• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

信州まつもと大歌舞伎2016 四谷怪談

信州まつもと大歌舞伎2016 四谷怪談2年に一度の松本の一大イベント、信州まつもと大歌舞伎。
浴衣や着物の人が瞬間的に増える。

5回目に当たる今回は四谷怪談。
あの、お岩さんのお話。
詳しい筋書きは知らなかったんだけど、結構深くて悲しいお話でしたな。
士農工商が崩れつつある混沌とした時代が、現代にも通じる感じに演出してた。

コクーン歌舞伎が松本に来ると信州まつもと大歌舞伎になるわけなんだが、それも監督を務めている串田和美館長のおかげ。
まつもと大歌舞伎は、長編で、ある意味現代劇。
スリリングでドラマチックな展開、そして歌舞伎の妙技。

中村勘九郎、中村七之助、中村獅童、そして中村扇雀。
扇雀さんの演技が圧巻だったな。
2年後を期待して待ちましょう。
Posted at 2016/07/24 01:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2016年06月29日 イイね!

キリンチャレンジカップ2016 U23日本代表 vs U23南アフリカ代表

キリンチャレンジカップ2016  U23日本代表 vs U23南アフリカ代表アルウィンで行われた国際壮行試合。
小雨降るアルウィンまで自宅から歩いて行ってみた。1時間ちょっとかかった。

遠藤航は怪我でお休みなので、矢島慎也プレーを期待してみていた。
南アフリカ代表はフィジカルは強いけど、うまさはなかったな。
同じくらいに形を作れていない日本代表で、点が入るまでは退屈な試合だった。

ハンドPKで先制されたけど、矢島のスルーパスから同点に。
そして矢島のお手本のようなワンツーで2点目。
この辺りから、うまさの違いが目立ってきた。

手倉森ジャパンは4バックなので、サイドを使うのが下手というかテンポが遅い。
テンポが遅い割には、とりあえず出しました、というパスが多いのでミスが多かったな。
メンバーの最終試験みたいな試合だから仕方ないのかな。

4-1で勝利。南アフリカ代表が弱すぎたので、正直不安だな。
矢島は途中消えてたけど、しっかり結果を残したので、オリンピックで活躍して来シーズンは戻ってきてほしい。
雨はひどくなかったけど、風が冷たかったので赤いポンチョ着て観戦してました。
Posted at 2016/06/30 00:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2016年06月17日 イイね!

Lupin jazz Live

Lupin jazz Liveルパン三世のテーマを作曲したジャズピアニスト大野雄二率いる、「大野雄二&ルパンティック・シックス ウィズ フジコチャンズ」のライブ。

これまで県内で何度もライブしてたけど、そこまで興味が持てなかったんだが…
初めての松本公演なので、せっかくなので行ってみた。

あんまり知ってる曲は少なかったんだけど、やっぱりライブはいいね。
激しめのジャズも悪くない。
ただ、1曲目とかから「みなさん準備はいいですかぁ!あれ、なんか声が小さいなぁ?準備はいいですかぁ?」みたいなのはかなりげんなりした。
Posted at 2016/06/26 23:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2016年05月28日 イイね!

立川談春 独演会2016

立川談春 独演会2016一昨年、衝撃を受けた高座
立川談春。

去年は松本で開催できなかったから、2年ぶりの公演。
チケット即完売。発売日当日に買えなくてがっくり来てた。
それでもどうしても行きたくなっちゃって、不本意ではあるけどヤフオクとかで手に入れてた。
が、がっくり来てたとき、どうせ行けないんだったら仕事にしちゃえって仕事を入れてたみたい、ピーンチ、バーカバーカそのときの俺。
仕事はなんとか調整できるかも、と思っていたら、プレイガイドからチケットが届いた、なんで?
どうやら先行発売で申し込んでたらしい、でかしたそのときの俺。
結果4枚になっちゃったチケット、友人を誘って行ってきた。

あっという間の2時間半。
山号寺号、紺屋高尾。
舞台には談春さんしかいないんだけど、ありありと目の前に情景が浮かぶ。

人生を幸せにする時間。
Posted at 2016/05/28 23:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2016年05月05日 イイね!

夢の劇 ードリーム・プレイー

夢の劇 ードリーム・プレイー『夢の劇~ドリーム・プレイ~』

原作:ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ
構成・演出:白井 晃
台本:長塚圭史
振付:森山開次
出演:早見 あかり、田中 圭/森山 開次/長塚 圭史/白井 晃  他

早見あかり初主演舞台。
白井晃の演出、長塚圭史の台本、森山開次の振り付け、なんて贅沢な舞台なのでしょう。

神インドラの娘アグネスが、雲のてっぺんに立って、眼下の世界=地球を見ている。
そこは、月に照らされた陰気な世界。
父はアグネスに、地上へ降りて人々の不満や嘆きを見聞きしてこい、と娘を送り出す。

地上に降り立ったアグネスは、恋人を一途に待ち続ける士官、
来る日も来る日も劇場の入口に座り続ける楽屋番の女、
自分が扱った犯罪・悪行を反映し苦悶に満ちた弁護士など、
苦難に満ちた人間たちと出会い、人間の存在の痛みを経験しながら成長していく。

しかし、それらは現実なのか、夢なのか……

そして、ついにアグネスが天空へ戻る時が訪れる。それはまるで、人が“夢”から目覚める合図のようにも見えるのだ。


まつもと市民芸術館実験劇場、小さい箱で贅沢な舞台。
幸せ。
関連情報URL : http://www.yumenogeki.jp
Posted at 2016/05/15 22:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記

プロフィール

「カングー納車 http://cvw.jp/b/229617/48549513/
何シテル?   07/19 01:43
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation