• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

舞台 ネコの星

舞台 ネコの星「ネコの星」

脚色+演出+衣装:串田和美

出演:近藤隼・佐藤卓・細川貴司・内藤栄一・武居学美・佐藤友・丸山港都・直原薫・下地尚子・高橋英希(TCアルプ)
稲葉良子・片岡正二郎・串田和美

日程:2013年2月7日~10日
7日(木)19:00
8日(金)19:00
9日(土)14:00/19:00
10日(日)14:00

会場:まつもと市民芸術館 小ホール

フレデリックとカストロとリンゴという3匹の猫と、
ネズミの王マードックたちの火花散る抗争。
天空をさまようちび星と、3匹の猫が夢に見る星の正体は?
いくつものエピソードが交錯しながら魂の成長を描いた、感動のファンタジー!
.........

昨日の公演を観に行ってきました。
まつもと市民芸術館の劇団、TCアルプの公演。
昨年8月のメルセデス・アイス以来2回目ですね。
前回の公演が、思った以上に面白かったので、今回も期待して行っちゃいました。

やっぱり、ライブはイイネ。
すぐ目の前で、ストーリーが紡がれていく息づかいが肌で感じられる贅沢。
渋谷とか自由が丘あたりの小劇場でやってそうな、こういう小さい箱でやる舞台はいままで松本ではなかったからね。
後ろの席で中学生くらいの子が、観終わってスゲー、スゲーって言ってるのが印象的でした。

TCアルプ、ファンになっちゃいました。
次回公演が、楽しみです。
Posted at 2013/02/09 10:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2013年01月15日 イイね!

舞台 ポリグラフ

舞台 ポリグラフケベックの小劇場の女優で、舞台や映画のオーディションを受け続け、手に入れた役が実際に起きた事件で殺された女性の役だったことが分かるルーシー。殺された女性の元恋人であり、当時容疑者としてポリグラフ(うそ発見器)のテストを受けた政治学の学生フランソワ。ベルリンから逃亡し、フランソワのポリグラフテストを担当した犯罪学者ディヴィッド。

フランソワが研究するベルリンの壁と、ディヴィッドの検死報告で語られる殺傷箇所=体節間膜(心臓を二分し、血液を通さない壁)、ルーシーが舞台で読み上げる『ハムレット』のセリフがリンクし、奇妙な偶然により出会った3人が親密になるにつれて、その関係がミステリアスに展開していく。

構想・脚本  マリー・ブラッサール/ロベール・ルパージュ
翻  訳    松岡和子
演  出    吹越 満
出  演    森山開次 太田緑ロランス 吹越 満



大雪の中、まつもと市民芸術館まで今年初の舞台を観に行ってきました。
吹越満さん演出の3人芝居。
スリリングでスタイリッシュで、とてもとても満足度の高い舞台だった。




今年もたくさんのいい舞台に出会えますように。
Posted at 2013/01/15 00:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2012年12月03日 イイね!

Superfly Tour 2012-13 "Live Force"

Superfly Tour 2012-13 "Live Force"Superflyのホールライブ!

今回はあまりアルバムを聴き込んでいなかかったんだけど、やっぱりライブはいいね。
志帆ちゃんにForceをもらいました!!

今回は2000人の小さなホールだったので、来年のアリーナツアーも行きたくなってきちゃったぞ。
Posted at 2012/12/03 00:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2012年11月23日 イイね!

リアル12巻

リアル12巻訪問先の京都駅の書店で、たまたま手に取った第1巻。

発売日だった。

あれから12年。

毎年1冊。

待ち遠しい、幸せ。
関連情報URL : http://real-12.com/
Posted at 2012/11/23 00:10:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2012年11月21日 イイね!

舞台 悼む人

舞台 悼む人天童荒太の第一四〇回直木賞受賞小説「悼む人」の舞台化。
GVさんも読んでおられる原作のハードカバーは明日から通勤中に読みます。


「この人は誰に愛され、
  誰を愛していたでしょう。
    どんなことで
      感謝されていたでしょうか。」



舞台っぽくない演出が多用されていたけど(映画20世紀少年の監督、堤幸彦が演出)、それが逆に5人の役者のライブ感を引き出していて、今までに見たことのない、とてつもない迫力を出していました。

とにかくすごかった、素晴らしい舞台だった。
こういう舞台に出会えるのは僥倖としか言いようがない。
Posted at 2012/11/21 23:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 
ルノー(純正) リバースチャイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:22:49
ぶーぶーマテリアル T10 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:52:07

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation