• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

バッテリーご臨終

バッテリーご臨終 10/13で、納車後まる4年になります。
13日の午前中に長距離を運転する必要があったので、そのままディーラーに持ち込んで4年目の点検を受けるつもりでした。

このところ、運動不足解消も兼ねて、晴れた日はチャリ通勤しており、ちょっと乗る機会が減ってました。
長距離はポロで移動になっております。
昨日も僕の実家まで往復200kmぐらい、「燃費がいいねー」とか言いながら。

で、今日。
セルを回したら、キュルルとなるはずがキュぐらいで止まってしまいました。
後は、うんともすんとも言いません。
まあ、セルが重くなってきた感じがあって、いやな予感はしてたのです。
点検で、駄目そうだったら新しいのに代えようと思ってたのがいけなかった。

corno4さんのブログみて、自分でできるかと思って、とりあえずバッテリーをはずす作業に取りかかかってみた。
何とかはずす手前までいったけど、バッテリーを固定しているバンドを止めてあるところがサクションパイプの下で、どうもうまく外せそうにない。
147GTAだと、エンジンルームが非常にタイトで、手を入れるのも大変。
まあ、手元にバッテリーがなかったので、どうしようもなかったんだけどさ。
疲れて、がっくりきただけだった。
しくしく。


ここで問題を整理しておく。
・明日の通勤は自転車を使うから問題ない。
・ディーラーは明日はお休み。
・バッテリーは自分じゃ換えられそうもない(というか面倒くさい)ので、ディーラーで換えてもらう。
・自宅の駐車場で不動車になっているんだけど、どうやってディーラまで持ってくか?
・→エネオスカードのロードサービスでエンジン掛けてもらってそのままディーラまで持ってく?
・→ディーラーからローダーで来てもらう?

・明後日は50㎞ぐらいだけど、ザ日本の田舎みたいなところに行かなきゃいけない。
・実は交換するバッテリーはネットで発注済み。たぶん明後日ぐらいに届く。注文しなきゃよかった。
・→ポロを借りて田舎の用事を済ませ、バッテリーを受け取って、ロードサービスでエンジン掛けてもらって、ディーラーに車を持っていく?
・明後日の午後は仕事の予定だったけど、休みにしてもらおう。
・4年目の点検は1日で済みそうだったけど、これじゃあ1日じゃ終わらないね。

あーあ。

ブログ一覧 | 147GTA | 日記
Posted at 2010/10/11 20:50:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

JR嵯峨嵐山駅
空のジュウザさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年10月11日 21:29
とりあえずブースターケーブルでポロから
電気をもらうのはどうですか?
交換も 簡単なので近所のGSでもやってくれるし
いかがでしょうか?

僕も4年使って Dのオイル交換するなら
1万円でバッテリー交換キャンペーンで
危なくなる前に 交換しましたが 突然来るのが
バッテリーだけに 困りますね。
コメントへの返答
2010年10月12日 20:47
ピザ屋さん、こんばんは。
3.2Lに対し、1.2Lのポロだと明らかに容量不足でしょう。新車を巻き込みたくないですし。
GSでオニーチャンにいじくり回されるのも嫌だし・・・

危なくなる前に交換しておくのが一番ですよね・・・
一万円は安いですね。うらやましい。
ちょっと欲を出した僕が愚かでした。。。
2010年10月11日 21:54
ワタクシはツインスパーク乗ってた頃、自宅から一番近いコンビニで不動車となりローダー呼びました
コメントへの返答
2010年10月12日 20:48
出先では困りますね。例え近所のコンビニでも。
「やっぱりイタ車か」とかいわれてそう。
2010年10月11日 22:44
偶然|)゚0゚(| !!
実は我が家のAlfa号のバッテリーも近頃交換しました!
私はプロにお願いしちゃいましたが(;´▽`A``
コメントへの返答
2010年10月12日 20:51
シンクロニシティってやつですかね。
プロにお任せするのが一番良いはずですが、安く上げたいので、自分で愛車をいじると愛着がわく、とか言い訳をしてみます。
2010年10月11日 22:52
ご無沙汰してます。

明日から3日休みなのでお手伝いしてあげましょうか?
147GTAのバッテリー交換は一度やっているので問題なしです。

ジャンプケーブル使って始動はアルファの場合、後々トラブル可能性があるので止めた方が無難ですよ。
コメントへの返答
2010年10月12日 20:54
ああっ、jin-nさん!!!
始めからjin-nさんに相談すれば良かった。

ちょっと、後でメッセ入れておきます。ご迷惑でなければ、教えてください。
多分明日バッテリーが配達されるらしいので・・・


ジャンプケーブルの始動は、やっぱりちょっと避けたいと思うんですよね。
2010年10月11日 23:08
先日のクロラマ号バッテリー突然死のトキは、普通のケーブルで始動出来ませんでした。
太いジャンプケーブルじゃないとキツイみたいっすね。
コメントへの返答
2010年10月12日 20:55
ラマさんのも出先でご臨終でしたね。
始動時の電圧が大きいそうで、普通のじゃダメって話を聞いたことがあります。
2010年10月12日 0:04
TSは自分で出来るんだけど、去年の車検時にDで交換しちゃいました。
出先で突然死とか嫌なんで
コメントへの返答
2010年10月12日 20:56
やっぱり車検で交換しておくべきだったかな。そのときの電圧は良かったんですがね・・・
出先じゃないけど、やっぱり困ります。
2010年10月12日 0:07
とうとうお逝きになられましたか

Dラーの方を呼んで自宅で交換ってのは?
コメントへの返答
2010年10月12日 20:56
先輩の後に続きます。

→そんなゴルァなキャラではありません。
2010年10月12日 0:26
うちのは普通にジャンプで再始動出来ましたし、その後も問題ないですけど。
ロングエクステも一緒に頼んでは?
工具はあっても損ないかと。
コメントへの返答
2010年10月12日 20:58
普通にジャンプで再始動できる場合もあるんですね。
工具はあって損はないですね。omingへっぽこ工具の7cmのエクステじゃ役に立たない。
2010年10月12日 3:47
私は今日バッテリーご臨終で交換しました。保険のロードサービスでジャンピングをお願いして、そのままショップ持込です。ドライバッテリーでしたが、3年越えたら換えた方がいいみたいですね。
やはり、セルが重くなり、補充電でも持たなくなります。
コメントへの返答
2010年10月12日 21:00
→このパターンで、ディーラで交換が一番楽ちんでしょうね。
既にバッテリーが発注済みで、かつ点検の予約をしてあるので、ちょっとややこしい。

やっぱ3年ですかね。セルが重くなった時点で怪しかった。
2010年10月12日 9:12
オーミンさんなら、片手で鷲掴みしてバッテリー交換しそうって思ってゴメンナサイ^^;
コメントへの返答
2010年10月12日 21:01
手がでかすぎてエンジンルーム内に入っていかないのです。シクシク
2010年10月12日 10:05
私もこないだ突然死しました。
ある意味、路上でなくてよかったですね。

↑の方が無償交換に来てくれますよー(笑
コメントへの返答
2010年10月12日 21:03
おお、突然死の先輩がココにも。
出先だと、諦めるしかないですね。
2010年10月12日 11:01
我が家のアリストも現在積んでるバッテリーが3度目のバッテリー上がりを起こして、充電器つないでも充電できず3日前から完全不動車になってしまっています(泣)
自宅のお隣さんが運送会社なので、格安でバッテリー注文してありますが、日頃からセキュリティかけておきながらついつい1週間程度放置しちゃうので、あっという間に弱ってしまって寿命が短くて困っています…
コメントへの返答
2010年10月12日 21:05
アリストも不動車ですか。
充電器につないでも充電できないのは、もう完全に逝っちまってますね。
セキュリティとか、待機電力たくさん食いそうですね。
お互い大変ですね。
2010年10月12日 16:35
3.2と2.5は取り回しが違うかもしれませんが、サクションパイプ外してしまえばバッテリー交換そのものは簡単ですよ。

ワタスの整備手帳↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/262274/car/155234/607522/note.aspx

ケーブルジャンプもウチの156については無問題でした。
コメントへの返答
2010年10月12日 21:08
えー、サクションパイプ外すのですか? マンドクセ。
と言うか、サクションとか外して戻せなくなったらどうしよう、とか素人の漠然とした不安がよぎるのです。
バッテリー交換でこんなに苦労するなんて。

まあ、どうしてもダメならJAFみたいなのを頼みます。
2010年10月12日 18:11
4年間かぁ、良いなぁ

JAF(入っている場合)呼んで、交換して貰って前のを引き取って貰うってどう?(^^;
コメントへの返答
2010年10月12日 21:09
umeさんとこ、早かったですからねー。

そうか、バッテリー破棄も考えなきゃいけないんだった。
2010年10月12日 19:22
こんにちは。

私はあまり乗ってなかったので、4年間で2回交換しました…

バッテリー上がりこまりますよね。。
コメントへの返答
2010年10月12日 21:11
新車の500kmおめでとうございます。

最近、チョイノリばかりだったので一気に消耗したって感じですかね。

さすがに、ちょっとめんどくさいです。

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation