• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

ストーリーテラー

ストーリーテラーこのところ仕事がぎうぎうで、映画館に出かけるどころか、録りためた映画を見ることすらままならない状況でした。

片道20分ぐらいですが、帰りの電車の中でやることがないので本を読んでいます。
ドラッカーのビジネス書を数冊続けて読んでいたのですが、さすがに少し飽きてしまったので、奥さんの本棚から小説を物色してみました。

この前読んだのは、湊かなえさんの、「告白」。
本屋大賞になったのも知っていたし、映画化されたのも知っていたけど、なんとなく小説から離れていたのもあって、これまで手に取らなかったのです。
読みだして、あっという間にその世界に引き込まれてしまいました。
大好きなストーリーテラーは何と言っても宮本輝さんなのだけど、この湊さんもなかなか凄いな。
先の展開をもっと知りたいと思いながらページをめくった。こんな気分は久しぶり。

で、本を読み終わってからしばらくした今日、やっと時間ができたので録画してあった映画「告白」を観ました。
松たか子さんの表情を変えずに語り続ける告白もすごいけど、なんだか展開が冗長。
原作を読んでいたからだろうけど、展開がもっさりしていて、飽きてしまった。
2時間という限られた時間のかなで、背景を語りながらストーリを仕立てるのは難しい。
特にストーリーテラーの原作を映画化するには、それなりの仕掛けをつくらないと負けてしまうんだろうな。
この映画では血を見せるシーンを多用しているし、ドラマチックなストーリ展開に無理があるなー、って感じ。
原作が面白かっただけに残念。


以前に観て原作が気になった、「ツナグ」「桐島、部活やめるってよ」も原作を読んだので、追記しておいた。
うーん、映画の良さもあるし、原作のよさもあるので、楽しむ順番も含め、ちょっとリスクがあるかな。

それでは。
Posted at 2012/11/11 23:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2012年11月03日 イイね!

村治佳織ギターリサイタル 軽井沢大賀ホール

村治佳織ギターリサイタル 軽井沢大賀ホール軽井沢にある5角形の音楽堂。
小さなホールですが、いい感じの音楽堂です。
村治佳織さんのリサイタルを聴いてきました。

去年の年末のコンサートはキャンセルになってしまったので、ライブは久しぶりです。

席も近かったので、指使いまで堪能できました。
アルバムで聴いている楽曲が、指先から紡ぎだされいているのを見ると、ギタリストのすごさがわかります。


おいしいイタリアンをいただき、素敵な音楽を聴き、アウトレットで買い物をして・・・
なんだか普通のデートみたいですね♪
Posted at 2012/11/03 22:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2012年09月09日 イイね!

落語家生活30周年記念 春風亭昇太 特選落語会

落語家生活30周年記念 春風亭昇太 特選落語会落語なんてものは、難しい顔をしてその意味を考え、味わい、感動する、というものではない。

考えずに、バカな顔して、笑ってりゃいいいんだ。


良くも悪くも笑点的な高座だったな。

Posted at 2012/09/09 23:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2012年08月31日 イイね!

演劇 メルセデス・アイス

演劇 メルセデス・アイス職場から歩いて5分のまつもと市民芸術館で、舞台をやるというので仕事を抜けだして行ってきました。

TCアルプという劇団で、きいたことなかったんだけど、まつもと市民芸術館レジデントカンパニーから名前を変えたらしい。ほうほう。

「世界の児童文学発掘プロジェクト in Matsumoto」ということで、児童文学をもとにしたお芝居。

脚色・演出は白井晃さん。この人ね
先日のまつもと大歌舞伎に結構重要な役で出演していたけど、まつもと市民芸術館の串田和美館長と話が進んでこういうことになったらしい。
後ろの方で舞台を観ていらっしゃいましたが、ダンディーでした。

300人ぐらいしか入れない小さなホールで、ホール全体を舞台にして、若手俳優さんがイキイキと演じる。
何とも気持ちよく、児童文学の世界にどんどん引き込まれていきました。
原作が児童文学なので子供にもわかるし、素晴らしい演出で大人も楽しめる、そんな素敵なお芝居でした。

やっぱりライブはいいですね。贅沢贅沢。
Posted at 2012/08/31 00:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2012年08月23日 イイね!

サイトウ・キネン・フェスティバル松本 2012

サイトウ・キネン・フェスティバル松本 2012オーケストラコンサート

シューベルト
交響曲 第3番 ニ長調 D200

R.シュトラウス
アルプス交響曲 op.64 TrV233

管弦楽:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:ダニエル・ハーディング

松本の夏といえば、サイトウ・キネン。
今年は、一人でオーケストラを聴きに行ってきました。
一番安い席で、2階の一番後ろの列。
クラシックに詳しいわけでもないし、普段クラシックを聴くわけでもない。
でも音楽は好きなので、聴ければ一番後ろでいいんです。

100人を超えるフルオーケストラってのは初めてきいたかもしれません。
一つ一つの音が音楽になっていくのは素晴らしいですね。
感動しました。

サイトウ・キネンも20周年。
これからも毎年何かは聴きに行きたいな。
関連情報URL : http://www.saito-kinen.com/
Posted at 2012/08/23 22:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 
ルノー(純正) リバースチャイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:22:49
ぶーぶーマテリアル T10 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:52:07

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation