• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

2017J1 第2節 vsセレッソ大阪

2017J1 第2節 vsセレッソ大阪明治安田生命J1リーグ 第2節
2017年3月4日(土) 14:01キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 3-1(前半2-0) セレッソ大阪
得点者:22分 武藤雄樹、37分 興梠慎三、52分 ラファエル シルバ、59分 マテイ ヨニッチ(C大阪)
入場者数:43,826人


J2 4位からの昇格チームとの差を感じさせる試合だった。
プレーの速度と寄せの速さに違いがあった(これは後にACLで逆の立場で感じることになるのだが、それはまだ先の話)。
前半のうちに2得点。普通にやってハーフコートゲーム。
後半ちょっとペースを落としたけど、まあ完勝。失点は防いで欲しかった。
ラファエル シルバが入ってくれたおかげで攻撃の幅が広がった。
まだ寒い3月初旬、リーグ戦ホーム開幕戦は気持ち良い勝利。
Posted at 2017/03/15 23:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2017年02月25日 イイね!

2017 J1第1節 vs横浜Fマリノス

2017 J1第1節 vs横浜Fマリノス明治安田生命J1リーグ 第1節
2017年2月25日(土)12:35キックオフ・日産スタジアム
横浜F・マリノス 3-2(前半1-0) 浦和レッズ
得点者 13分 ダビド バブンスキー(横浜FM)、63分 ラファエル シルバ、65分 ラファエル シルバ、86分 ウーゴ ヴィエイラ(横浜FM)、90分+2分 前田直輝(横浜FM)
入場者数 39,284人

毎週ヨコハマ。このスタジアムは嫌いだ。

先制されて、ラファの連続ゴールで逆転したのに、終盤に逆転されて敗戦。
斎藤学に左サイドをズタズタにされてしまった。
マッチアップした森脇のミスもあるけど、かなりキレキレのエースにはもう少し組織的に守らなきゃいけなかったな。
まあ、負けたことは仕方ない。

高速バスが遅れてギリギリなのに、スタジアム手前で激しく足を捻挫してしまい、踏んだり蹴ったりな週末でした。
Posted at 2017/03/08 22:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2017年02月18日 イイね!

FUJI XEROX SUPER CUP 2017 vs鹿島アントラーズ

FUJI XEROX SUPER CUP 2017 vs鹿島アントラーズFUJI XEROX SUPER CUP 2017

2017年2月18日(土) 13:35キックオフ・日産スタジアム

鹿島アントラーズ 3-2(前半2-0) 浦和レッズ
得点者 39分 遠藤 康(鹿島)、43分 遠藤 康(鹿島)、74分 興梠慎三、75分 武藤雄樹、83分 鈴木優磨(鹿島)
入場者数 48,250人

ナイキの蛍光セカンドユニフォームお披露目の試合。
蛍光イエローと蛍光ピンクのチーム、スタンドは両方とも赤。
ACLと合わせ連戦となるため、メンバーを落としたと言わざるをえないけど、いただけない失点が多かったな。
攻撃はともかく、守備はいい反省材料になったかな。

プレシーズンマッチとはいえ、やっぱり負けると悔しい。
Posted at 2017/03/06 22:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2016年12月31日 イイね!

2016 浦和レッズを振り返る

2016 浦和レッズを振り返る(Jリーグに興味のない方は読み飛ばしてくださいね。今年もお世話になりました。)


Jリーグファン・サポーターの皆さん、こんばんは。omingです。
大晦日恒例の浦和レッズまとめのお時間です。

おととい、ルヴァンカップの優勝記念グッズが届きました。
勢いでいろいろ頼んだんだけど、なんだかこの時期になると正直微妙。


2016シーズンを振り返ると「むなしい」シーズンになってしまいました。
念願のタイトル、ルヴァンカップ優勝を経て、リーグ戦は勝ち点74で、念願のリーグ年間勝ち点1位をとることが出来ました。
その後の、チャンピオンシップ決勝で、結果といては年間勝ち点3位鹿島に総合優勝をとられてしまい、台無しになってしまいました。
いい試合をして、いいシーズンを過ごしてきたのに、最後の1試合、それもその後半の数十分で、強い自分たちの強い浦和のサッカーが出来なくなってしまったのが残念でならない。
システムが悪いのはしょうがないし、その中でやっていたんだけど、今シーズンの浦和は強かった。
勝ち点74を積み上げたチームにブーイングはしたくないし、来シーズンもう一回やり直すことを期待するしかない。

今年の戦い方は間違っていなかった。
でも、勝負弱かったし、焦った采配と戦い方は要修正。
来年こそすべてのタイトルを目指して欲しい。

2016のoming参戦試合記録。
20試合参戦(95回天皇杯1試合、リーグ10試合、アジアチャンピオンズリーグ3試合、YBCルヴァンカップ3試合、JリーグCS2試合、96回天皇杯1試合)。
12勝7分5敗(PK1勝1敗)。
埼スタ13試合、アウェイ(中立地含む)7試合。
大事な試合にはだいたい参戦したけど、仕事が忙しかったし、日程が微妙であまり参戦できなかったな。

1月1日 第95回天皇杯決勝 vsガンバ大阪 ○1−2 味の素スタジアム
 決勝に進めたことは素晴らしい。ただ、大一番ではやっぱり勝負弱かった。

4月1日 J1リーグ1stステージ 第5節 vsヴァンフォーレ甲府 ●2−1 埼玉スタジアム2002
 満開のサクラと埼スタのコラボが綺麗だった。ドン引き相手にもしぶとく戦えるようになった。

4月5日 アジアチャンピオンズリーグ グループステージMD4 vs広州恒大 ●1−0 埼玉スタジアム2002
 武藤のゴールを守りきり勝利!爆買いに負けなかった。

4月16日 J1リーグ1stステージ 第7節 vsベガルタ仙台 ●3−1 埼玉スタジアム2002
 KLMの3得点で勝利。決めるべき選手が決める、’気持ちのよい試合。

4月29日 J1リーグ1stステージ 第9節 vs名古屋グランパス ●4−1 埼玉スタジアム2002
 伊藤涼太郎のデビュー戦。李が素晴らしかった。格の違いあり。

5月3日 アジアチャンピオンズリーグ グループステージMD6 vs浦項スティーラーズ △1−1 埼玉スタジアム2002
 誤審っぽいPKで先制されて苦しい展開。こちらもPKでなんとか追いついた。なんか後味悪い。

5月16日 アジアチャンピオンズリーグ ラウンド16第1戦 vsFCソウル ●1−0 埼玉スタジアム2002
 宇賀神のクロスがたまたまゴールに入って勝った。この後第2戦はアウェイでPKまでして負けちゃったんだよな。

6月15日 J1リーグ1stステージ 第10節 vsガンバ大阪 ○0−1 吹田スタジアム
 ACL敗退の精神的ショックからか、リーグも連敗。初の吹田スタジアム。がっくりして大阪から帰ってきた。

6月25日 J1リーグ1stステージ 第17節 vsヴィッセル神戸 ●3−1 埼玉スタジアム2002
 1stステージは3位。控えに回っている那須もきっちり仕事ができるのでありがたい。

7月9日 J1リーグ2ndステージ 第2節 vs柏レイソル ●2−0 埼玉スタジアム2002
 堅守が際立つそんな試合。柏の攻撃陣に仕事をさせなかった。強い浦和レッズを感じる。

7月17日 J1リーグ2ndステージ 第4節 vs大宮アルディージャ △2−2 埼玉スタジアム2002
 満席のスタジアムだとダメだな。連戦の疲れは相手もいっしょ。勝ちきれないというところがもやもや。

7月30日 J1リーグ2ndステージ 第6節 vsヴァンフォーレ甲府 ●2−0 山梨中銀スタジアム
 ターンオーバー気味の選手起用で勝ちきったけど、もっと出来る試合だった。スカパー!に抜かれた。

9月17日 J1リーグ2ndステージ 第12節 vsFC東京 ●3−1 味の素スタジアム
 REDJACKさんのフォーカスでご一緒した。瓦斯には負ける気がしない。

10月5日 YBCルヴァンカップ 準決勝第1戦 vsFC東京 ●2−1 味の素スタジアム
 代表選手が不在だけど瓦斯には負ける気がしない。きっちり逆転勝利。平日夜の緊急参戦。

10月9日 YBCルヴァンカップ 準決勝第2戦 vsFC東京 ●3−1 埼玉スタジアム2002
 興梠のハットトリック。瓦斯には負ける気がしない。決勝進出!

10月15日 YBCルヴァンカップ 決勝 vsガンバ大阪 △1−1(PK4−5) 埼玉スタジアム2002
 大一番。西川がPK止めて勝った。我慢して勝った感じ。久々のタイトル。嬉しかった!

11月3日 J1リーグ2ndステージ 第17節 vs横浜Fマリノス △1−1 埼玉スタジアム2002
 他会場の結果もあって、ドローで年間勝ち点1位に。勝ち点74は誇らしい。

11月12日 第96回天皇杯 ラウンド16 vs川崎フロンターレ △3−3(PK4−1) 等々力陸上競技議場
 勝ち越して、突き放せなかった。PKで力つきて、あっという間に天皇杯終戦。残念すぎる。

11月29日 Jリーグチャンピオンシップ決勝 第1戦 vs鹿島アントラーズ ●1−0 カシマスタジアム
 興梠の得たPKを阿部が決めて先勝。第2戦に向けていい流れだったんだけどな…

12月3日 Jリーグチャンピオンシップ決勝 第2戦 vs鹿島アントラーズ ○1−2 埼玉スタジアム2002
 2戦合計2−2だけど、アウェイゴールで年間優勝を逃す。6万人お通夜状態。どうしてこういう試合に勝てないのか。どうして、リーグ戦のような戦いが出来ないのか。しばらく立ち直れなかった。


ルヴァンカップは勝ち獲った。
勝ち点74を積み重ね、リーグ優勝は逃した。
チームの方向性は間違っていないと信じている。
間違いなくこの5年で少しずつでも強くなっている。
監督・選手を批判するのは簡単だけど、応援し続けることしかできない。
今シーズンの悔しさを胸に、2017シーズン、リーグ・アジアすべてを獲りにいこう。
WE ARE REDS!!

今シーズンもomingと関わっていただきました皆様、本当にありがとうございました。
全てのJリーグファン・サポーターの2017年が、一喜一憂できる幸せなシーズンになりますように。

いろんな心配をせずに、心行くままサッカーを楽しめるそんな平和な世界を祈って。
2016.12.31 oming
Posted at 2016/12/31 19:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2016年12月03日 イイね!

明治安田生命2016Jリーグチャンピオンシップ 決勝 第2戦 vs鹿島アントラーズ

 明治安田生命2016Jリーグチャンピオンシップ 決勝 第2戦 vs鹿島アントラーズ1-2で敗戦。

準優勝。


今年見た試合の中で最もひどい出来。
浦和らしくない、落ち着かない展開。

プレッシャーに弱いということか。
自滅という言葉がぴったり。
鹿島アントラーズのほうがこの試合は強かった。


一年通じて素晴らしいプレーを見せてくれた選手たちにブーイングはしたくない。
今年の本当に浦和は強かった。
一試合で、一年全てが台無しになってしまった感じ。
ただただ残念。

しばらく立ち直れそうにない。

Posted at 2016/12/04 23:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation