• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月01日

コクリコ坂から ~松本の映画館事情~

コクリコ坂から ~松本の映画館事情~ コクリコ坂からを観てきた。
息子の作品だけど、ゲド戦記の意味不明具合に比べたら、何とも素敵な作品で楽しめた。

見に行ったのは、松本の隣村にあるショッピングモール内のシネコン。
あと近所で映画を観られるのは、松本市郊外の国道沿いにあるシネコンだけ。
つまり松本市には1つしか映画館がないということになる。


十数年前、僕は長野県の南の方から松本にやってきた。
1時間に1本しか電車の通らない田舎(高校の校歌に♪都の塵も通ひ来ぬ♪とある)からやってきた学生にとって、松本もそこそこの都会に映った。
特急が通っていて、通う大学があって、パルコがあって、そして映画館がたくさんあった。
たくさんの映画が見られることがうれしくて仕方なかった。

大学生になったころに松本市街地にあった映画館で思い出せるだけでも・・・

ピカデリー :早々に廃業、なんか観に行ったけど覚えていないw、今はホールとして市民劇団などが自主公演とかしている

メトロシアター :駅に一番く、ビルの地下にあった、「リング・らせん」を観に行った、今はフィリピンパブかなんかになっている

東宝セントラル :東宝の直営?でスクリーンが結構大きかった、タイタニックとか、もののけ姫とか観に行った、今は高齢者用のケア付きマンションになっている

中劇 : 縄手通りにあった、最終公演にラストサムライを観にいった、味のある映画館だった、今はマンションが建っている

中劇シネサロン :中劇の2階にあった40席ぐらいの小さなスクリーン、「客間で映画を」とか書いてあった、はじめてい入った時はその小ささにとても衝撃を受けた

上土シネマ :東映まんが祭りとかやってて夏休みにピカチュウやっているイメージ、僕も夏に劇場版エヴァンゲリオンを観に行ったw、今は何になっているのだろう?

テアトル銀映 :お城のそばにあった映画館、2つスクリーンがあったかな?ガイアシンフォニーとか観に行った、おととしぐらいまでやってたけどいつも空いてた、今は何になっているんだ?

エンギザ :5つぐらいスクリーンがあったシネコンの走りみたいな映画館だった、きれいに改装してホントのシネコンのようになったけど去年突然閉館した、街の中にあって便利だったのに残念

2003年の映画案内のページを見つけたけど、この10年ぐらいで、全部つぶれちゃったんだ。

シネコンは快適で、駐車場もあるので便利極まりないのだけど、ちょっとさみしい感じがするなぁ。
今の高校生とかは映画観てデートとかしないんだろうな・・・

なんとなく、思い出したから書いてみただけ。

 
ブログ一覧 | キネマトグラフtill2011 | 日記
Posted at 2011/08/01 22:23:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

ラー活
もへ爺さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2011年8月1日 22:31
コッチは、今でこそユナイテッドシネマ豊島園(徒歩3分)があるからマシですが、昔は練馬駅そばに成人映画専門があったけな…。
日活ロマンポルノばかりだったけど、昔のエロは今に比べれば”ロマン”があった気がする。(笑)
コメントへの返答
2011年8月2日 12:34
成人映画館というのも絶滅危惧種ですね。
きっと。実際日活ロマンポルノというのは、知っているけど観たことないし・・・
団地妻何とかかんとか、みたいなポスターを子供心にどきどきした覚えがある。
2011年8月2日 0:42
「コクリコ坂」、観に行きたいです。
映画館は、本当に減りましたよねぇ。
京都には、まだ、映画館も数館ありますが、何処も、ミニシアター系作品が中心で、話題のメジャーな作品を観ようと思うと、 結局、何処もシネコンばっかりです。
デートで映画館へ出掛けたのは、妻と出掛けた数回だけですが・・・、独身時代、深夜のバーで知り合ったばかりの男共と、酔い覚ましにオールナイトの「ブルースブラザーズ」を観に行って合唱したり、「うる星やつら 劇場版 5本立て」を観て大爆笑しながら朝まで過ごしたり、立ち見で観た、満員御礼の「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」や「もののけ姫」が懐かしいです。
「あの頃の映画館には、ナンダカンダと、銭湯のような、社会のマナーとモラルと、ライヴコンサートのような客席の一体感があったよなぁ。」と、若かりし青春時代を思い出にしながら、ここ数年、ようやく、シネコンで観る映画にも慣れてきました。
コメントへの返答
2011年8月2日 12:50
おお、長文ですね。
コクリコ坂、お勧めです。あまりべた褒めされていない分だけ、先入観無く観るのがよいと思いますよ。気持ちの良い映画です。
シネコンだけになってしまうと、ミニシアター系の映画が観にくい状況になってしまいます。そういうのが好きなんですよね。
松本シネマセレクトという団体が自主上映をやっていますが、こちらはちょっとマニアックすぎる。http://www.cinema-select.com/index.html

実は映画館のオールナイトって経験も無いんですよ。田舎だからやってないwww
もののけ姫やタイタニックはさすがに松本でも立ち見が出ていました。
シネコンは快適なんだけど、「あの頃の映画館」とはやっぱり違いますね。
2011年8月2日 8:23
松本にもかつては沢山あったんだね。

ワタシの育ったところは「下高井戸東映」っていう映画館があって、未だに「下高井戸シネマ」という名で健在。「笹塚京王」っていう東宝系映画館はむか~し怪獣映画を良く観にいったけど、とっくの昔に閉館。家の近所の「若葉」にシネコンがあって、先日「英国王のスピーチ」を観ました。

学生の時に「スターウォーズ」(最初のヤツ)を大画面、大音響で観たのが忘れられないっす。
コメントへの返答
2011年8月2日 12:54
僕の地元は映画館2つ、スクリーン3つで、常時ロードショーから少し遅れたのの2本立て、4時間束縛コースでした。たくさん映画館があって、封切りオンタイムで観られることが、すごいと思ってました。

スターウォーズ4から6は、映画史上に残る名作ですし、当時のSF最高技術のだから映画館で観たら最高だったでしょうね。うらやましい。
2011年8月2日 9:18
小さい頃は近くの公民館でゴザを敷いて映画やってました。

田舎ですからね、子供向けにキン肉マンとか。

あ~いうのはモウゼツメツですかね。。。
コメントへの返答
2011年8月2日 12:56
公民館で観たのは、良くわからない交通安全の映画とか、戦争の映画とかばかりだったな。

キン肉マンなんて、うらやましい。

DVDを配達してくれる時代ですからね。個人の趣味とかも多様化しているし・・・
2011年8月2日 9:57
長野市には古い映画館も数件残っており
さらにグランドシネマがオープンし 映画館が
沢山あるってびっくりしていましたが
松本には 無いんですね~
文化的に松本のほうが進んでいる印象が
あったので 以外でした。

コクリコ坂見ましたが 祖母の生家付近が
舞台で 昔見たアルバムの風景そっくりな
場所が多々あって ちょっと感動しました。
コメントへの返答
2011年8月2日 13:08
多分長野市でも時間の問題です。松本よりはいくらか良いでしょうけど。
映画館がつぶれてシネコンにはなったけど、スクリーンの数も、封切りの数も逆に増えてます。
収益面の問題が大きいため、集約型のシネコンに移行していくし、客もそちらを選んでいくのでしょうね。

コクリコ坂の舞台は、横浜あたりですかね。古き良き時代というか、きれいな描写がたくさんありましたね。
2011年8月2日 22:26
えぇ、かつての映画館みんな無くなっちゃってるんですか?
知りませんでした。

私は映画あんまり見ないので、実は東宝セントラルに一度行っただけです。
見た映画はキャノンボール2(笑)

学生時代よく新宿で始発までの夜更かしにホテルとして利用はしてましたが(爆)
コメントへの返答
2011年8月3日 12:46
そうなんですよ、みんななくなっちゃった。
わざわざ映画館で映画を見る、という文化自体が少し怪しくなっているからかも。

キャノンボール2!ジャッキーチェンの出てたやつですね。もう20年ぐらい前ですかね。
さすがjin-nさん、その頃から車好きだったのですね。

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶーぶーマテリアル T10 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:52:07
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:25:57
miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation