• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alpinaでもゴルフ♪のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

ヒトも おサルも 温泉へ♪

年初からの公私にわたる慌ただしい状況がひと段落ついたので、半年ぶりの一泊家族旅行です。



今回は一路長野方面へ。





前回同様、途中から長女がハンドルを握ります。

折しも「春の交通安全運動」の真っ最中、我々の3台前のミニバンが、覆面パトカーから「こっちこっち( ^ ^ )/~~」と誘導されておりました(^^;




さて、上信越道の信濃町を降りると、そこは銀世界。




まずは信州蕎麦でお腹を満たし、




最初の目的地です。






ナウマン象にもご挨拶。





さすが雪国、除雪ローダーも大型です。





かつてナウマン象を狩猟していた古代人に想いを馳せながら、本日の宿に到着。




湯田中温泉の老舗「よろづや」さん。




伽藍建築で有名な名湯「桃山風呂」とともに文化財に指定されている別館の「松籟荘」





昭和初期のなんとも趣のある客室。




ちょっと贅沢ですが、部屋付きの露天風呂で日々の疲れを癒します。



そして夜は、




数々の地元の美味しい食材と、




「利き酒」という名の危険な罠にハマりながら時間が経つのも忘れてしまいます。





さて翌日は、私が永年行ってみたいと願っていた場所へ出動!



すでに満杯状態の駐車場に何とかラピスブルー号を押し込み、






山道を30分ほど歩きますと…





見えて来ましたよ…





地獄谷野猿公苑のおサルの露天風呂(^^)


私がまだ子供の頃、某日本生命のCMで露天風呂に気持ち良さそうに浸かるおサルさんを見て、


「いつか行ってみたい!!!」


とずっと思っておりました。



しかし、





お風呂のお湯は飲むものの、ぜんぜん入ってくれません( ̄O ̄;)



ヒトには充分寒いのですがおサルさんにはもう暖かいのか、随分と粘りましたがダメでした…囧rz


しかし、可愛いおサルを大勢見ることができて、まあヨシとします!



気を取り直して、旅の最後に定番の小布施に立ち寄ります。




小布施と言えばもう、




ひたすら栗!




「竹風堂」さんの元祖栗おこわに、





「栗の木」さんの絶品モンブラン。



どちらもご馳走さまでした。





帰路は碓氷峠あたりで霧と雪です。


積雪には至りませんが、ウィンタータイヤなので安心。


途中 大きな渋滞もなく、19時前には無事帰宅できました。

それにしても高速でのACCは本当に楽ですね。



往復640km、今回も良く走ってくれました。

燃費も上々です。




ラピスブルー号にお風呂は無理ですが、綺麗に洗ってあげましょう(*^^*)



















Posted at 2017/03/27 07:39:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年03月23日 イイね!

ミニマムな代償、マキシマムな悦び

TVでの松任谷さん田辺さんの時事放談的なコメントはそれとして、







やはり書物にも目を通しておきたいと、







バックナンバーを探してみました。










2014年8月号です。







タイトルのコピーは、












ふむふむ…








総評は、








「これぞ現代のスポーツサルーンの鑑」





だそうです(*^^*)






因みに、タイトルにある「ミニマムな代償」とは何だろう??と考えてみたところ、







おそらくディーゼルの低燃費を言っているのだろうとの推論に至りましたが、








本体のお値段はとってもマキシマムだよな…







と思ってしまうのは私だけでしょうか?(爆)






因みにゴルフRの比較記事も載っていて






私には読むところの多い号でありました。







CGのお値段1,240円。







本体はその約1万倍(汗)






なかなか貯まりません(笑)








週末までもう一息、頑張りましょう(^o^)/
Posted at 2017/03/23 07:28:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月17日 イイね!

グッズを買う暇があったら…

さすがに本体を右から左に買うわけにもいかず、





とりあえずは、





お手軽にキーホルダーからエントリーしたのですが、





革の柔らかさを含めてなかなかの質の良さ(^^)






気を良くして、






こんなものまで買ってしまいました。







マウスパッドです(笑)

ヤマトさん、いろいろ大変な時にこんなもの運んで頂いてスミマセンm(_ _)m









お菓子のゴーフルぐらいの大きさでなかなかの存在感。




マウスの滑り具合もgoodで、流石はアルピナクオリティ!





しかし今回は通販のポイント利用で1,000円の出費でしたが、本体はその約12,000倍(大汗)





こんなもの買ってないで早くお金貯めましょう(笑)















Posted at 2017/03/17 18:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年03月16日 イイね!

わが家のディーゼル

D3はまだ買っていませんが、










わが家にはすでにコイツが存在しておりまして、












オス猫のくうちゃん、推定年齢もうすぐ6歳、






黒毛和牛のようなガッシリとした体躯、





怖そうに見えますが、とてもカワイイです。






で、コイツが膝に乗ると、






ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ






野太い通奏低音が私のお腹に響き渡ります(汗)





これに慣れている私にとっては、D3のアイドリング音なんぞ問題になりません。




コロコロコロコロコロコロコロコロ…



多分(笑)




因みに くうちゃんが乗っている膝掛けは、ワーゲンから貰った数少ないナイスなプレゼントです(^^)




今週もあと少し、元気で頑張りましょう!










Posted at 2017/03/16 07:33:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年03月10日 イイね!

ヴァリアント大活躍٩( 'ω' )و

普段はゴルフバッグぐらいしか載せるものがないラピスブルー号の広大なラゲッジスペースですが、


いざという時には絶大な威力を発揮します。





その1
先日のウィンタータイヤ装着時



バラのホイールとタイヤを4本づつ、一気に呑み込んでくれました。





その2
そして今回は老父が入居することになった施設への荷物搬入。



歩行器やら



身の回りの必要なイッサイガッサイを楽々と運んでくれました。






ハイパフォーマンスカーでありながら、こんなに実用性のあるクルマはそうそうありません!






しっかり働いてくれたお礼に、






花粉で汚れたボディを綺麗にしてあげました。



ありがとうRヴァリアント!



春はもうすぐです(^^)


プロフィール

「@青い血さん、ありがとうございます😊
モンちゃんについて初対面の方に突然声をかけられるのはこれで二人目ですが、やはり人目を惹くようですね。ちょっと嬉しい反面、どこで見られているかわからないので品行方正にしておかねばと思います😅」
何シテル?   06/22 17:36
Alpinaでもゴルフ♪です。ドイツで二度にわたり通算8年間暮らしました。12万キロの中古Audi100に始まり、その後はいずれも1年落ちのMercedesE2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567 89 1011
12131415 16 1718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

BMW エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 09:49:34
【おそらく】 BMW ヘッドユニットクラッシュ問題 【これが原因】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 09:12:35
idrive モニターブラックアウト及び再起動頻発症状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 07:57:53

愛車一覧

BMWアルピナ B4グランクーペ モンテベルデ号(モンちゃん) (BMWアルピナ B4グランクーペ)
コールドスタートがとても静かなので断念する理由がなくなってしまい、とりあえず24年2月の ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
昔の写真が出てきたので遅まきながら。 社会人2年目で購入した初マイカー。 Twin ca ...
BMWアルピナ D3 ツーリング アルピナブルー号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
構想から足掛け4年、ようやく機も熟し、2021年2月に仮発注の後、7月13日に正式発注。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 銀色ハッチバック号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
フォルクスワーゲン ゴルフ7に乗っています。タングステンシルバー&マラケシュブラウンのハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation