• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2012年07月17日 イイね!

信州まつもと大歌舞伎 天日坊

信州まつもと大歌舞伎 天日坊先代中村勘九郎と、まつもと市民芸術館の館長串田和美が中心となって作り上げた舞台、コクーン歌舞伎。
既存の歌舞伎の枠にとらわれない自由な歌舞伎、とか、歌舞伎の伝統を崩す取り組み、とか、歌舞伎役者が演じる現代劇、とか、賛否両論のある舞台だけど、これも10年以上の歴史で一つのジャンルとして確立しているのだと思う。

このコクーン歌舞伎の流れを組む、「信州まつもと大歌舞伎」。
内容はともかく、松本の文化には着実に根付きつつあるのだと思う。
行政をはじめ街中がバックアップ体制をとり、人々はチケットの発売を心待ちにして、ちょっと着飾って劇場へと脚を運ぶ。
松本の夏の風物詩になりつつあるのはいいことだ。

今回は中村勘九郎の襲名公演といった感じで、中村七之助と中村獅童が中心キャスト、中村勘三郎は出ない。
工藤官九郎の脚本、串田和美の演出。
150年ぶりに演じられる演目を工藤官九郎がリメイクした、といった感じだけど、これだけ期間が空いているとほぼオリジナルみたいなものなのだろう。
さて、どんな舞台になるのか期待していたけど…

クドカンらしい笑いのセンス、トランペットの演奏や奇抜な舞台演出などなど、全然歌舞伎っぽくないけど、肝心のところはきちんと「歌舞伎」をしていた。
既存の歌舞伎っぽくないアプローチをしようとして化け物みたいな舞台になっちゃう可能性はあるのだが、今回は演目がオリジナルみたいなものだからこそ、役者のよいところを引き出すべくした結果なのか、とても良い舞台になっており、素晴らしかった。
正直、歌舞伎を楽しんだというよりは、全く新しいジャンルの舞台で楽しませてもらったという感じだったけど。
中村勘九郎はいい役者になったね、迫力がある。七之助の女形も素晴らしかった。

来年、またあるかわからないけど、今度は桟敷席で弁当食べて観たいね。
Posted at 2012/07/17 22:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2012年06月21日 イイね!

電大 TOUR "DDOO"

電大 TOUR "DDOO"電大 といえば 広島電機大学。
そんな電大出身の3人組バンド! その名も電大!
ユニコーンの川西さん、EBIくん、テッシーの3人!

そんな電大のツアーが、なぜか松本の小さなライブハウスでありました。

200人ちょっとぐらいしか入れない箱で、前から3列目ぐらい、テッシーまで3mぐらいのところではじけてきました。

ミニアルバム「Δ結線」は7曲入り。2時間持たないw
なので、MC長め(でも楽しい)、ユニコーンの曲ありで、ノリノリでした。

アンコールの最後の曲は「ビッグアーチ」。
サンフレッチェがうらやましくなるほどカッチョイイ曲でした。
(サンフレッチェの公式アンセムをテッシーが弾いているのも知らなかった。)

ギタリストの指先のすごさを感じられる、とっても贅沢な、満足度の高いライブだったZ!
関連情報URL : http://den-dai.com/
Posted at 2012/06/21 22:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2012年04月16日 イイね!

地球ゴージャス 海盗セブン

地球ゴージャス 海盗セブン赤坂のACTシアターで、地球ゴージャスの舞台「海盗セブン」を観てきました。

地球ゴージャスの公演は、数年前から欠かさず観に行っています。

生の舞台は、俳優のプロフェッショナルなところを感じるところができるので、大好きです。

大地真央さん、素敵でした。

三浦春馬くん、以前の「星の大地に降る涙」よりさらに磨きがかかった感じ。


入り口でもらう舞台のチラシとか見ていると、また何か観に行きたくなっちゃうね。
Posted at 2012/04/16 00:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2011年12月11日 イイね!

スタジオジブリレイアウト展 11月の話

スタジオジブリレイアウト展 11月の話11月の話。
松本市美術館の特別展で開催されていましたスタジオジブリレイアウト展に行ってきました。
映画の原画のもとになるレイアウトがたくさん展示されていて、最初は、「ナウシカのあのシーンだ」とかじっくり見ていましたが、いかんせん量が多い。
おなかいっぱいになってしまいました。

ジブリで育ったわけじゃないけど、公開されればだいたい見ているんだよね。
マイフェイバリットは紅の豚。
Posted at 2011/12/11 23:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2011年12月07日 イイね!

コンサートキャンセル

コンサートキャンセルここ数年、12月半ばはギタリストの村治佳織さんのコンサートを聴かせてもらっていました(昨年のブログ)。

今年もNew Albumプレリュードの発売記念コンサートに行く予定にしていましたが、残念なことに村治さんが右橈骨神経麻痺になってしまい、コンサートがキャンセルとなってしまいました。
彼女が橈骨神経麻痺=後骨間神経麻痺で休養するのはこれで2回目。
手指の動きはギタリストの生命ですから、しっかり治療をされて、復活することをお祈りしています。

また、すばらしい演奏を聴かせてください。
Posted at 2011/12/07 13:28:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 
ルノー(純正) リバースチャイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:22:49
ぶーぶーマテリアル T10 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:52:07

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation