• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月04日

雪道を走るのは

雪道を走るのは 青梅マラソンがキャンセルになってしまったので雪かきをしていました。
雪かきは嫌いです。達成感はあるけど、生産性がないので。

で、雪かきにも飽きたので温泉にでも以降とR147を北へ。
安曇野の山の上にある温泉施設へ行ってきました。
途中、地元の御菓子屋さんで写真をパチリ。
寒々しい写真ですが、今日はずっと雪がちらついていたので暖か(寒くはない)でしたよ。

この車で本格的な雪道(山道)を走るのは初めてだったので、いかがなものかと。
FFの車って初めてなんです。
パジェロはAWDもしくはFRだったし、フォレスターはフルタイムAWDだったので。
結果、ある程度の圧雪になっている所だったら、極端な挙動の乱れもなく進んでいけますね。
上りは当たり前だけどFRよりも安定しているし、下りも突っ込まなければ問題ないですし。
これなら晴れた日の志賀高原あたりなら問題なさそう。
ただ、極端な轍になっちゃうとアンダーカバーがガコンガコンですね。

塩カルを撒いてあるのが分かるので、この時期は必然的に洗車が多くなります。
が、すぐ汚れちゃうので何だか納得いかないのです。
この時期乗らないのが一番ですけど、そういうわけにもいきませんし、車を傷めない程度に雪道も楽しんで乗りたいと思います。
ブログ一覧 | 147GTA | 日記
Posted at 2008/02/04 00:32:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

山へ〜
バーバンさん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

新屋島水族館は改装中ですが・・・
ヒデノリさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

避暑中
榛名颪さん

この記事へのコメント

2008年2月4日 0:40
いちっ!
オーミン号は雪に強いのですね♪
後ろはクリスマスツリー???
コメントへの返答
2008年2月4日 7:08
おはようございます。
雪に強くはないですが酷使されてます。
長野県内、まだまだイルミネーションが残っており、結構キレイです。
2008年2月4日 1:31
にっ!
omingさんの寒くないは私には相当寒いになる予感がします(汗)
雪と温泉ってなんだか素敵な響きvv
塩カル撒いてあるとやはり洗車は必須ですか?
凍結なんてなかなかない地域の生まれなので、こういう事を聞くと、へえ~って思ってしまいます。
コメントへの返答
2008年2月4日 7:13
おはよーございます。
17時ぐらいだったのですが、気温2度ぐらい、相当あたたかでしたwww
雪見での露天風呂が気持いいのです。
この時期凍結防止に塩カルが撒いてあるので、雪が降っても降らなくても足回りの洗車が必要です。しなくても乗れるけど、数年後に色んなところがサビサビになっちゃうんだと思うのです。
2から3速で、スピード落としてトルクを抑えて走ったほうがタイヤが空回りしなくていいのです。
2008年2月4日 6:50
開運堂にこんなキレイなツリーがあったんですね(笑)
そういえばここ最近安曇野方面に行ってないなぁ…
コメントへの返答
2008年2月4日 7:14
そう、開運堂です。日本庭園のお店なんですけどね。
雪道で景色が同じようだったので、何度か曲がるポイント間違えました。
2008年2月4日 12:30
雪かきはキライです。
家の前の坂道を、車が走る前に
かかないと圧雪が残ってしまうので
チョー朝早くにたたき起こされてました。
コメントへの返答
2008年2月4日 12:42
トラウマになっているのですね。
斜面によってはそのまま一月ぐらい凍っていたりするので、初動が大事何ですよね。

出勤の時に、ほんのちょっと坂で滑ってしまい、パニックに陥っている軽自動車を押して助けてあげました。
2008年2月4日 14:23
雪道でパワーをセーブしながら走っても楽しめる車ですよね。
走った後の洗車が大変でしょうがめげずにアルファで走ってください。
コメントへの返答
2008年2月4日 19:44
スタッドレスはいている時点で限界がかなり手前に来てるので、ストレスはないんですけど。雪道はやっぱり気を遣います。
でも、車はやっぱり走ってなんぼかと。
2008年2月4日 15:58
神奈川で 洗車後ドナドナ!
なので汚れず長野に帰って行きました
わが愛車 今回は洗車しないでも
良いのでちょっとだけありがたいな~

いつもは拭くのが寒くて つらい?
 安曇野は パッシングポイント
(ラジコンサーキット)にジュリア
持って行きますよ まだ3回だけど

雪の中のアルファもカッコイイよね♪
コメントへの返答
2008年2月4日 19:50
冬場の洗車は手抜きになりがち。
とりあえず足回りだけ高圧洗浄でキレイキレイにはします。

雪道用の車、たくさん人が乗る用の車、ドライブ用の車・・・てTPOに合わせて乗り換えられれば良いんですけど、そうも行きません。

ラジコンは小学生以来やってないです。田宮のブーメランとかの世代ですよ。
2008年2月4日 18:16
十分寒かったと思いますが・・・(汗)
コメントへの返答
2008年2月4日 19:50
う。冷えこまなかったと言うことです。
2008年2月4日 19:52
アンダーカバー要注意です。すぐぼろぼろになります。
コメントへの返答
2008年2月4日 22:20
雪国代表yoshGTAさん、こんばんは。
アンダーカバーはそうですね。
今のところ大丈夫みたいですが、あんまり深い轍だとそのうち割れそうです。
こまめに下側を覗くようにします。
2008年2月4日 20:29
やはりGTAでは雪道は厳しいですかね?五竜や47なら急な坂もないですし、行けそうかと思っているのですが・・・。春スキーまでお預けかな?
塩カル対策で、最近思っているのですが、同じように錆が心配なのでシャシーの裏側にシャシーブラックもしくはガラスコーティングでも施工してもらうのもありかと企んでいるのですが・・・。
コメントへの返答
2008年2月4日 22:25
問題は車高です。圧雪なら何ら問題有りません。
白馬だと幹線から1本はいると雪が凍った固まりがごろごろしているから注意が必要です。志賀も同じ様ですが。

塩カルの対費用効果としてはコーティングってどうですかね。手間はかかりますが、冬道を1回乗ったら、1回高圧洗浄したほうが効果はありそうです。
と言う僕は、毎日は洗ってないんですよねーwww
2008年2月4日 21:26
もっと車高を上げればよい。
コメントへの返答
2008年2月4日 22:26
いつ車高調をいただきに行けばいいですか?
2008年2月5日 0:18
雪国にお住まいの方には、このレベルの雪は
大した事がない、という見本みたいですね!

私なら、この道を走行するのは無理です(><)

コメントへの返答
2008年2月5日 0:37
今回は20cmぐらい積もりましたが、ある程度は除雪してあるので変なところに入り込まなければ大丈夫だと思います。

雪道は自分だけではないわけで、ブレーキングや車間など相当気を遣わなくてはいけないので疲れます。
2008年2月7日 23:14
雪国の冬は、洗車してもすぐに汚れちゃうので納得いきませんよね。
FFは、雪の路面でも、結構いけちゃいますよね~ww
ただ、ブレーキを踏むと、やっぱり・・・・ですね(笑)

先日三重もめずらしく、20cmほど積もりましたw
コメントへの返答
2008年2月8日 8:29
yamaちゃん、おはようございます。
マメに洗車しないとね。
逆に、スリップして路肩にはまって動けなくなっているのは県外の四駆だったりします。滑り出したら四駆もFFも関係有りません。

三重に行って20cmも積もってたら焦るなあ・・・

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation