• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

GTA80000km

GTA80000km蕎麦屋の駐車場で、80000km達成。
10年半。
70000kmから1年半も経ってる。
明日埼玉往復したらオイル交換の予定。

サンデードライバーというか、普段あまり乗らないのもあるんだけど、ノントラブルでありがたい。
運転は楽しいし、文句ない、カワイイ我が愛車。
もうすぐやってくる自動車税58000円はあんまりカワイクナイ。
Posted at 2017/04/26 00:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2016年12月11日 イイね!

GTAキリ番

GTAキリ番お約束の、キリ番報告。

GTA調子いいです。
よくできた愛車です。

運転中は助手席の人に撮ってもらいましょう。
Posted at 2016/12/18 18:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2016年10月13日 イイね!

愛車に乗るということ アルファ147GTA 10歳

愛車に乗るということ   アルファ147GTA 10歳2006年10月13日納車、omingのGTA
ただいま、10年目の法定点検+整備で入庫中。


何かの雑誌で見て、そのスタイリングに惚れた。
すでに本国生産終了となっていて、欲しいと思った時にはすでに在庫薄状態。
見つかったのが最終型のネロメタリコ(黒メタリック)の147GTAでした。

V6エンジンが美しい、3.2Lの左ハンドルのMT。

キャラクター的に特異な立ち位置にいるクルマではあるけど、このGTAのおかげでこれまでの10年間、非常に楽しいカーライフを過ごせている。

トップ・ギアのジェレミー・クラークソンが書いた記事があった。
アルファ ロメオ 147 GTA 試乗レポート By Jeremy Clarkson
ジェレミー褒めてないww

まあ、決して快適なクルマではないし、性能の良いクルマはもっと他にある。
ただ、運転が楽しい、それだけ。
トルクフルなエンジンフィール、感性に訴える音や振動、3ペダルによるシフトチェンジ、クセのあるエクステリアデザイン、などなど…
普段使いも、ハイペースの高速走行も、雪道でさえ、全部楽しい。
10年前と同じように、むしろ今の方が楽しく感じているのかもしれない。
他のクルマと比べたらどうとかあまり関係なくて、親バカ的にこのGTAが好きなんだと思う。

納車から10年。
一つの目安である10年が過ぎて、これからも乗り続けるにはそれなりの手間がかかることは確か。
10年目の点検で、クラッチキットとシフトケーブルを交換することとした。
欲しい!と身悶えするようなクルマも他にないし、第一乗り換える理由がない。
覚悟、とかじゃなくて、GTAを乗り続けるということが自然なことと思える。
そういう出会いができたことは、幸せなことだよね。
愛車、いい言葉だ。

エンジンをかけるたびに、ワクワクする感じが今でも変わらずにある。
まだまだこれからもよろしくお願いしますね、GTA。







■アルファ 147 GTA 主要諸元

型式 GH-937AXL
ハンドル位置 左
全長 (mm) 4,200
全幅 (mm) 1,765
全高 (mm) 1,430
ホイールベース (mm) 2,545
トレッド 前/後 (mm) 1,520 / 1,505
車両重量 (kg) 1,390
定員 (名) 5
ドア数 3
ラゲッジルーム容量 (ℓ) 280 (1,030)

エンジン形式 横置・V型6気筒 DOHC 24バルブ、油圧タペット
総排気量 (cc) 3,179
ボア×ストローク (mm) 93.0×78.0
圧縮比 10.5 : 1
最高出力  184(250)/6,200
最大トルク  300(30.6)/4,800
点火方式 デジタル式ダイレクトイグニッション 2ノックセンサー付
燃料供給装置 マルチポイント式電子制御燃料噴射 リターンレス配管
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
燃料タンク容量 (ℓ) 60
排出ガス浄化装置 三元触媒+ラムダセンサー (Euro4適合)

トランスミッション形式 6速マニュアル
変速比
1速 3.500
2速 2.235
3速 1.520
4速 1.161
5速 0.971
6速 0.818
後退 3.545
最終減速比 3.733 (56/15)
クラッチ形式 乾燥単板ダイヤフラム
ステアリング形式 油圧パワーアシスト付ラック&ピニオン
回転半径 (m) 6.1

サスペンション
前 GTA専用ダブルウィッシュボーン式独立懸架リンク結合型スタビライザー
後 GTA専用マクファーソンストラット式不等長トランスバースリンク+リンク結合式スタビライザー

タイヤ 225/45ZR17
ホイール 7.5J×17 (アルミ)

ブレーキ形式 X字型-2系統油圧式 (バキュームサーボ付) ABS+EBD
付加機構 VDC、MSR、ASR、HBA
主ブレーキ
前輪 ディスク ベンチレーテッドディスク (330mm径)
キャリパー 対向型4ピストン (BREMBO製)
後輪 ディスク ソリッドディスク (276mm径)
キャリパー フローティング式

電装システム
バッテリー容量 (Ah) 60
ACG最大出力 (A) 140

動力性能 (EC参考値)
最高速度 (km/h) 246
0~100km/h加速 (秒) 6.3
0~1km区間加速 (秒) 26.1
CO₂排出量 (g/km) 287

Posted at 2016/10/13 18:59:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2015年10月26日 イイね!

GTA70000キロ

GTA70000キロ乗り出して9年。
GTAはやっと70000キロに到達しました。

時間も距離も一番長く乗っているクルマ(POLOは9万キロ超えてるけど、あれは奥さんのクルマ)。
運転がこんなに楽しいと思わせてくれたのもこのクルマ。
今でもキーをひねってエンジン音が響くとワクワクできる。
まだまだヨロシクね!
Posted at 2015/10/31 00:28:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2015年08月01日 イイね!

GTオフの飲み会に混ぜていただきました

GTオフの飲み会に混ぜていただきましたこの記事は、第7回GTオフについて書いています。

アルファ・ロメオGTに乗っている、もしくは乗っていた方が参加できるオフ会。
私はそもそも参加資格がない。

先週の土日、今年で第7回という歴史のあるオフ会が美ヶ原で開催され、酒宴が松本で開催されました。
幹事のume330さんやGordonさんにお誘いを受け、仕事終わりに夜の部のみ参加させていただきました。
147乗りの突然の乱入、大変失礼致しました。
初めましての皆様、大男が現れビックリされたかもしれませんが、暖かく迎えていただきどうもありがとうございました。
二次会ではたいそう飲みすぎてしまったようです(; ̄ェ ̄)

GTオフなので当初は参加を遠慮していたジャンケン大会。
omingさんも、と誘われて参加したら、無駄な強運を発揮してしまい、大会メインのお宝賞品をGETしちまいました。
みなさんどうもスミマセン…(´Д` )空気読まずに…

ここにいただきました逸品をご紹介させていただきます。

azzu mijasさんのあっずホルダーセット

アルファのグリルがデザインされています。
高級感のあるナイロン仕上げで作りもしっかりしています。

アッズミハスさんの商品はもともと愛用しているんです。
旧デザインのあっずホルダー(個人的に浦和カラーと呼んでいる)。


グリップホルダー。アルカンターラの触り心地がいいんです。


頂いたのをセットしてみました。助手席側はここが使いやすそう。

こんな感じ。コレはいい。


運転席側は…ポジションまた考えようo(^_^)o


azzu mijasのタグがかわい。


アルファ・ロメオ乗りのみなさん!オススメですよ。
azzu mijas


遊んでいただいたGT乗りの皆様、本当にありがとうございました。
エレガントで美しいクーペにこれからも乗り続けてくださいね。
Posted at 2015/08/04 09:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記

プロフィール

「カングー納車 http://cvw.jp/b/229617/48549513/
何シテル?   07/19 01:43
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation