• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2017年09月13日 イイね!

AFCチャンピオンズリーグ2017 準々決勝第2戦 vs川崎フロンターレ

AFCチャンピオンズリーグ2017 準々決勝第2戦 vs川崎フロンターレAFCチャンピオンズリーグ2017 準々決勝第2戦
2017年9月13日(水) 19:30キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 4-1(前半1-1) 川崎フロンターレ
得点者 19分 エウシーニョ(川崎)、35分 興梠、70分 ズラタン、84分 ラファエル シルバ、85分 高木
観客数 26,785人

こういう瞬間のためにサポーターはスタジアムへ向かう。
サポ冥利に尽きる試合。

第1戦のアウェイゲームを1-3で落とした浦和レッズ
圧倒的不利な状況だけど、なんとなくやってくれる気も少しあった。

何と言っても我らがホームスタジアム 埼玉スタジアム2002。


サポも気合いが入ってた。きっと勝てると。

浦和のシステムは4-1-4-1、この前の柏戦でやったやつ、負けたけど悪くなかった。
2-0ならアウェイゴール差で勝てる。だから失点しないこと。
…が早々に失点。2戦合計1-4。
あっという間にアウェイゴールの価値を手放しちゃった。
現地では飛び出した西川に腹を立ててたけど、後で映像を観たらDFラインがガタガタ。
槙野は1対1で競り負けたら必死で追えよな!

これで最低でも3点取らなきゃいけなくなった。
1点取ればどうなるかわからない、って言い聞かせて諦めずに応援した。
矢島のここしかないっていうスルーパスを興梠が決めて、2戦合計2-4。よーし、ここから。

前半のうちに興梠が相手SBに顔面キックを食らって一発退場、数的有利になる。
Jリーグのジャッジだったらイエロー止まりだったかもしれないけどね、あれはイカン。
数的有利になったけど攻め急がなかったのが良かったぞ。カウンター喰らったら万事休す。
1-1(2戦合計2-4)のままHT。

川崎は前半のうちに中村憲剛を下げて、守り切る作戦だったようだ。
浦和と同じく自分たちのサッカーができれば強いフロンターレが、それを捨てて勝ちを拾いに行ったというわけだ。
後半はほぼ浦和が攻めて、川崎が弾くという展開。
サイドからのクロスと、CKを何度も弾かれたけど繰り返した。

交代で入ったズラタンが、柏木の右CKをヘッドで決めて2戦合計3-4。
残り20分で決まったこの得点が勝負の分かれ目だったと思う。
スタジアム全体がイケるっていう空気になった。
これだけ攻めてたら絶対に決めてくれるはずだって。

マウリシオ下げて、3バックにした浦和。
これが長年やってきたシステムで攻撃もより一層キレが出た。
84分、柏木の縦パスをラファが素早く振り抜き3点目。
2戦合計4-4。追いついた!

AT入れてあと10分弱。もう1点決めてくれ!と祈った。
祈ったらあっという間に決めてくれた。
85分、森脇の正確なサイドチェンジのボールを高木がダイレクトボレー。
これで2戦合計5-4。ついに逆転。

点を決められた川崎は、試合再開を急ぐでもなく膝を折る選手が多かった。
ただ1点決められたらアウェイゴール差でほぼ敗退になっちゃうので気は抜けなかった。

2戦合計5-4でタイムアップ。
個人的MOMは柏木。
数的有利を活かして、落ち着いて自分たちのサッカーをし続けた浦和レッズが勝者。

ACL準決勝に進出決定。涙が出る試合。
次は上海上港。一度は勝ってる相手、ホームで勝たせよう。
WE ARE REDS!!
Posted at 2017/09/17 02:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2017年09月03日 イイね!

2017JリーグYBCルヴァンカップ 準々決勝第2戦 セレッソ大阪戦

2017JリーグYBCルヴァンカップ 準々決勝第2戦 セレッソ大阪戦JリーグYBCルヴァンカップ 準々決勝第2戦
2017年9月3日(日) 18:34キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 2-2(前半0-2)セレッソ大阪
得点者 10分 マテイ ヨニッチ(C大阪)、44分 丸橋 祐介(C大阪)、48分 武藤雄樹、71分 興梠慎三
入場者数 23,116人

スコアレスドローでアウェイゲームを終えたので、わかりやすく言えばホームでは勝たないといけない。
結果からいうと、アウェイゴール数の差で敗退。
チャンスメイクできていたのに決められなくて、セレッソのセットプレーから2失点。
後半は2得点決めて追い上げたが3点目が遠かった。
守れないチームは勝てない。

この日は興梠がワントップでラファはシャドー。
浦和はラファエル・シルバの使い方をもう少しはっきりさせないといけない。
ラファはスペースのある場面でこそその持ち味を出せると思ってる。
実際、西川からのダイレクトキックでラファを走らせたシーンは効果的だった。
一方で遅攻でパス回しして崩そうとするシーンでは、ボールを欲しがって下がって来たラファが無理な突破を図ろうとして、ボール奪われてピンチを招くことが多かった。
今までのミシャサッカーのままであるなら堀監督でなくても良い。
どう戦うのかまだ試行錯誤中なのかもしれない。

獲れるタイトルではルヴァンカップが一番可能性があったので残念だな。
Posted at 2017/09/10 23:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2017年08月27日 イイね!

2017J1 第24節 清水エスパルス戦

2017J1 第24節 清水エスパルス戦明治安田生命J1リーグ 第24節
2017年8月27日(日) 18:03キックオフ・IAIスタジアム日本平
清水エスパルス 1-2(前半1-0) 浦和レッズ
得点者 30分 角田誠(清水)、64分 遠藤航、70分 ラファエル シルバ
入場者数 16,194人

日曜日開催になったため、久々の日本平での開催になった試合。
8年前に来た時にはまだアウスタ(アウトソーシングスタジアム)って呼んでたけど、今はIAIスタジアムになってる。

DFはマウリシオが真ん中、右SBに梅崎がスタメンで、左SBは菊池。
矢島がボランチ。
攻めていたけどなかなか得点に結びつかない前半。そしてセットプレーから失点。
相手のミスが多い分だけ助かった。

矢島は岡山で完全にボランチに改造されて来たようだ。
もう少しパス出すタイミングが早くて自分も攻撃に入れた方が怖い選手になれるんだが…

サイドスタンドで観てたので後半の攻撃の際は菊池が目の前に来るんだけど、全然チャレンジできなくてボールを戻してばかり。スタンドからは厳しい声が飛んでたな。
スタミナ的に限界だったんだろうけど、今の浦和のSBとしては厳しいな。クロス精度もイマイチ。
早く交代させるべきだったな。駒井が入って、梅崎が左に入って攻撃が活性化した。
遠藤のゴールで同点。
そのすぐ後に、梅崎からのクロスを受けた興梠が変態キープして、最後はラファが決めて逆転。
矢島に代わった長澤は良かったな。ボランチとしてきっちりと仕事できてた。

2-1で勝利。
日本平は松本から近いから、エコパ開催だけじゃなくて時々やって欲しいな。

エスパルスタウンで食べた握りと生桜えび・しらす丼のセットも、勝ち点3も大変美味しゅうございました。
Posted at 2017/09/06 01:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2017年08月23日 イイね!

AFCチャンピオンズリーグ2017 準々決勝第1戦 vs川崎フロンターレ

AFCチャンピオンズリーグ2017 準々決勝第1戦 vs川崎フロンターレAFCチャンピオンズリーグ2017 準々決勝第1戦
2017年8月23日(水) 19:00キックオフ・等々力陸上競技場
川崎フロンターレ 3-1(前半1-0) 浦和レッズ
得点者 33分 小林悠(川崎)、50分 エウシーニョ(川崎)、76分 武藤雄樹 85分 小林悠(川崎)
入場者数 18,080人

どうやら最初から、かなり守備的な布陣にするつもりだったらしい。
柏木がアップ中に怪我したので青木がボランチに入ったけど、矢島も含めて3ボランチで前半は戦った。
かなり守備的な感じに試合に入ったけど、守備は個で守るので、サイドで抜かれて前半のうちに失点。
浦和もアウェイゴールが欲しいので、後半は若干オープンな展開になった。
DFラインはマウリシオが入ってよくはなったと思うけど、まだ発展途上。
2点目獲った川崎はかなりペースダウンさせた感じ。
それでも武藤が抜け出して1-2に。
大きなアウェイゴールが入ったので、勢いに乗れそうだったけど、守備が甘くなって3点目を献上。

まだ半分終わったところ。
諦めずに応援するしかないよね。
We are REDS!!
Posted at 2017/09/03 16:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2017年08月09日 イイね!

2017J1 第21節 ヴァンフォーレ甲府戦

2017J1 第21節 ヴァンフォーレ甲府戦明治安田生命J1リーグ 第21節
2017年8月9日(水) 19:03キックオフ・山梨中銀スタジアム
ヴァンフォーレ甲府 0-1(前半0-1) 浦和レッズ
得点者 19分 柏木陽介
入場者数 14,489人

ミッドウィークのリーグ戦。
甲府は松本からすぐなので、なんだか毎年きている気がするな。
今年ももう1本ヴァンフォーレのうちわが増えてしまった。
待機列はもう限界ってほど暑かったけど、幸い日陰だったので死なずにすんだw

潜水士さんに特製鳥モツ煮カレーをご馳走になって、一緒に観戦しました。

関根貴大のドイツ移籍前のラストマッチ。関根は気合が入っていたけど、ちょっと空回り気味だったね。
反対側サイドの菊池大介はスピードとチャレンジする姿勢がいいけど、もう少し精度が欲しい。
武藤は…メッシのような動き回るプレーができるといいんだけどね、まあ比べても仕方ない。

柏木のビューティフルゴールで先制。
2枚のDFの頭を越して、GKの届かないところに決めたシュート自体も素晴らしかったけど、そのシュートまでのプロセスが素晴らしかった。
柏木からラファへのクサビパスを経てワンツーになるわけなんだが、柏木がラファと重なる方向へ走ったことで、局所的に数的優位を作って、自分のキープできる空間と時間を作ったわけ。
あとは個人技で、チョコチョコフェイント入れつつ、一番いいタイミングで、ここしかないコースに決めた。
ここ数年でもかなり技術的に優れたゴールだと思う。
ここ数ヶ月、赤の10番の個人的評価が暴落していたけど、2戦連続ゴールで見直しました。
いやぁシビれたわ。浦和の太陽、柏木陽介!

浦和の攻撃もイマイチだったけど、前半の甲府がかなりひどかったので1-0で後半へ。
後半の甲府は別チームになったように攻撃的になった。
両サイドをえぐられて、かなり攻め込まれたけど、クロスを弾き返すマシーン化したDFラインが、ディフェンダーらしい仕事をして無失点。
そのまま1-0でタイムアップ。
久しぶりのアウェイ勝利とクリーンシート。
甲府にはまた来たいので(勝ち点も欲しいし)、ヴァンフォーレ頑張って。
勝利で関根を送り出せて良かった。


関根、頑張れよ。ブンデスのサイドを切り裂け。
Posted at 2017/08/15 01:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation