• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

ヒトラー暗殺、13分の誤算

ヒトラー暗殺、13分の誤算1939年11月8日、恒例のミュンヘン一揆記念演説を行っていたヒトラーは、いつもより早く切り上げた。
その後、仕掛けられていた時限爆弾が爆発──ヒトラーが退席して13分後のことだった。
その爆弾は精密かつ確実、計画は緻密かつ大胆、独秘密警察ゲシュタポは英国諜報部の関与さえ疑った。
しかし、逮捕されたのは36歳の平凡な家具職人、ゲオルク・エルザー。
彼はスパイどころか、所属政党もなく、たった一人で実行したと主張。
信じ難い供述の数々――。
それを知ったヒトラーは徹底的な尋問を命じ、犯行日までの彼の人生が徐々に紐解かれていく。


ドイツ映画。
13分ずれていたら、世界は変わっていたかもしれない。
犯罪者として処刑された彼が英雄だったかもしれない。
ドイツ政府がその存在を隠し続けた、世界を変えられなかった男の物語。
ドイツはきちんと歴史を観ている。
84点。今観るべき映画。
関連情報URL : http://13minutes.gaga.ne.jp
Posted at 2016/03/07 22:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記
2016年02月26日 イイね!

ホテルコパン

ホテルコパン市川隼人主演の、劣化版悲しい有頂天ホテルって感じの映画。

白馬ジャンプ台のみえる白馬のホテルが舞台。
長野オリンピックの頃の盛況から、寂れて悲しい感じ。

そこに集まったワケあり10人のそれぞれの物語。
一見ラブラブなバッカップル。
怪しい教祖と美女。
かつての大女優と付き人。
無愛想な女性従業員と、とにかく暗い男性従業員、無駄に明るいオーナー。
そこへ一人の女が宿泊に来て、どうやら男性従業員の過去と関係があるみたい。

感情移入できないひどい演出。
何これって感じ。
市川隼人は出来る役が限られてきているね。
玄理の演技は良かったな。
66点。実際白馬のホテルは寂れて悲しいので、それも寂しい。
Posted at 2016/03/02 23:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記
2016年02月20日 イイね!

X−ミッション

X−ミッションタイミングがあって公開日に観た。

10年に一本の、ノーCGアクション映画! というふれこみ。

トップアスリートたちのマジアクションが凄かった。
バイクシーンもサーフィンシーンもエアダイブもスノーボードもクライミングも、みんな凄かった。
ただ、演技とストーリーがひどかった。
なんじゃそりゃってエンディング。
68点。3Dで観とけばまだマシだったかな。
Posted at 2016/02/26 00:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記
2016年02月19日 イイね!

顔のないヒトラーたち

顔のないヒトラーたちドイツ映画。ある意味戦争映画。

1958年のフランクフルト。
戦後十数年を経て復興の進む西ドイツ。
ほとんどの人が戦争の記憶、自分たちが犯した罪を過去のものとして忘れ去ろうとしていた。
アウシュヴィッツ強制収容所で親衛隊員だった男が、規則に反し、ある学校の教師をしているということが知らされ、若い検察官ヨハンはこの件を調べだす。


有名なアウシュビッツ。
今でさえその残虐な行為は知られているけど、当時のドイツではその存在さえ知られていなかった。
元親衛隊員たちは、一般市民として普通の生活を送っている。
戦時中、それも国外で行われた犯罪。
ドイツ人が、ドイツ人の行った犯罪を裁き、ドイツの歴史認識を変えたアウシュビッツ裁判を描いた本作。

2015年1月、ナチス虐殺の被害者の追悼式典で、独・メルケル首相が発言した。
「ナチスは、ユダヤ人への虐殺によって人間の文明を否定し、その象徴がアウシュヴィッツである。私たちドイツ人は、恥の気持ちでいっぱいです。何百万人もの人々を殺害した犯罪を見て見ぬふりをしたのはドイツ人自身だったからです。私たちドイツ人は過去を忘れてはならない。数百万人の犠牲者のために、過去を記憶していく責任があります。」


スリリングで、重いテーマ。
88点。戦後70年。日本の歴史認識はどうだろう。過去を忘れていないだろうか。
関連情報URL : http://kaononai.com
Posted at 2016/02/26 00:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記
2016年02月18日 イイね!

1001グラム ハカリしれない愛のこと

1001グラム ハカリしれない愛のことノルウェー映画。

ノルウェー国立計量研究所に勤める科学者マリエが主人公。
このマリエ、きっちりしていて、笑わない。
仕事はスキージャンプ台の長さの計測とか、ガソリンスタンドの計量器のチェックとかかなり地味。
私生活は、離婚手続き中の模様。
夫の出て行った何もない自宅で、ダブルベッドはきっちり半分だけ使う。
そんなマリエが、重さの基準となる自国の「キログラム原器」を持ってパリで国際セミナーに出席することになり、そこで一人の男性と出会う…と行ったお話。

ラブストーリーではあるんだけど、少し重めのテーマを描いていて、きっちりすることの滑稽さを淡々と描きつつ、背景の北欧ポップな色使いが印象的な本作。
主人公マリエを演じたアーネ・ダール・トルプというノルウェー人女優の好演が光った。
77点。日本のキログラム原器はつくばの研究所にあるそうな。
関連情報URL : http://1001grams-movie.com
Posted at 2016/02/25 23:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Thule Evo Raised Rail 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 02:18:26
タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation