• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月13日

愛車に乗るということ アルファ147GTA 10歳

愛車に乗るということ   アルファ147GTA 10歳 2006年10月13日納車、omingのGTA
ただいま、10年目の法定点検+整備で入庫中。


何かの雑誌で見て、そのスタイリングに惚れた。
すでに本国生産終了となっていて、欲しいと思った時にはすでに在庫薄状態。
見つかったのが最終型のネロメタリコ(黒メタリック)の147GTAでした。

V6エンジンが美しい、3.2Lの左ハンドルのMT。

キャラクター的に特異な立ち位置にいるクルマではあるけど、このGTAのおかげでこれまでの10年間、非常に楽しいカーライフを過ごせている。

トップ・ギアのジェレミー・クラークソンが書いた記事があった。
アルファ ロメオ 147 GTA 試乗レポート By Jeremy Clarkson
ジェレミー褒めてないww

まあ、決して快適なクルマではないし、性能の良いクルマはもっと他にある。
ただ、運転が楽しい、それだけ。
トルクフルなエンジンフィール、感性に訴える音や振動、3ペダルによるシフトチェンジ、クセのあるエクステリアデザイン、などなど…
普段使いも、ハイペースの高速走行も、雪道でさえ、全部楽しい。
10年前と同じように、むしろ今の方が楽しく感じているのかもしれない。
他のクルマと比べたらどうとかあまり関係なくて、親バカ的にこのGTAが好きなんだと思う。

納車から10年。
一つの目安である10年が過ぎて、これからも乗り続けるにはそれなりの手間がかかることは確か。
10年目の点検で、クラッチキットとシフトケーブルを交換することとした。
欲しい!と身悶えするようなクルマも他にないし、第一乗り換える理由がない。
覚悟、とかじゃなくて、GTAを乗り続けるということが自然なことと思える。
そういう出会いができたことは、幸せなことだよね。
愛車、いい言葉だ。

エンジンをかけるたびに、ワクワクする感じが今でも変わらずにある。
まだまだこれからもよろしくお願いしますね、GTA。







■アルファ 147 GTA 主要諸元

型式 GH-937AXL
ハンドル位置 左
全長 (mm) 4,200
全幅 (mm) 1,765
全高 (mm) 1,430
ホイールベース (mm) 2,545
トレッド 前/後 (mm) 1,520 / 1,505
車両重量 (kg) 1,390
定員 (名) 5
ドア数 3
ラゲッジルーム容量 (ℓ) 280 (1,030)

エンジン形式 横置・V型6気筒 DOHC 24バルブ、油圧タペット
総排気量 (cc) 3,179
ボア×ストローク (mm) 93.0×78.0
圧縮比 10.5 : 1
最高出力  184(250)/6,200
最大トルク  300(30.6)/4,800
点火方式 デジタル式ダイレクトイグニッション 2ノックセンサー付
燃料供給装置 マルチポイント式電子制御燃料噴射 リターンレス配管
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
燃料タンク容量 (ℓ) 60
排出ガス浄化装置 三元触媒+ラムダセンサー (Euro4適合)

トランスミッション形式 6速マニュアル
変速比
1速 3.500
2速 2.235
3速 1.520
4速 1.161
5速 0.971
6速 0.818
後退 3.545
最終減速比 3.733 (56/15)
クラッチ形式 乾燥単板ダイヤフラム
ステアリング形式 油圧パワーアシスト付ラック&ピニオン
回転半径 (m) 6.1

サスペンション
前 GTA専用ダブルウィッシュボーン式独立懸架リンク結合型スタビライザー
後 GTA専用マクファーソンストラット式不等長トランスバースリンク+リンク結合式スタビライザー

タイヤ 225/45ZR17
ホイール 7.5J×17 (アルミ)

ブレーキ形式 X字型-2系統油圧式 (バキュームサーボ付) ABS+EBD
付加機構 VDC、MSR、ASR、HBA
主ブレーキ
前輪 ディスク ベンチレーテッドディスク (330mm径)
キャリパー 対向型4ピストン (BREMBO製)
後輪 ディスク ソリッドディスク (276mm径)
キャリパー フローティング式

電装システム
バッテリー容量 (Ah) 60
ACG最大出力 (A) 140

動力性能 (EC参考値)
最高速度 (km/h) 246
0~100km/h加速 (秒) 6.3
0~1km区間加速 (秒) 26.1
CO₂排出量 (g/km) 287

ブログ一覧 | 147GTA | 日記
Posted at 2016/10/13 18:59:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐怖、残された身体!
バーバンさん

イイね!
KUMAMONさん

【 fiat & abarthでビ ...
ステッチ♪さん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

おかげさまで🙇今日ロードスター納 ...
ヒロ桜井さん

これは使える☝️😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年10月13日 20:56
納車から10周年、おめでとうございます。
「欲しい!と身悶えするようなクルマも他にないし、第一乗り換える理由がない。覚悟、とかじゃなくて、GTAを乗り続けるということが自然なことと思える。」
ああ、なんかこう、グッときました。
コメントへの返答
2016年10月16日 1:02
ありがとうございます。

グッときたなんてw

自分のクルマが単純に好きなだけなんですね。
カッコつけて書いてますねw
2016年10月13日 22:40
本当に良いことだと思います。私は家庭の理由で降りましたが、嫁も親もやっぱり勿体無いとは思ってくれています。乗り心地も決して悪いレベルではなく、良いとさえ思ってしまいます。
すでに147でさえ、部品が手に入らなくなってきているみたいですので、今のうちにリフレッシュをされた方が良いと思います。
私は戻れるなら戻りたいですね。
コメントへの返答
2016年10月16日 1:16
ヌヴォラビアンコのGTAは美しいクルマですから、みんなわかってくれる感(なんじゃそりゃ)がありますね。
あくまで日常使用に耐えうる範囲には収まっているし、世の中のイメージほどトラブルはありませんんから、乗れるなら長く乗りたい。
部品は15年越えるとだんだん厳しくなってきますね。
2016年10月14日 6:44
GTA所有歴が浅いですが、わかります。
一般的ないい車、よく出来た車というのとは全く異なりますね。
これを知らなかったら、自分の車の選択肢ももっと広かったろうな、と思います。
今ではGTAか、それ以外です。
手に入れたことは本当に幸運だったと思っています。
コメントへの返答
2016年10月16日 1:20
GTAオーナーの方なら共感いただけますね。
なんというか、他にもっと良いクルマはあるんですが、GTA降りちゃったら、こういうクルマにはもう乗れなくなっちゃう気がするんですよね。

GTAかそれ以外か。まさにそんな感じ。
お互い長く乗れると良いですね。
2016年10月14日 8:35
147GTA丸10年、おめでとうございます。
ワタシとお友達になってやはり10年。初めてお会いしたのがアルファロメオのオフ会とかではなく埼スタってところがいいですね。

明日のアフターは残念。お互い精一杯応援しましょう!
コメントへの返答
2016年10月16日 1:28
ありがとうございます。
ブギさんとumeさんと初めて飲みに行った時、ブギさんが浦和サポのREDJACKさんという方がいるよ、って電話かけたんです。その時JACKさんはは、ヘッドフォンでロック聴いてたんですね。
で、2006天皇杯、12/23準々決勝ジュビロ磐田戦でお会いしたんですね。鮮明に覚えていますよ。
REDJACKさんたちとお友達になれたことは、
私の人生の大きな宝です。そういう出会いをさせてくれたのもこのGTAです。
2016年10月15日 0:30
いい車って、探せば多くありそうです。
でも、楽しいだけで十分だって車は、
貴重ですよね♪
コメントへの返答
2016年10月16日 1:34
すべてのニーズを満たすクルマはないですが、乗ってて楽しいクルマじゃないとね。
そういうクルマに出会えたことが幸運なんですね。
2016年10月15日 23:02
omingちゃんは詩人だね。
一言一言に感銘を受けます。

147GTA、私にはあの速さは手に余り手放しましたが、最初にステアリングを握った時のあの感触は今でもすぐに思い出せます。

それにしてもジェレミーはうまいこと言うね。
「アルファはまるでロシアの売春婦のようだ。恐ろしいほどに美しいのだが、ほぼ確実に病気を貰うことになる。」
(笑)
コメントへの返答
2016年10月16日 2:06
思いついたことを書き散らしているだけなので、よく読んだらフツーの事を書いてるだけですよ。

2.0からの乗り換えで、ボディサイズも違うからけっこう乗った感じが違ったでしょうね。jin-nさんには156がそういう運命のクルマなんですよね。

ジェレミーはなかなかクルマの事にたどり着かずに、読み終わって全体としてよくわかる比喩が素敵です。こういうのを詩人というか、読ませ手だと思うんです。
ロシアの売春婦とはww
2016年10月16日 21:41
初めまして、失礼いたします。

私も同じくらい長く所有していまして、同じようなことを感じていたので非常に共感しました。

147GTAの独特な雰囲気、魅了的な音、そして癖のある乗り味と、今でも飽きる要素を全く感じません。

これからは、部品の供給を心配しなければならなくなってくると思いますが、可能な限り維持して楽しんで行きましょう。

コメントへの返答
2016年10月19日 0:00
初めまして。コメントありがとうございます。

GTAの他にもデルタとかご所有されているんですね。同じクルマを乗っていらっしゃる方に共感していただけるのは嬉しいです。

他にも147GTAみたいなクルマってあるんだと思うのですが、新車では選べそうもありませんね。年を経るにつれてむしろ貴重な存在になっているのではないかと思いますし、手放す理由がありません。
きちんとメンテナンスして、まだまだ楽しませてもらいましょう!

プロフィール

「次期ファミリーカー http://cvw.jp/b/229617/48414447/
何シテル?   05/06 10:40
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとクーガとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアのバックランプとウインカーランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 18:48:34
Philips DLK2301Q 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 23:48:20
イグニッションコイル交換107574km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 22:20:16

愛車一覧

フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
奥様の元愛車のロゴです。 彼女の上司(僕の先輩)の奥さんが乗っていた車を格安で譲ってもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation