• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alpinaでもゴルフ♪のブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

芝刈り前の深呼吸

今日はホームコースでの芝刈り(^^)


家からはクルマで30分なので朝の時間は余裕があります。


そこで、


今さらながら試してみようと注文したCOXのパフォーマンスエアフィルター



少し早起きして作業開始です。



と言っても、この分厚い純正フィルターを取り出して交換するだけなのですが、



エアクリボックスの底にはコレが装着されています。



外してみるとこんな感じ




どう見ても空気の流れを妨げていそうだけど、



そもそもコレって何なんだ??と思い



本国のDYI整備本をめくってみると、



このパーツはScheesiebと言うらしい。

Schneeはドイツ語で「雪」、


Siebは「ザル」とか「濾し器」の意味ですが、



雪のザルって??


そんな単語は聞いたこともありません。


でいろいろと検索してみたところ、


姉妹車のオクタビアのオーナーさんがシュコダに問い合わせた結果をYouTubeで喋ってまして、



それによると、



雪や雨がエアクリボックスに侵入した場合にエアフィルターが濡れないようにするためのものとのこと。



別の書き込みには消音じゃないか?との見解もありましたが、




「雪のザル」などと言うヘンテコな名前からして、おそらくこれが正解だと思います。



その上で、



これが必要か??というと



そもそも純正の吸気経路がこれだけ迂回しており、



雪や雨が大量に入り込むことは私の使用状況では考え難く、



更にこの整備本には、



Schneesieb ist nicht immer vorhanden.



つまり、「ついていない場合もある」



と書いてあったので、



今回は潔く取り外したままにして、






そこにフィルターを載せて、





朝メシ前の作業完了です(^^)




さて、芝刈りまでのドライブは、


期待した通り1000〜1500回転あたりのアクセルのツキが良くなり、



さらに回転を上げると、心地よい吸気音も聞こえてきます。



いつも以上に気持ちよくコースに到着



私は芝刈りで、


そしてラピスブルー号はフィルター交換で、


新鮮な空気を深く吸い込んだ土曜日でした(^^)


Posted at 2018/06/23 19:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月16日 イイね!

不自由の中の自由

昨今の「働き方改革」には逆行しているのかもしれませんが、


個人的に、自分の意思に基づく休日出勤には抵抗がありません。




誰もいないオフィスで仕事をしていると、平日の3倍ぐらい生産性が上がります。




ドイツ勤務時代も、現地校に通っていた子供達を土曜日に日本語補習校に送った後、







夕方に迎えに行くまでの間オフィスでその週の残務を片付けていました。



そもそも社会人になったばかりの頃は、



まだ土曜日の午前中出勤が残っていて、



昼ごはんを食べた後に退社する解放感は格別だった記憶があります。



そして本日の休日出勤、




予定していた仕事を片付けて、



そんな当時を思い出すように、




平日ならビジネスマンの長い行列ができる会社近くの店に向かい、



もちろん並ぶことなくカウンター席につき、






ひとりゆっくりとビールを飲んで、






こだわりの店主による、絶品の親子丼を頂きます(^^)




そして家に帰ると、







Amazonから週末の読み物も到着。




休日出勤をしたからこそ味わえるこの充実感。



私はこういった制約の中の満足感を、




「不自由の中の自由」




と、勝手に呼んでおります(笑)




強制的な過重労働はもちろん是正されるべきですが、




長い職業人生において、




特に若い時には、




寝食を忘れて仕事をすることにより得られる、




お金や時間に代えられない大切な財産もまたあるものです。





自分が働きたい時に働けないような風潮は、





本当に働く人の望む社会なのか?と矛盾を感じてしまいます。




などという考えは、





もはや昭和の時代の遺物なのでしょうか?




週末お休みの皆さまも、




そしてお仕事の皆さまも、




どうぞよい週末を!






Posted at 2018/06/16 16:41:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

スッキリ!

わが家に引き込まれている電線には、



東電さんにお願いして、鳥対策のイガイガがつけてあります。


カーポートを建てるまでは、


この電線にヒヨドリなどが止まると、



ラピスブルー号もしばしば攻撃を受けておりました(汗)



屋根がついて、今やその問題は解消したわけですが、



そうなると改めて気になるのが、





このイガイガの不細工さ(汗)



強風や着雪による電線への負担も考え、



再び東電さんにお願いし、





スッキリと取り外してもらいました(^^)


東電さん、つけたり外したり大変お手数をお掛けしましたm(_ _)m








Posted at 2018/06/02 12:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの通勤ウォーク🚶
酷暑もお盆休み😊」
何シテル?   08/14 08:38
Alpinaでもゴルフ♪です。ドイツで二度にわたり通算8年間暮らしました。12万キロの中古Audi100に始まり、その後はいずれも1年落ちのMercedesE2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

BMW エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 09:49:34
【おそらく】 BMW ヘッドユニットクラッシュ問題 【これが原因】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 09:12:35
idrive モニターブラックアウト及び再起動頻発症状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 07:57:53

愛車一覧

BMWアルピナ B4グランクーペ モンテベルデ号(モンちゃん) (BMWアルピナ B4グランクーペ)
コールドスタートがとても静かなので断念する理由がなくなってしまい、とりあえず24年2月の ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
昔の写真が出てきたので遅まきながら。 社会人2年目で購入した初マイカー。 Twin ca ...
BMWアルピナ D3 ツーリング アルピナブルー号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
構想から足掛け4年、ようやく機も熟し、2021年2月に仮発注の後、7月13日に正式発注。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 銀色ハッチバック号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
フォルクスワーゲン ゴルフ7に乗っています。タングステンシルバー&マラケシュブラウンのハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation