• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

水難の相 今年2回目のウォポンタイベル交換

水難の相 今年2回目のウォポンタイベル交換2月に147GTAのウォーターポンプが壊れて、3回目のタイベル交換と合わせ、50日ほどの入庫と多大な費用がかかった。

4月にクーガの6.5年目点検で、異音があるのを伝えておいたら、こちらもウォーターポンプの不良。乗り換えずに、修理の依頼をしてたけど、修理前にGWの連休になってしまった。
連休は埼玉の往復をしなくてはならなかったので、ちょっと不安だったけど、トラブルなく帰ってこられた。

が、帰ってきた5月7日、使用11年目のエコキュートが壊れてお湯が出ない。子どもがいる世帯で、お風呂に入れないのは非常に困る。その日は親戚の家でお世話になった。コロナのエコキュートの修理は迅速な対応いただき、翌5月8日には修理完了。

奥さんにエコキュート修理完了の連絡したら、クーガの部品が届いたので入庫の調整してると返信があった。買い物して帰ってくるはずが、遅い。ライン見たら、家から1キロほどのところでクーガが動かなくなってしまったとのこと。奥さんがディーラーに連絡したら、代車と積載車の2台でやってきてくれて、引き取っていってくれた。ありがたい。

結果としては、ウォーターポンプ破損によって、ドライブベルトが切れてしまったとのこと。もともとのウォポンタイベル交換に加え、ドライブベルト交換も追加になってしまった。半月預けて、今日引き取ってきた。かわいくないご請求額。

今年は水難の相が出てるのかも。
まあ、子ども二人乗せて高速で止まってしまうとか、最悪のシナリオにならなかったので運がよかったのかもしれない。

クーガは今年7年目の車検。8.5万キロ走ったけど、重整備済ませたのでもうしばらく乗るつもり。
Posted at 2023/05/27 22:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ford KUGA | 日記
2023年05月06日 イイね!

AFCチャンピオンズリーグ2022 決勝第2戦 アル・ヒラル戦

AFCチャンピオンズリーグ2022 決勝第2戦 アル・ヒラル戦浦和レッズが3回目のアジアチャンピオンになった。
WE ARE REDS!!





















(以下、私的メモ代わりの駄長文なので、読まない方がよいかもです)

2021の天皇杯を優勝したことで勝ち得た2022のACL。槙野や宇賀神の頑張りがあった。
そして、コロナの影響で変則的な開催となった今大会。

グループステージは、2022年4月にタイのブリーラムでの集中開催。4勝1分1敗、同率ながら直接対決で負けた大邱FCに次いで、2位。
5グループの各2位のうち、勝ち点上位3チームがノックアウトステージへ進出できるところ、2位で進出決定。
日本からは、浦和の他に、横浜FM、神戸、川崎が出場していたが、ここで川崎が脱落。

ノックアウトステージ準決勝までは、2022年8月に埼玉スタジアムでの集中開催で全て一発勝負。
開催に手上げするところがなかったようで、全てホームゲームで戦えたことはラッキーかもしれないが、自治体のサポートもあったからにほかならない。
トーナメントの組み合わせにも恵まれた。
ラウンド16はマレーシアのジョホール・ダルル・タクジムに大勝。この試合は観に行った。
準々決勝はタイのBGパトゥム・ユナイテッドに大勝。
準決勝で全北現代モーターズと当たるまで、日本勢、韓国勢と当たらなかったのもまあ、良かった。

準決勝の全北現代モーターズ戦は劇的な勝利となった。延長116分に失点して、万事休すってところで、ユンカーの劇的同点ゴール。
2007ACL準決勝のPK戦を思い出させるようなPK戦で、神GK西川のゴールストップもあり、PK戦を勝利。

大会の秋春制への移行もあって、決勝は年をまたいで2023年4月5月の開催となった。
監督も代わり、選手も入れ替わった。興梠が帰ってきてくれた。

決勝は、西地区を勝ち上がったサウジアラビアのアル・ヒラルと。
2017、2019にも決勝で戦っていて、2019はボコボコにやられた相手(2017は優勝)。2019のリベンジをしなきゃならない。
サウジアラビア代表に助っ人外国人が入った様なチームで、オイルマネーを背景に、とてもとても強力なチーム。

決勝はホーム&アウェイでの2回戦制。
4月29日の決勝第1戦はアウェイでの戦い。
中はサンドバッグ状態ながらなんとか凌いで、興梠の値千金のアウェイゴールで、1-1のドローという素晴らしい結果。
とはいえ、アウェイゴールのアドバンテージなんて、あってないようなもの。
我らがホーム埼スタでの開催とはいえ、アル・ヒラルが弱体化したわけでもないので、1 点でも先制されれば追う立場になる。余裕なんてない。

5月6日、埼玉スタジアム。
サポーターは信じて応援するだけ。
耐えて、凌いで、少しのチャンスをものにした。
48分岩尾のボールをホイブラーテンがベッドで折り返し、興梠はさわれなかったけど、GKの横を抜けたところ、カリージョ(相手のエース)がたまらずオウンゴール。オウンしなくても入ってた。
もう1点入れば楽になるけど、そんな楽な相手ではない。後半も後ろの方はみんな立って、大声でコールした。
相手にボールを持たせて、なんとかブロックして、最後は西川が防いで、ついにタイムアップ。
嬉しい!と同時に、ようやく!と安堵して、どっと疲れた。
1勝1分、合計スコア2-1で、優勝。
3回目のアジアチャンピオン。

ここまでが浦和レッズのACL2022の戦いの経緯。
私はラウンド16の一試合と、決勝第2戦だけしか参戦できなかったけど、決勝まで連れてきてくれて、ありがとう。

全ての浦和レッズの皆さん、おめでとう。
やりましたね。
我らがアジアチャンピオンです。
WE ARE REDS!
Posted at 2023/05/14 15:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | We are REDS!!
2023年04月09日 イイね!

新型カングーに試乗

新型カングーに試乗クーガの点検の時に新型カングーの試乗させてもらった。
フルモデルチェンジして、多少大きくなって、可愛さがなくなったカングー。
カングー乗ってます的な前のモデルの顔つき(どんなだw)より、こっちのほうが好き。

乗ったのは、1.5Lのディーゼル。
クレアティフという、わざわざ樹脂バンパーを加飾して商用車っぽくしたグレード。
クレアティフのホワイトボディなんて、まさにタウンエース。
ブラウンテラコッタの樹脂バンパー仕様は初期ロットのみの設定。

スチールホイールのハーフカバー。
かっこいい、かは微妙。
タイヤは16インチのコンチネンタルのエココンタクト6。


見た目は商用車っぽくしてあるが、内装はまあまあオシャレで質感高い(写真撮り忘れ)。
オーディオはラジオとスマホ接続のみ。

後席も広い。大柄のomingの後ろに、omingが乗れる。

手動のスライドドア。
国産ミニバンからの乗り換え検討の方には不評とのこと。

リアハッチは観音開き。あまり違和感なかった。

あまり広くないラゲッジ。
このサイズならこんなもん。
スクエアの形状なので、トノカバー外せばまあまあ荷物は乗るかな。

フルフラットにはならないけど、リアシートを倒せば結構広い。


1.5のディーゼルエンジン。
静かで、トルクもあるので好印象。
足回りは適度な硬さもあって、しなやかな感じ。
フワフワではない。
ACCは標準装備だけど、シートヒーターはない。

Aピラーがさほど太くなくて、フロントウィンドウが広めなので、見切りがよい。
車幅感覚が掴みやすく、運転はしやすい。
街乗りな充分な加速と、ブレーキ。
高速は走ってないので、わからん。

見積もりだしてもらったら、定価ベースで乗り出し500万。
まあ、それぐらいになるんでしょう。
今までのカングーのイメージからすると大幅に高いけど、どうかな。
今週末にデビューフェアなので、まあまあ売れるでしょう。
ちなみにフェアの前の今、契約なら9月か10月の納車。

クーガの乗り換え候補にはなるけど、オーナーの奥様はクーガを気に入ってるし、2WDしかないのが気に入らないみたい。
輸入フルゴネットは、ベルランゴもリフターも、ドブロも4WDってないんだよね。
四駆信者じゃないけど、奥さんはポロで痛い目に遭ってるので、四駆がいいみたい。
新型カングーなら日本導入のウワサのある、ディーゼルターボでMTならいいなぁと思うけどね。
奥様は試乗して選びたいひとなので、すぐには決まらないでしょう。
Posted at 2023/04/12 22:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗したよ | 日記
2023年02月27日 イイね!

パンダと出会って1年!

パンダと出会って1年!omingの水色パンダチャン🐼。

2月27日でパンダと出会って1年になりました!

乗り出してからどんどん好きになった。

小さいエンジンをしっかり使って、力強く走る。

GTAとは違う感じの、走る楽しさが満載。

ちょうど一年の本日、5000キロに到達。


これからは遠出もしたいね。

これからもずっと乗り続けたいと思えるクルマに出会えて、本当にしあわせ。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/02/27 22:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | PANDA | 日記
2023年01月09日 イイね!

フィアットのカレンダーから

フィアットのカレンダーからフィアットのカレンダー。
風景とクルマのイラストでまあまあセンスがよい。

3月、4月は、写真左側のドブロ。
夏ぐらいに正規輸入になる模様。
ベルランゴの兄弟車だけど、まんま商用車の顔つき。
カングーのシェアを少しでも減らしたいステランティスの思惑がありそう。
ベルランゴとリフターと同等なら380万円ぐらいから。
ブサイクなので少し安めに設定されるかも?
カングーや兄弟車よりも安ければ、まあまあ売れるかも。
でも、名前の響きはイマイチかな。

で、9月、10月は、写真右側のパンダ。
真っ赤なイージーが描かれる。
そっくりなシエンタがバカ売れしてるらしく、毎日どこかで見かけるようになった。
そのせいじゃないけど、イージーは夏にパンダクロスに切り替えられるみたい。
顔つきが歌舞伎顔になるので、シエンタと間違えてられなくなるね。
パンダクロスは6MTなので一般受けはしないけど、デュアロジックのイージーはどうせ売れていないので、パンダクロスはマニュアルに乗りたい物好きに売れることでしょう。
もともと限定車だったので既存のオーナーは複雑かもね。
きっとカタログモデルは300万を超えるだろうから、早く買ってよかったってことになる。

ワタクシは歌舞伎顔じゃないほうが好みなので、イージーのカタログ落ちはちょっと残念。
Posted at 2023/01/09 15:44:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | PANDA | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 
ルノー(純正) リバースチャイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:22:49

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation