカーズへ
N-VANさんの走行距離5998㎞となりました。

オイルはホンダ純正LEO SPという銘柄。
車のオイルは今の所あまりこだわりがないので定期的に交換してれば純正で十分だと思ってます😉
オイル代は毎度ですが、3417円の所、半額で1786円! 
安くてありがたい!🙌😀


そして土曜日には洗車とコーティングの手入れでミネラル取りを実施

ピカピカになりました~



さてゴリラさん、前回のブログでスペシャルパーツ導入の話をチラッとしましたが
導入したのはこのパーツでございます。

Gクラフト アルミ製ノーマルルック スイングアーム😅👍

6cmロング。
いやぁ~、憧れのGクラのスイングアームついに購入しました😅

元々、中華パーツを卒業したい中、いずれはと思ってたパーツ!
今回購入が早まったけどチェーンライン4㎜オフセットしたことによる諸問題のひとつ、
ハブ部分のM8ボルトの頭干渉問題が解決できました🙌🤗


クリアランスは前のスイングアームより格段に取れました😊


ただ、このスイングアーム取付けによりチェーン長さが足りなくなった😢
結局、新品に交換で82リンクから84リンクに💦

あと、リヤーアクスルのズレでフェンダー位置調整が発生、かなり面倒でしたね💦


そして最後の問題、ジェネレーターカバーとチェーン干渉問題!!
Gクラフト4Jホイールの取説ではジェネレーターカバー内側を削るとの記述があり
削り込んでみましたが、依然当たりそうでしたね!
散々思案したあげく思いついたのが下記アイデア👍

厚み2㎜のアルミ板でメタルガスケットならぬメタルスペーサーを製作しクランクケースとジェネレーターカバーの間に挟み込む!という作戦!
これで今までよりは2㎜クリアランスが確保できる!!
製作はかなり手ごわかったですが 全てジグソーとハンドヤスリ、サンダーで切り出して製作しました😊👍



製作はこのような感じからスタート



で取付てみると
バッチグー👍👍🙌 凄くイイ感じ!

2㎜厚スペーサーを入れたことによりジェネレーターカバーと
チェーンの干渉は無くなりましたね! やった!😉


問題が全て解決して凄く嬉しい気分になり、
ついで作業でバフ磨き!! ピカピカ~✨




ヨシ、試走!試走!と流行る気持ちを抑えつつ、暖気運転しながら準備




準備を終え新しいB77タイヤ、4Jホイール、Gクラ製のスイングアームの
走行フィーリングを味わいつつ、いつもの立山が見えるポイントへ

立山はちょっと雲がかかっていましたが、
田んぼや草の生え具合が春の景色になってますね。
走行フィールはいろいろ変えたのでかなり変わったような(^^;)

今回試走では約20㎞程走行。走行後の点検では特に異常は無さそう!

リヤ4Jホイール装着、その他パーツ取付、もう少し調整したい部位はあるものの
諸問題はこれで概ね解決。
ようやく2022年仕様が完成しました。🙌🎶


おっと、忘れてました😅
自賠責の話!
自分のゴリラ君、ゴリラ、モンキー乗りのみん友さんと同じくピンク色の自賠責になりました~!!😉




さぁ、これからは乗るほうもボチボチ楽しみますかね🤗

Posted at 2022/04/18 23:44:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「エアコン職人になりました😊 http://cvw.jp/b/2288417/48478308/
何シテル?   06/10 22:31
TERU3と申します。 N-VANとゴリラに乗っております昭和O8Gです。 会社では製造技術部署で生産準備~技術サポートなどを担当してます。 趣味は車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WANGAN357 茶木目 ウッドコンビ ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:15:11
[ホンダ N-VAN] 燃費向上検証・リアバンパー センター部分取り外しでパラシュート効果低減を狙う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 23:35:33
[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANの愛嬌あるスタイル、ホンダらしいアイデア満載のN-VANが大変お気に入り😊 ...
ホンダ モトコンポ 素子さん (ホンダ モトコンポ)
素子さん 2025年5月17日の大安吉日 日頃お世話になっているみん友さん宅からゴリラ君 ...
ホンダ ゴリラ ゴリラくん (ホンダ ゴリラ)
ゴリラ君 昭和59年式 6Vのゴリラ君 新車で購入後40年付き合いです。 令和元年ゴー ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
恐れ多いですがGT-Rに登録させていただきました。 1/8スケールのハコスカGT-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation