• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

SHARING (111分バージョン)

SHARING  (111分バージョン)篠崎誠監督作品。

社会心理学者の瑛子は、東日本大震災の予知夢を見た人を調査している。
誰にも打ち明けていなかったが、彼女は震災で死んだ恋人の夢をずっと見続けていた。
一方、同じ大学の演劇学科に通う薫は、卒業公演の稽古に追われている。
ある時、311をテーマにしたその公演を巡って、仲間たちと決定的に衝突してしまう。
薫もまた、この芝居を初めてから同じ夢にうなされていたのだが…。


3.11をテーマにしたフィクション。
ダークファンタシーというかサイコサスペンスというか。

3.11、特にその後の原発事故は、同世代を生きたひとに多くの心的影響を与えたと思う。
FUKUSHIMA前後で変わってしまった。
なかったことにしたいけど、もう無理。

フィクションだから描けることがある。
フィクションとして観る映像と、間違いなく心に去来する想い。
それらがグチャグチャになってある意味トラウマになりそうな映画だった。
受け止めるにはちょっと重すぎる内容で、咀嚼しきれてない。

監督は立教大学の教授だけあって、映像技法は超一流で見応えがあった。
監督のアフタートークを聴けたので理解が深まった(ミーハーなのでパンフレットにサインをいただきました)。
88点。機会があったらアナザーバージョンも観てみたい。
関連情報URL : http://sharing311.jimdo.com
Posted at 2016/06/05 00:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記
2016年05月27日 イイね!

最高の花婿

最高の花婿2014年フランスの興行収入第1位のコメディタッチのハートフルストーリー。

フランスのロワール地方に暮らすヴェルヌイユ夫妻には、他人には相談できない悩みがあった。
3人の娘たちが次々とアラブ人、ユダヤ人、中国人と結婚、様々な宗教儀式から食事のルールまで、異文化への驚きと気遣いに疲れ果てていた。
そんな時、最後の希望だった末娘が、カトリック教徒の男性と婚約!
しかし、大喜びの夫妻の前に現れたのはコートジボワール出身の黒人青年だった。
しかも、フランス人嫌いの彼の父親が大反対。
果たして、色とりどりの家族に愛と平和は訪れるのか──?


コメディタッチに仕上げてあるから、ちょっとステレオタイプな人種民族の描き方だったけど、多様性のある成熟した文化で生きている人なら楽しめる映画だった。
そういう意味ではこういう映画がヒットするにはそれなりの理由がある。
86点。

ヘイトスピーチとかやっているレイシストが跋扈している日本という国は、まだまだ文化的に未熟な野蛮な国だと改めて感じてしまう。
そんな風に最近のニュースを見て感じてた。
Posted at 2016/06/04 02:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記
2016年05月24日 イイね!

リリーのすべて

リリーのすべてアリシア・ヴィキャンデルが今年のアカデミー賞助演女優賞を獲った作品。

レ・ミゼラブルのトム・フーパー監督作品。

今から80年以上前、LGBTなんて言葉が生まれる前の話。

舞台はデンマーク。
風景画家のアイナー・ヴェイナーは、肖像画家の妻ゲルダと共に公私ともに充実した日々を送っていた。
そんなある日、ゲルダに頼まれて女性モデルの代役を務めたことをきっかけに、アイナーは自分の内側に潜んでいた女性の存在に気づく。
それ以来、“リリー”という名の女性として過ごす時間が増えていったアイナーは、心と身体が一致しない自分に困惑と苦悩を深めていく。
一方のゲルダも、夫が夫でなくなっていく事態に戸惑うが、いつしかリリーこそがアイナーの本質なのだと理解するようになる。
移住先のパリで問題解決の道を模索するふたり。
やがて彼らの前にひとりの婦人科医が現れる。


アイナー=リリーを演じたエディ・レッドメインも良かったけど、何と言ってもゲルダを演じたアリシア・ヴィキャンデルが素晴らしかった。
最愛の夫が女性として生きたいと願ったとき。
愛する人を理解し、その人を想うことで、その人を失ってしまうという切ない想い。
途中からゲルダ目線でしか観られなくなってしまって、なんだか切なすぎる映画だった。
89点。もやもやした。
関連情報URL : http://lili-movie.jp
Posted at 2016/05/31 00:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記
2016年05月23日 イイね!

ルーム

ルーム仲のいいママと息子。
部屋で仲良くケーキを焼いたり…
…なんだか凄い違和感。
ずっと部屋の中だけで生活してる…なんで…

予備知識ゼロで観てきた。

5歳の男の子、ジャックはママと一緒に「部屋」で暮らしていた。
体操をして、TVを見て、ケーキを焼いて、楽しい時間が過ぎていく。
しかしこの扉のない「部屋」が、ふたりの全世界だった。
ジャックが5歳になったとき、ママは何も知らないジャックに打ち明ける。
「ママの名前はジョイ、この「部屋」の外には本当の世界があるの」と。
混乱するジャックを説き伏せて、決死の脱出を図るふたり。
晴れて自由の身となり、すべてが解決して幸せになれると思っていた。
ところが-。


ママ:ジョイ役のブリー・ラーソンが今年のアカデミー賞主演女優賞を獲った作品。
ブリー・ラーソンの渾身の演技もさることながら、5歳にしてはじめて「世界」というものを知るジャックを演じた子役ジェイコブ・トレンブレイくんの演技が素晴らしかった。

脱出ものサスペンス的な要素もあるけど、部屋を出てからの展開が凄かった。
88点。最後にグッとくる感動ストーリー。
関連情報URL : http://gaga.ne.jp/room/
Posted at 2016/05/30 23:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記
2016年05月22日 イイね!

マリーゴールド・ホテル 幸せへの第二章

マリーゴールド・ホテル 幸せへの第二章インドで余生を送りたいシニアを描いたマリーゴールドホテルで会いましょうの続編。

ジュディ・デンチ、マギー・スミスといった名優たちに加え、今回はリチャード・ギアまで登場した。

ホープフルで、ボリウッド的なダンスもあって、ちょっとほろっとできる。
エンターテイメント映画のお手本のようなエルダリームービー。
85点。幸せな気分で帰れる映画。
Posted at 2016/05/28 22:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation