• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alpinaでもゴルフ♪のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

続・酔わないクルマの条件

その後、私なりにいろいろと情報を集めてみました。



曰く その条件とは、

高いボディ剛性、

低い重心位置、

足回りのしっかり感など



クルマそのものの特性についてはほぼ予想どおりの内容でありましたが、




私が「なるほど」と思ったのは、



「クルマが予想に反する動きをした時に、同乗者は酔いやすくなる」



というものでした。



確かに同乗者は自分で運転していないので、クルマの動きがこのあとどうなるのか、あらかじめ正確に把握することはできません。



そこで主に視覚情報で今後のクルマの動きを予想するのですが、実際の動きが同乗者の予想とズレた状態が続くと、酔いやすくなるというのです。




そこで、何故かこのところすっかり酔わなくなった家内に、



「これまではどういう時に酔っていたか」と尋ねたところ、



「私の場合は、ブレーキがグーッとかかる時よね。」o(`ω´ )o



とのお言葉。



つまり、家内が頭で予想するよりも減速度が強い時に気持ち悪くなるということだったようです。


つまりは私の運転技量の問題ということでもあるのですが(恥)



では、私の運転が上手くなった訳でもないのに、何故家内は酔わなくなったのか(・・?)




私自身はブレーキの掛け方をこれまでと変えているつもりは全くないのですが、




実はPS4に替えてから、




ブレーキの効き方がとてもリニアでスムーズになったことは気付いていました。




私自身も運転後の疲れが激減していて、




どうしてだろう??




と思っていたのですが、




家内が酔わなくなったことと、その原因は実は同じなのかもしれません。




もともとボディ剛性が高いうえに重心も低めで、適度にソリッドなラピスブルー号の足回りやシートは、




酔わないクルマの条件を、その素性として十分に満たしていると思いますが、



PS4に替えたことで、



「クルマの挙動が同乗者の予想に反しない状況」により近づいたとすれば、




やっぱりタイヤは大事だね!



ということなのだと思います。



長々と書いてしまいましたが、



わがラピスブルー号は、1年半で9,500km



ますますいい感じにわが家に馴染んできました(^^)













Posted at 2017/06/18 16:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月10日 イイね!

荷物の効用

今日は家内に頼まれ、


防災用の飲料水3箱


ネコのトイレ砂2袋


ネコの爪とぎ1バック


の買い出しに行ってきました。


ラゲージに載せると、



なかなかの量です。


水だけでも36kg、

全部で40kgはあるでしょうか。


もともとハッチバックより60kg重いお尻に、


更に約40kgが加わったわけですが、



その結果、




リアがとても安定します(^^)




AWDのラピスブルー号の場合、



FRのドライブフィールになりますね。



このまま高速を走ってみたくなります。



無駄に荷物を載せることはNGですが、



重いモノの買い出しはウェルカムです(笑)
Posted at 2017/06/10 16:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月08日 イイね!

酔わないクルマの条件

私の家内はペーパードライバーであることに加え、


そもそもクルマがあまり好きではありません(汗)



電車で行けるところは電車で行きたいタイプで、



おまけに時々クルマに酔っておりました(泣)




特にフーガとは相性が悪く、


酔い止めを飲み、


その結果眠くなり、


クルマの中では殆ど寝ていました(T_T)




しかし!






ゴルフになってからはその頻度が減り(^ ^)





ラピスブルー号になると更に減り(^ ^)(^ ^)



更にタイヤをPS4にしてからは、



全然酔わない!!!



と断言するようになりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪




思えばフーガはスポーツセダンとしては重心が高く、



おまけに足回りもシートも柔らかく、



何かと酔う条件が揃っていたような気がします。




自分も運転しながら気持ち悪くなった記憶があります(苦笑)




まあ、PS4は偶々として、


ゴルフの全体的にソリッドな乗り味は、


クルマ酔いという点では明らかにプラスの効用があるようです。




将来の次期車の選定にあたっては、




何はなくとも、




酔いにくいクルマ!



というのが絶対条件ですが、




それは即ち、




ドライバーに取っても良いクルマ



ということでもありますね(^ ^)





酔わないクルマの条件、




研究する価値がありそうです。
Posted at 2017/06/08 18:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Hi-worksさん、やっぱり観たくなりますよね〜👍
私は映画をもう一度観ようかと家内と話しています😊」
何シテル?   08/11 13:26
Alpinaでもゴルフ♪です。ドイツで二度にわたり通算8年間暮らしました。12万キロの中古Audi100に始まり、その後はいずれも1年落ちのMercedesE2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

BMW エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 09:49:34
【おそらく】 BMW ヘッドユニットクラッシュ問題 【これが原因】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 09:12:35
idrive モニターブラックアウト及び再起動頻発症状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 07:57:53

愛車一覧

BMWアルピナ B4グランクーペ モンテベルデ号(モンちゃん) (BMWアルピナ B4グランクーペ)
コールドスタートがとても静かなので断念する理由がなくなってしまい、とりあえず24年2月の ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
昔の写真が出てきたので遅まきながら。 社会人2年目で購入した初マイカー。 Twin ca ...
BMWアルピナ D3 ツーリング アルピナブルー号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
構想から足掛け4年、ようやく機も熟し、2021年2月に仮発注の後、7月13日に正式発注。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 銀色ハッチバック号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
フォルクスワーゲン ゴルフ7に乗っています。タングステンシルバー&マラケシュブラウンのハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation