• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月23日

ここらでPOLOのインプレを

ここらでPOLOのインプレを 奥様の愛車、黄色いポロ。
納車されて2カ月ぐらい。4000㎞を超えました。

普段は乗れないのですが、週末には高速中心のロングドライブで運転しています。
人の車を勝手に評価するな、って怒られそうですが、一応記録として。


○ なところ
・燃費、とにかく燃費がイイ。高速が多いけど、普通に16-18km/L 走る。
・かっ飛ばして走る気にならないので、結果として燃費が良くなる点。流して走るのがちょうどいい。
・街中を走るにはちょうど良い大きさ、取り回しが楽ちん。
・室内は狭い感じがあまりしない。座ってしまえば運転席は余裕がある。(omingは188cm)
・このサイズのコンパクトカーとしては、比較的コーナーでの安定性がよいと思う。高速でもバタバタしない。
・AUX端子があるところ。
・フェミニンすぎないエクステリア。黄色は元気が出る(親馬鹿)
・エアバッグがたくさん付いている点。

× なところ
・運転席に乗り込みにくい。奥様のシートポジションに合わせてあるとピラーに頭が引っ掛かる。
・ライトのスイッチがインパネにあるので、トンネルなど運転中の点灯がしにくい。
・ライトのスイッチが夜間走行時にサイドウィンドに写りこみ、サイドミラーの視野に入る。
・停止時からの発進で、ワンテンポ加速が遅れる点。
・急がなきゃいけないときに、スピードを上げると、申し訳ない気持ちになる点。
・左足を置くフットレストが小さい(omingの靴がデカいのかなぁ?)
・ハンドルの質感は悪くないけど、オプションとかでレザーとか選べたらよかったのに。

ビミョー なところ
・(omingの腰との相性なんだけど)、固めのシートでサポートもよい割に腰が痛くなる。
・シートを一番後ろまで下げるomingのリヤシートに座るのは大変。3人乗りが妥当か。
・室内に入り込む適度なロードノイズ。omingは静かすぎるのは嫌いなのでよいけど、気になる人はいると思う。
・マニュアルエアコンを足元に吹きだすようにしても、手元のダクトからも出てくるところ。どうでもいいけど。
・価格的には200万超えるので安くはない。お得と考えるかはその人次第。


サイズ的な問題に関して文句を言うのなら、ゴルフのサイズにしなさいってことだけど。
トータルでは気に入ってますよ。86点ぐらいかな、基準はないけど。
ポロにしてよかったと思っている。
ブログ一覧 | POLO | 日記
Posted at 2010/11/23 23:45:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

当選!
SONIC33さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年11月24日 0:27
運転席に乗り込みにく点
みみのミミヲはみみポジ、
2ドアの上、シートの高さも一番上、
更にガレージで乗り込み時、ドア全開出来きず
体そらして乗り込まなければいけない。
車が悪いわけじゃないけどね。
お互い足が長いと合わせるのが大変ですな(^ ^)
コメントへの返答
2010年11月24日 22:57
パルさん、こんばんは。
ガレージの中ではちょっと大変そうですね。
GTはドアがデカいですからね。

>みみのミミヲはみみポジ
これは仕方ないですねぇ。
そうそう、脚が長いのでねwww
2010年11月24日 0:30
インプレ、面白かったです。

"左足を置くフットレストが小さい"は、右ハンドルのVWの宿命ですかね(苦笑)
うちのゴルフも、申し訳なさげに付いている程度で、微妙です。

86点と言う事は、なかなかの評価と言う事ですよね♪
サイズ的にも乗りやすそうですし、Polo、結構気になります!!
コメントへの返答
2010年11月24日 23:01
限界を求める走りをしているわけでもないので、普段使いの使い勝手、とくに身体的ハンディキャップ?についての評価が多くなってしまいますね。

ゴルフもフットレストが小さいのですか。GTAは靴よりも大きいサイズのが付いているので、ちょっとびっくりしました。ねん挫しそう。

90点だと付けすぎかな?って感じがして。14点は何がマイナスなのですか?といわれるとよくわかりませんけど。

POLOのGTIとか、サイズ的にはすごく魅力的なパッケージングだと思うんです。
2010年11月24日 8:25
インプレ、乙でした。

>ライトのスイッチがインパネにあるので
これはVWというかドイツ車の伝統ですね。
>停止時からの発進で、ワンテンポ加速が遅れる
先日○田さんのゴルフⅥ運転した時にワタシも感じた。DSGの性癖なんでしょうね。

燃費が考えられないくらいイイのは、大いに魅力。
ワタシもゴルフⅥでけっこうキてしまいました。
コメントへの返答
2010年11月24日 23:05
いちユーザーのご意見です。VWの開発には反映されません。きっと。

スイッチがインパネにある必要はないと思うんですが…、昔借りた代車の古いボルボそうだった。
DSGはセミマニュアルなので回転数にあわてシフトアップするのですが、あえてエコな発進が促されるようにプログラムされているのだと思ってます。ゆっくり踏んで発進するとストレス感じないですから。
車のキャラですね。GTAだと燃費気にして走るのもどうかと思いますが、こういう車だと燃費気にして走りたくなる。変なの。
2010年11月24日 10:21
僕らのサイズだとコンパクトカーとかスポーツカーとかは僕らが良くても周りから

『車がかわいそう』とか

『無理すんな』とか

言われますよね?

周りから見るより快適な時としんどい時とありますけど(笑)
ポロは快適ですよね。

ところでヨーロッパには純正ローポジレールが設定あると聞くのですがホントかな?
コメントへの返答
2010年11月24日 23:09
憧れるのは小さい車なんですよね。試乗してあきらめた車とかたくさんあるwww

『なんでわざわざ』とか

『小さいのにあこがれるの?』

とかも言われます。

大きなお世話です。いろいろ考えてるんですよね。ハンディキャップがあるですから。
腰痛を除けば、ポロの室内環境は快適です。

ローポジレールって魅力ですね。レカロのとかならあるけど。
特に日本車のシートは小さすぎるので、オプションでSとかLとかサイズが選べたらイイのにって昔から思ってる。
2010年11月24日 12:29
なんか下手な自動車評論家のインプレより判りやすい。
昨日録画しておいた「クルマで行こう」見て、岡崎二世の訳判らん評論聞いてたせいか尚更(爆)

ジーパン・Sさん、くらパンさん等々、体格の大きい方はどうしても車内寸法の余裕度が評価の重要項目になるんですね。
国産車は結構その辺誤魔化していて不便なクルマ多いですからねぇ。
先代のウィッシュってTVCMで外人が6人ゆったり乗ってる映像がありましたが、実際に乗ってみたら
「トヨタはどれだけ小柄な外人集めたんだろ?」
ってサイズのクルマでした(笑)

>マニュアルエアコンを足元に吹きだすようにしても、手元のダクトからも出てくるところ
これドイツ車って今でもあるのかな?
昔乗ってたP10プリメーラもオペルのパクりだったのでそうでしたが、センター吹き出し口を指定していない時にはセンターは外気導入なんですよ。気になったら“閉”にするしか無かったかと思います。

コメントへの返答
2010年11月24日 23:19
自分のわかる表現しかできませんからね。
そんなに敏感に車のこと感じられないし。
クルマで行こう、は時々しか見ませんけど、フジトモさん、嫌いじゃないですよ。

ある意味身体的ハンデを持っているので、結構重要なポイントです。今の生活スタイルだと4人で車に乗ることは少ないので、コックピットがいかに快適か、ということがメインになってますけどね。家族が増えたら選択がちょっと難しくなりますね。
ただ、大は小を兼ねるみたいな、ミニバンだったらたくさん載せられるからイイ、みたいな風潮は嫌いです。セダンで大人が4人きちんと乗れるパッケージが一番だと最近は思ってます。

エアコン、外気導入だからですかね。オフにしていても、28度とかの温度設定になっていると暖かい風が漏れてきます。
奥様は足元が冷たくて温めたいのに、なんでこっちから出るのよ!と言っているので、『閉』にすればよいと教えてあげました。なんだか腑に落ちないようでした。
2010年11月24日 14:00
○なところ: よ○こさんが気に入ってること

×なところ: おーみんちゃんの成長が止まるころには化石燃料が無くなってること


ポロの黄色、まだ見たことないんですが似合いますね。
コメントへの返答
2010年11月24日 23:22
彼女がこのインプレを読んで、『ロードノイズってなに?全然うるさくないよ』って言ってます。前のロゴと比べると、どこをとっても3ランクぐらい質感が上がっているので、そういう意味では文句のつけようがないみたいです。

大学に入っても少し伸びていたので、このまま止まらなかったらどうしようと本気で考えたことがあります(笑
2010年11月25日 7:41
Omingさんでも不満があるようですが、本国ドイツではどうなんでしょうね

とギドやオジェックがPOLOに乗ってる姿を想像してみる
コメントへの返答
2010年11月25日 20:40
ドイツはわりと貧富の差があるので、アウトバーンではBMW、メルセデス、アウディが圧倒的に多かったですね。VWは庶民の車。
→彼らはもっと大きな車に乗っているのでしょうが、大柄なゲルマン庶民もPOLOに乗り込んでいるのかなぁ…
2010年11月25日 9:07
ポロは最初に買ったゴルフⅠと同じ位のサイズですね♪

ウチの156、セダンでも大人四人がきっちり乗れない事が蕎麦打ちで証明されました(´Д`)
コメントへの返答
2010年11月25日 20:42
潜水士さん、先週末は台場でたくさん散財してきましたよ♪ありがとうございました。
サイズ的にはゴルフIと一緒ぐらいですね。ちょうどいいサイズのはずですけどね。

いやいや156はきっちり乗れてますよ。ちょっと狭いだけ。昔はそんなもんでしたって。今は無駄にデカイ車が多い気が・・・
2010年11月26日 0:23
私は以前からポロを推す人なので、今でも欲しい1台ですね。もちろん欲しいのはGTIですけど(笑)
コメントへの返答
2010年11月26日 8:28
GTIで気に入らないのは、バイキセノンをオプションとしているところ。車両価格を低くみせようとしているのが、ちょっとセコイ。
GTIのシートはかっこいいと思いますよ。

プロフィール

「カングー1000キロ http://cvw.jp/b/229617/48568505/
何シテル?   07/28 09:38
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:25:57
miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation