• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2020年06月10日 イイね!

2020上高地 豪雨の前

2020上高地 豪雨の前2020年6月のお話。
急にできた平日休み。
上高地へお散歩に行ってきた。
娘を保育園に預けて、電車とバス乗りついでうちから1時間。

一人で、距離を保って、歩く。
大正池から明神池までのいつものコース。
毎度、変わりばえしないブログになるけど、まあいいや。
上高地のカテゴリー作ったw



大正池、9時45分。本当は朝一番がいいんだけどね。


いいお天気、焼岳もきれい。


キビタキ、ウグイス、コマドリ、などなど、耳も楽しませてくれる。


深呼吸しましょう。心が少し透明に近づきます。


田代池に着くと、奥穂が見えますね。


でも個人的には霞沢岳が見えるこっち側の景色が好き。


大きなイワナになってね。


左が六百山、右が霞沢岳、真ん中のギザギザが三本槍。


河童橋まで1時間。新しくえぐれてるのは地震による崖崩れ。


梓川左岸の道は地震による落石とかで通行止めなので、右岸のコース。


観光客少なくて快適。


コロナで沈んだ気分が、少し晴れた。


明神池に着いた。家族の健康と世界平和をお参りして、もとの道を戻ってきた。


長い梅雨の豪雨で土砂崩れとかの被害の出た上高地。
日本中が災害から早く立ち直って、早くコロナウイルスが落ち着きますように。

それでは、皆さま、ごきげんよう。
Posted at 2020/07/28 01:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンクチュアリ | 日記
2017年06月26日 イイね!

ご近所サンクチュアリー 上高地

平日朝、早起きして近所の上高地に出かけてきました。
心が洗われる、まさにサンクチュアリー。

今回は写真多めのブログです。(5年前のブログとほぼ内容が一緒なっちゃったけどまあいいやw)


7:15いつもどおり大正池から歩きます。


早朝の冷たく湿った空気が心地よい。


焼岳は雲の中。


観光客の増える前の早朝がオススメです。


ウグイス。野鳥の楽園で鳴き声が重なります。キビタキの鳴き声も好き。


田代湿原。霞沢岳も雲の中。


新緑の芽吹きを感じられます。


梓川の清冽な流れ。


ニッコウキスゲもちょっと咲いてました。正式にはゼンテイカ。


田代橋を越えて梓川左岸を歩くと、ウォルター・ウェストンのレリーフがあります。この辺り猿のフンがひどい。


8:38河童橋に着きました。観光客はまだまばら。岳沢から穂高連山を望む。


レンゲツツジが咲いています。今回は明神池に向けて梓川左岸を進みます。


上高地のカモは渡りをしないそうです。


9:02、名もなき沢の流れ。


日が射してきました。


コケマニアにはたまらない。


蝶もたくさん飛んでいます。


10:04明神館に着きました。明神岳の麓に穂高神社の奥宮があります。この時間には団体客が増えてきます。

11時にはバスターミナルに到着。ゆっくり歩いて3時間半。これぐらいがちょうどいい。
下山して白骨温泉へ。

小梨の湯 笹屋。白濁の湯で汗を流します。

リフレッシュできた。明日からガンバロウ。

Posted at 2017/06/26 23:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンクチュアリ | 日記
2012年10月14日 イイね!

秋の上高地

秋の上高地妻の両親を、我が家にご招待できたで(新築から1年、やっと)、秋の上高地に行ってきました。
すでに寒い日は氷点下になっているそうですが、今日も朝は息が白かったです。

少し色づいてきた紅葉もきれいでしたが、もう1週から10日ぐらい先が見ごろでしょうか。
今回はあまり歩かなかったので、身体が冷えちゃった。
←大正池からの岳沢

↓河童橋からの岳沢

ここはいつ来ても気分がいいな。大好きです。
Posted at 2012/10/14 23:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | サンクチュアリ | 日記
2012年06月30日 イイね!

水と緑のサンクチュアリ

朝から、ご近所の上高地まで散歩に行ってきました。
ここだけは何回来ても飽きないし、癒されます。

今回のお散歩コースは、大正池~河童橋~明神池~河童橋。

1、大正池から歩きはじめます。焼岳がきれいです。


2、田代湿原にはレンゲツツジが咲いていました。穂高連峰がよく見えます。


3、ニッコウキスゲも咲いていました。


4、猿もいました。人慣れしているので逃げません。


5、梓川左岸の峰々。写真左から、六百山、三本槍、霞沢岳。


6、ウェストン碑をすぎるともうすぐ河童橋です。


7、河童橋につきました。いい天気です。
正面に見えるのが岳沢、正面奥の平らなあたりが奥穂高岳3190m。


8、蝶も群生していました。


9、河童橋から1時間ほど歩くと明神に着きます。明神には穂高神社の奥宮があります。
とんがった峰は明神岳。


10、奥宮は明神池をお守りしているそうです。明神池はパワースポットらしいのですが、よくわかりませんでしたw きれいな池でした。


11、パワースポットには大きな岩魚が泳いでいました。


12、名前も知らないちょっとした沢でもマイナスイオンを感じることができます。深呼吸したくなります。


13、1時間かけて河童橋まで戻ったあたりでお昼になりました。五千尺ホテルでゆっくりとしたランチ。ビーフシチューがおいしかったです。


ゆっくり写真をとりながら歩いて4時間ちょっと。
水と緑にストレスがそがれた感じ。何とも充実した、満たされたお休みになりました。
また、紅葉のシーズンに来たいです。
Posted at 2012/06/30 22:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンクチュアリ | 日記
2007年08月05日 イイね!

上高地でマイナスイオンを浴びてきました

上高地でマイナスイオンを浴びてきました暑い日が続きます。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

僕は近くにあるのになかなかか行けない上高地に行ってきました。

県道上高地公園線はマイカー規制が敷かれているので、バスまたはタクシーで行かなくてはなりません。
今回は電車とバスを乗り継い行きましたが、車の場合は沢渡の駐車場からバスに乗っていくのが一番いいと思います。

大正池で途中下車して、上高地自然研究路という、トレッキングコースを1時間ぐらいかけて歩きます。
さすがに標高1500mの高原です(ちなみに松本は600mぐらい)。
朝の風は気持ちがよく、森の中を歩くと湿った空気がミストのように気持ちがいいのです。

今回は行きませんでしたが、河童橋から明神池、徳沢方面も景色がよく気持ちがいいです。
リフレッシュができました♪

フォトギャラはこちら
Posted at 2007/08/06 00:09:26 | コメント(21) | トラックバック(0) | サンクチュアリ | 日記

プロフィール

「カングー1000キロ http://cvw.jp/b/229617/48568505/
何シテル?   07/28 09:38
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation