• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

第31回火祭りロードレース

第31回火祭りロードレース昨年10月の諏訪湖マラソン以降、ずっとレースに出ておらず、諏訪湖の前に1つぐらいは走っておこうということになり選んだ大会。
公式ホームページがはっきりせず、大会概要が分からないままとりあえずエントリー。

富士吉田市だし、きっと山中湖周辺を走るコースなんだろうと勝手に想像してましたが…
トレイルランが1/3ぐらいで、アップダウンの繰り返しのハードなコース。
ハーフマラソンでこんなにトレイルを走ったのは初めて。
ゆっくり目に走ったつもりでしたが、後半の上りはバテバテ。
歩かなかったけど、走っている人にはほぼ抜かれていたので、歩く速さに限りなく近いランニングだったのでしょう。タイムは散々でした。

10月の諏訪湖マラソンは頑張ろうと思うけど、運だめしでエントリーした東京マラソン(1回大会を走った後ずっと落選している)と、これからエントリーが始まる長野マラソン(今年は震災の影響で中止になったため、エントリーした人は優先申し込みがあるらしい)は果たして大丈夫なのだろうか。

写真は富士山レーダードーム館。
マラソンのときに無料招待券をいいただいたので、帰り道に寄ってみました。
結構楽しめました。
Posted at 2011/08/21 19:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長距離競技 | 日記
2010年10月24日 イイね!

いろいろあった今週末の土日

いろいろあった今週末の土日土日のお休み、Jリーグ27節アウェイ磐田戦はお休み。
諸々の予定がたくさんあった。

土曜日
朝起きて、10時ちょっと前には職場へ。
空いているPC3台を活用して、来年4月の長野マラソンのエントリー開始。
抽選制の東京マラソンとは違い、こちらは先着順。
去年も1日で締め切っちゃったので、友人たちの分も合わせてエントリー。
なかなか接続できなかったものの、無事、11時前にはエントリー完了。

汚れていたGTAを洗車へ。
このところ冷え込んできたので、朝露がつくようになって汚れるようになったみたい。
近々コーティングをしようと固く心に誓う。

ポロの1カ月点検にディーラーへ向かう。
特に不具合はないものの、右リアドアにちょっと摺った跡がある。
タッチペンを注文。
スタッドレスタイヤキャンペーン実施中だったので、こちらも注文。
ミシュランとBORBETの組み合わせにする。
今のスチールホイールにスタッドレス合わせて、アルミは夏タイヤに合わせよう。

ただ今産休中の友人宅へ訪問。
10か月のお子様がいる。子供って面白い。
久しぶりにいろんな話をする。
家を建てる話で盛り上がる。

コジマ電機へ。
地デジ化問題にさらされているoming家。
レコーダーも予約録画ができなくなったりしたので、いつかは買わなきゃと思ってた。
ヤマダでもコジマでもよかったんだけど(下見しておいた一番近所のエイデンはパス)。
SONY信者の悲しいサガというか、やっぱり4倍速がきれいに見えちゃう。
これこれにした。
なんだか別売りの3Dトランスミッターが付いてきた。みないけど。
持って帰るのは大変なので、後日配達してもらうことにした。
ああ、諭吉が居つかない・・・

夜、友遠方より来るありの宴会。
十字矢伊吾郎商会のオフ会がこちらであったみたい。
Gordonさんパルキーさんを迎えて、ブギさんと、umeさんとでいつものところでゆっくり大人の時間。
楽しかったです。
心残りはGordonさんのレア度満点のGTを拝めなかったこと。


日曜日
毎年出ている諏訪湖マラソン。今年で9回目。
マラソンブームで、この大会も3日ぐらいで締め切っちゃってた。
いつものごとく、練習はほぼゼロ。
5月の軽井沢マラソンのハーフを走って、駅伝で2kmほど走った後久々。
スタート前に、東浦和でご一緒するヨッシーさんにお会いする。元気でした。
レースは2時間4分ぐらいでゴール。
中間点で、あまりのスローペースに気付きペースアップ。
後半もペースが落ちなかったので、まじめに走ってたら2時間切れたな。
さすがにフルマラソンはこうはいかないので、4月までに少し体重を落として少しは練習しよう。

マラソンの後は焼き肉。これまた9回目。
諏訪と松本の間にある東山食堂へ(最近ホームページができたみたい)。
うまい肉を腹いっぱいに食べても、とってもお安い。
満足満腹。

今日、10/24は、結婚半年の記念日(?)
気のきいたプレゼントもないけど、いつもありがとう。
これからもよろしくね。
Posted at 2010/10/24 21:35:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 長距離競技 | 日記
2010年10月13日 イイね!

また落選

また落選oming 様

このたびは東京マラソン2011にご応募いただき誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申し込みがあり厳正なる抽選を行いましたところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
今後、参加料の未入金者が多かった場合には、追加当選者を出すことがございます。
その場合、11月下旬頃に再度『東京マラソン2011追加当選のお知らせ』にて通知させていただく予定です。
つきましては、下記に記載される『追加抽選のスケジュールについて』をご一読ください。なお、追加当選の状況に関する問い合わせには対応できません。また、追加当選に該当しなかった方には再度の通知はお出ししませんので、何卒ご了承ください。



これで4回連続の落選。
つまんねーの。
写真は第1回大会の完走メダル。
Posted at 2010/10/13 13:48:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 長距離競技 | 日記
2010年05月23日 イイね!

軽井沢ハーフマラソン

軽井沢ハーフマラソン軽井沢ハーフマラソンを走ってきました。写真はゲストランナーの嶋原清子さん、09北海道マラソンのウィナーのすごい方、知らなかったけど。

もともとロードレースin軽井沢という10マイルのレース(キャベツ畑の中を走るちょっときついコース)だったのだけど、25回記念大会とのことでハーフに格上げ&人数大幅増&コースも旧軽井沢の街中を通るしゃれたコースへ変更&参加費も高騰。

レッズの試合もないので出走。が、大雨注意報。。。朝から雨模様。

コースは森の中を走り抜ける気持ちのよいコースで、晴れていればいいコースだと思いました。ただ折り返しすれ違いが3箇所あるので、4000人の人数では少し走りつらい。

昨年10月の諏訪湖マラソン以来、レースから遠ざかっていたのですが、体重減の効果もあり非常に調子よく走れました。15キロまでは。15キロ過ぎから右ひざが痛くなってしまい、スピードが上がらず平凡なタイムになってしまい残念でした。

運営は第1回大会だけあり、非常にグダグダでした(東京マラソンもそうだった)。
以下だめだった点。
 ・選手指定駐車場が軽井沢プリンススキー場の駐車場。ここに入るまでにかなりの渋滞をきたし、出走できない選手が続出。
 ・駐車場間でたどり着けないと判断し、妻に運転を任せスタート地点に向かったが、結局駐車場がいっぱいでとめられなかったらしく、隣のアウトレットの駐車場に案内される。有料。事前に駐車証の手続きをしたのに、満車ってどういうこと。
 ・手荷物預かりが有料。今まで数多くの大会に出たけど、有料ってのははじめて。参加費も安くないのに。100円だったから預けたけど、結局テント内放置&雨でぬれている有様。お粗末。
 ・スタートブロックを整理していないので、スタートがグチャグチャ。横入りせざるを得ない状況になってしまい。最初から並んでいた人がかわいそう。
 ・給水ポイントの設置が悪い。すれ違い箇所で、カーブで、上り始めのところでオレンジとか配ると渋滞してしまいます。
 ・ゴール後、完走証を発行するために大渋滞。雨の中待たされる。4000人規模では当日発行はやめたほうがいい。雨でぬれちゃうし。


来年は出走考えちゃうな・・・

次の大会は6/27ツールド美ヶ原(自転車)。大丈夫なのかしら。
Posted at 2010/05/23 23:27:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長距離競技 | 日記
2009年04月19日 イイね!

5:18:44

5:18:44 4/18の夜9時には埼スタにいたのですが、翌日の8:30には長野マラソンのスタートでした。
去年は体調不良で35km地点で関門に引っかかっていましたので、大してトレーニングもせず、ひそかにリベンジを誓っていました(この2年は35km以上走っていないことになるけど・・・)。

11回大会の今年は、東京マラソンを初めとするランニングブームの影響か、8000人の募集も1日で埋まってしまいました。
で、今年の目玉は高橋尚子さんのゲスト出場!
スタートで手を振ってくれて、最後尾から選手たちに声援を送りながら走っていきます。
結構なスピードで追い抜いていかれましたがハイタッチしてもらいました。
細くて、笑顔がとっても素敵でした。ランナーでよかった。
Qちゃんに頑張ろう!って言われたので、まあまあ頑張りました。

今年から新しいコース設定になったので、走るのも気持がよかったですが、
「とっても楽しい42.195kmでした」とはとてもいえない状況でした。
最後の関門さえ越してしまえば、とりあえずゴールはできるので、残りの2.195kmは心が折れてしまい、トボトボ状態でした。

グロスで表記のタイム、NETタイムでも5:12ぐらいなので、制限時間には間に合ってないんだけど、一応完走者として迎えてくれました。
完走率が高かったのか、完走者の証し、Finisherバスタオルが足りなくなってしまったそうで、後日郵送で届けてくれるとのこと。チェッ。
まあ、今年はこんなもんでしょう。
Posted at 2009/04/20 01:07:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 長距離競技 | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation