• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津 君の"クレヨン津君号" [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2020年2月27日

メカトロのリコール上がりの結果😅

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
7速Sトロニック型自動変速機のメカトロニクスにて、アッパーハウジングのねじ切り加工が不適切なため、耐久性が不足しているものがある。そのため、アキュムレーターの継続的な油圧変化による疲労の蓄積により、アッパーハウジングに亀裂が発生し、油圧が低下。最悪の場合、駆動力が伝達されず走行できなくなるおそれがある。

改善措置として、全車両、アッパーハウジングの製造ロットを確認し、該当する場合はアッパーハウジングを対策品に交換する。
2
DSGミッション全てが7速Sトロニック^_^

その中のメカトロが今回のリコール^_^
3
メカトロの中の
1: アキュームレーター、
2: アッパーハウジング、
に不具合あったとの事。

メカトロの製造番号や1:2:の部品
大丈夫か🙆‍♂️👌調べて、悪ければ
その部品交換してくれる。

最悪メカトロのアッセイ交換。^_^

で、津君号 アッパーハウジング交換は何も悪くなかったので、
クリーニングとオイル交換だけでした。

でも、2日間走ったが、前よりDモード発進が、スムーズになったと感じています。
ココ重要^_^

かなり部品組んでリフトダウンしてから、
走行テストと、メカトロの調整に時間がとられるらしい。^_^ ココも重要^_^

5万キロ台でメカトロアッセイ交換してるので、9万キロ台で2速ギアが許容オーバーエラーチェック出始めました。🤣😂😅

ギアーオイル温まって来る10km位走ってからMモードで2速ギアーしてます。
Mなら全くジャッダーでません。
DとMモードの2速ギアーは違うギアーかな?
と中央サービスセンターの担当に聞けば、
同じです。と答えが返ってきた。
ほんまかいな そうかいな?

あとAudiA3リアスタビライザーブッシュゴムに着けるラバーグリースは、純正では何を使っているか?
の質問の返事は、ピットの人に聞いたけど、何も着けていないと答えてくれた。😅😂🤣😁🤷🏽🤷🏻‍♂️🤷🏻‍♀️

まあ大阪中央サービスセンターのピットの人はAudiサービスコンテスト世界大会で、
優勝しているピットマンなので信じます。

社外ARCのスタビライザーとARC純正スタビブッシュゴム着けているので、
次鳴ればワコーズのラバークリーナーが
イイです。と担当者が教えて頂きました。
4
大阪中央サービスセンター画像^_^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

大陸製レザー、色々と試してみた。

難易度:

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

ブチ切れる

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月28日 10:44
対策不要とのこと。 ある意味良かったですね。
私のA3はドナドナの直前にアッセ交換となりました。
交換後 ほとんど走りませんでしたので なんとなく損をしたような。(笑)
コメントへの返答
2020年2月28日 11:18
一度交換しているので、
良いやら、アッセイ交換して欲しかった
やら、^_^
メカトロオイル交換してくれただけでも
安心です
まぁ  ミッション調子良くなったと
あくまで津君号のピット出す前の状態から比べての感じです。🙆‍♂️👍👌😄

プロフィール

「オフ会 の関連コンテンツ http://cvw.jp/b/2289444/47768270/
何シテル?   06/08 08:24
津 君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 16:54:12
イグニッションコイル 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 16:52:16
シグナスX-SR(1YP2)SE44J エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 09:57:16

愛車一覧

アウディ A3 クレヨン津君号 (アウディ A3)
A3 8P 2010モデルです。ダウンサイジングの代表作です。 1.4 TFSI ターボ ...
ヤマハ シグナスX FI 市内特急 (ヤマハ シグナスX FI)
時々通勤、通院、買い物用 信号待ち停滞知らず^^ 信号待ちで一番前に行けます。^^ 普通 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
初めての車購入が、73年型 ビートル1300イエロー 1300Sが1600ccで最上級 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代モデルです。(-_^) ホンダマチックと呼ばれていた。 無段変速機で気持ち良かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation