• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU3のブログ一覧

2022年04月05日 イイね!

週末いろいろ

週末いろいろこんばんは😊


週末、我が家の車で少々動きがありました。


もう数年前にもなりますが、みんカラでも紹介してた爺さんの愛車サンバーちゃんが廃車になりました😥 昭和62年式 スバル サンバー 型式KT-2です。

爺様のサンバーちゃん、冬は毎年冬眠しておりまして今年もつい先日ようやく冬眠から目覚めたばかり。先週金曜日は4月1日、爺様がエンジン始動して暫くしたらエンジンから煙が上がりガレージ床にはオイルと冷却水が沢山タラタラ。。。😨 当初煙が上がっているのとオイルタラタラ状態に気が付かずそのままエンジンを掛けていたらしい💦 自動車屋の話ではエンジン内でガスケットが吹き抜けてしまい、オイルと冷却水が混ざってしまって、そしてなんだか分からんけど破裂して冷却水交じりのオイルがドバっと噴出したらしい!!さすがにこの状態をみて爺様ももうおくわと (やめるわ)。。。😥
平成の中頃からでしょうか、我が家で頑張ってきたサンバーちゃん、
非常に残念ですが今回廃車にすることになりました。


で翌土曜、外すもの等を確認しに行ったら既にポンコツ軍団の仲間入りしてました😅

仲間が沢山で寂しくないかな😊


で、ナルディーと比較的新しめだったバッテリーを外してきました。



サンバーちゃん廃車が決まり既に手続きをしてますが、エンジンがトラブった日が4月1日!
非常に残念ながら今年の自動車税の通知はきそう😥
ただ、車検が丸々一年残ってたので自賠責は戻ってくるとのこと。
差し引きで行ってこいかな🤔



さて、この自動車屋さん、田舎の自動車修理工場ですが土曜に行ったら超珍しい車が入庫してたので激写しました😀 ロータスヨーロッパ✨🎶🙌

車高低~💦


超カッコいい~🎵✨



今回車検で入庫とのこと。
そういえばいつか走っているのを見たことがあります✨

昔岩瀬地区で旧車フェスがあった時に見た以来かな。
小学生のころ熱中してたサーキットの狼を思い出します😉
いやーいいもの見せてもらいました。
目の保養をさせてもらった気分🎶



日曜は自分のノルマ3台目、
娘のココアさんのタイヤ交換をようやくしました。


タイヤは本人に洗ってもらって保管場所へ



あとはゴリラさん
ようやく届きました。
1ヶ月待ちで手に入れたスペシャルパーツ導入😅
まだいろいろセット中ですが。。。👍😉

さて、何かわかるかな🎵😜
ス○○・・・・


こちらはまた後報アップいたします<(_ _)>


Posted at 2022/04/05 23:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバーちゃん | クルマ
2022年03月27日 イイね!

ようやく春モードに!

ようやく春モードに!こんばんは~

春になりましたね!しかし中々いい天気に恵まれない週末。
昨日は富山では35.7mの観測史上最大の風速を記録しましたが、本日は午前のくもり模様から午後からは一転していい天気に😀


N-VANさんのタイヤ交換は結局ガマンできず先週交換したんですが、
その後雨模様ばかり😥 今日はようやく晴れ間が出て春を感じました。


早速ですが、先ずはN-VANさんを洗車
最近黄砂が酷いんですよね😏

ハヤシさんの姿は約4ヶ月ぶり!
この昭和感がなんともたまりません😘






昨年コストコで買ったシュワラスターのタイヤワックスもかけてやりました。




今時80扁平タイヤ!!
面積の大きさは自慢できます!かなりの塗りがいあり🤩

タイヤはやっぱり黒々がいい✨🙌


ついでにカミさんの車も洗車サービス

点稼ぎしないと。。。😉




後は先週末の天気が悪かった時の作業ですが。。

実はN-VANさん用にフロアボードを購入しておりまして😅




このボードにウッド模様のクッションフロアを貼りました~👍🙌


広いスペースが必要だったので座敷で作業。。。😅

婆様がなんか言いたそうでしたが、気にせずやり過ごしました😜


ハサミとカッターにてカット。

キレイに切れたぜ👍


で、こうなりました✨🙌




サイド側から見ると

4分割ですが、木目はしっかり合わせました👍🙌


N-VANさん今後この床をベースにゴリラ君を載せたり
車中泊に使用したりと夢が広がります🎵😚


もうそろそろ桜の開花
富山の桜は来週かな!?😀
Posted at 2022/03/27 23:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-VAN | クルマ
2022年03月13日 イイね!

春の準備 続き

こんばんは~
3月も半ば、暖かい日が出るようになってきました。
待ち遠しかった春の訪れを感じますね🤗


さて、前回春の準備をしているブログをアップしてましたが、
その続きでございます。

ゴリラ君は2月半ばからスタンドに乗ったままひと月経過😥
特注で頼んだハブボルトが来なかったので組立できず
タンクとシートも外しちゃいました😅




また2月末にハブボルトが到着するもトラブル発生でまたストップ!!
今回特注で準備したスタッドボルトの頭がスイングアームのリヤサス取付ボルトの頭に干渉!

ショック!!
ギリギリだろうなとは思ってましたが。。。。😫
鉄製スイングアームは内側から低頭ボルトを入れて溶接しているのが多いのよね😥
さぁ、どうしよう!?この件はまだ思案中🤔


あとは今回変更することにしてたオイルクーラーフィッティング化。
ホースの結合は確実にしたいので。。。

リターン側の出口のみアルミ色が無くブルー。。。💦
油温センサーも付けました😉




しかしフィッティングに手を出したはいいが、なかなか思ったようにならず
追加、追加で微妙に違うパーツを取寄せて何とか完了。。。はぁ、これで疲れました💦


なかなか春仕様が完成しないゴリラ君
ハブボルトの問題がありまだ作業終了ではありませんが、
取り敢えずこの週末でちょっと試走できるようにしてみました。


今回変更点は
リヤホイールが若干ワイドに! Gクラフトの4Jになりました👍😉
そして、前後タイヤをB77に交換!

見た感じちょっとレーシーに!
レーシーにするつもりはないのですが。。。😅


そしてコーソーのデジタル油温計取付👍

これで走行中でも油温の状態がわかるzo🤗🎵




そしてN-VANさん

長い冬の間、一回だけ洗車した以外ほぼ何もせず!!
また先日黄砂を浴びボディー全体がまだら模様だったこともあり、
本日じっくり洗車してやりました😊


ピカピカになったN-VANさん

久しぶりにこの光景を見ました🎶 やっぱ、ピカピカはいい🙌


普通タイヤへの交換は林さんの磨きメンテがまだだったのでしませんでした。

今日のところは磨き&コーティング

ノークリアホイールは気を遣いますね😅


以前購入したバリアスコート

ピカピカ!!


やっぱり春はいいですね!!
タイヤ交換は来週かな👍😉
Posted at 2022/03/13 23:17:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月13日 イイね!

春の準備を少しずつ

春の準備を少しずつこんばんは~

2月も中旬になりました。
もう2週間ちょいで2月も終了、3月になったら雪はもうそれほど降らないはず! と思いたい!

でも今年の雪は降っては融け、降っては融けを繰り返してるの昨年椎間板ヘルニアの悪化があった自分にはまだ助かってますね。昨年みたいに連続で降り続いたらと思うとゾッとします😅


今日現在ガレージ前の雪の状態

ゴリラ君に乗らないので除雪する気なしです😅



さて、前回のブログでゴリラ君のホイール、タイヤなどパーツが届いたところを
紹介してましたが、昨日から続きを再開しました。


前回届いたパーツ


今回購入したのは
・Gクラフト製4.0Jアルミホイール
・B77 フロント用 110/80
・B77 リヤ用 120/70
・Gクラフト 4㎜オフセットドライブスプロケット
・ミニモト製4㎜リヤハブ用スペーサー
・ダンロップタイヤチューブ × 2本


今回の目的はリヤホイールの若干ワイド化及びタイヤ交換。

リヤのみ今までの 3.5J ⇒ 4.0J へ若干ワイド化 、
それに伴いチェーンラインを4㎜オフセット

後は前後タイヤの交換、今まで履いてたタイヤは装着した雰囲気が気にいってたんですが、昨年コーナーでヒヤっとしたことがあったので普通にコーナーを安心して走れそうなB77(バナナ)に交換することにしました。


で1月末にアルマイト加工に出していたGクラフト4.0Jのホイールが
ゴールド色へのアルマイト加工を終え戻ってきたので作業再開😄👍

届いたホイールを箱から出したら


お~、素晴らしい👍👍😆

元々アルミ色だったホイールがキレイなゴールドに!!



フロントのキタコ製ゴールドホイールと比べてもほぼ遜色なし!
うまく色調を近づけていただきました。

上2つがキタコ製ゴールド(フロント用)
下2つが今回購入のGクラフト4Jをゴールドにアルマイト加工したもの
(分かりづらいですが若干ワイドになりました)



今回お願いしたのは東京のATOMICRUNというアルマイト屋さん
   こちら ⇒ ATOMICRUN
色調に関してフロントホイール(キタコ製ゴールド)を色見本で一緒に送り色を合わせて頂きました。 加工費は6000円! 大変満足でございます😄



早速ですがアルマイト加工が終わったら組まない訳にはいきません😅
じっくり合わせホイール&B77(バナナ)を組付けしました。






ハブのまだ来てない部品があるので本組はできないんですが車体に仮取付け




続いてフロントタイヤも交換

いつもの脚立ジャッキでフロントアップ😜




リヤタイヤ同様B77(バナナ)を組付けて




フロント交換終了
随分ボリューミーになりました👍




若干ワイドになったリヤホイール&タイヤの方もボリューミー
更にカッコよくなったかな!?




リヤのバナナタイヤは幅120サイズ




全体視
タイヤを替えると随分雰囲気が変わりますね。
ワイドになりカッコよくはなったけど、
タイヤの雰囲気は前のタイヤの方がノーマルっぽくて好きだった。。。
ちょっと未練あり。。。。😟

暫くしたら見慣れるかな😏



リヤハブの特注ボルトがまだ届いておらず仮取付の状態なのと
春までにもう少し変えたいところがあり今後も春に向け少しづつ準備を進めたいと思います。


冬の週末はガレージでゴリラ君をイジイジしながら段々春に近づいていく!
ここ数年TERU3の冬の過ごし方ですかね 😉


引き続きコロナには負けないよう頑張りましょう!!
Posted at 2022/02/13 22:03:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2022年01月29日 イイね!

2022年弄り開始!

2022年弄り開始!こんばんは~

まだまだ寒い冬が続くと思われますが、
今年の弄り!開始しました😊
N-VANさんもしたいことだらけですが、まずはゴリラ君

早速ですが、Webikeで頼んでたパーツが本日到着😅



箱の中身
ちょっと仕様変更といったところかな🙂

詳細はまた後日😉



早速ですがリヤ周りをバラしました。




8インチのちっちゃなタイヤですが、バラすのは結構大変でした。

タイヤ工具がなくて内張外しを使用したら割れました😢



何とか外れた😏




ゴールド同色のアルマイト予定です。


楽しみ~!!





ゴリラ君
また暫くこのままだなぁ🤗
Posted at 2022/01/29 19:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「エアコン職人になりました😊 http://cvw.jp/b/2288417/48478308/
何シテル?   06/10 22:31
TERU3と申します。 N-VANとゴリラに乗っております昭和O8Gです。 会社では製造技術部署で生産準備~技術サポートなどを担当してます。 趣味は車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WANGAN357 茶木目 ウッドコンビ ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:15:11
[ホンダ N-VAN] 燃費向上検証・リアバンパー センター部分取り外しでパラシュート効果低減を狙う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 23:35:33
[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANの愛嬌あるスタイル、ホンダらしいアイデア満載のN-VANが大変お気に入り😊 ...
ホンダ モトコンポ 素子さん (ホンダ モトコンポ)
素子さん 2025年5月17日の大安吉日 日頃お世話になっているみん友さん宅からゴリラ君 ...
ホンダ ゴリラ ゴリラくん (ホンダ ゴリラ)
ゴリラ君 昭和59年式 6Vのゴリラ君 新車で購入後40年付き合いです。 令和元年ゴー ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
恐れ多いですがGT-Rに登録させていただきました。 1/8スケールのハコスカGT-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation