• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

談ス

談ス大植真太郎、森山未來、平原慎太郎の3人のカンパニー。

ダンサー3人。

ストーリーがあるのか、よくわからないけど。

身体とチョークと、ダンス。

円形の劇場で、どこから観ても、何を感じてもいい。
Don't THINK, FEEEEEEEL!
そんな感じ。

凄かったな。激しかった。

公演後、ぐちゃぐちゃになった舞台を写真に撮っていいからSNSしてねって。
チョークはお土産にどうぞっていうから何本かもらってきた。
このチョークなんだ?ってなったら思い出す。


まだいろんなところを回るらしいから、近くでやってたらぜひどうぞ。
関連情報URL : http://dansu2016.com
Posted at 2016/03/21 23:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2016年02月25日 イイね!

同じ夢

同じ夢【作・演出】 赤堀雅秋
【出演】 光石研 麻生久美子 大森南朋 木下あかり 赤堀雅秋 田中哲司

劇団THE SHAMPOO HATの全作品の作・演出を手掛けてきた赤堀雅秋。
ダメながらも愛すべき人間たちの関係を緊密にリアルに描き、独特のユーモアを交えることで観客に強い共感と高揚感を与えるその作風は熱狂的な支持を集めています。
2012年には初監督した映画「その夜の侍」で新藤兼人賞を、13年には戯曲『一丁目ぞめき』で第57回岸田國士戯曲賞を受賞するなど、めざましい活躍で更に注目度は上昇中。
その赤堀雅秋の書き下ろしによる新作公演を2016年上演します。
そして、赤堀作品への出演をかねてより熱望していた強力なキャスト陣がこの作品に集いました。
ご期待ください。


その夜の侍の監督 赤堀雅秋の作・演出の舞台。

まつもと市民芸術館 実験劇場での公演。
実験劇場は小さい箱で客席が立っているので舞台と近くて見下ろす感じ。シートは座り心地悪い。

キャストで観に行った。田中哲司と光石研が出てたら観るべきでしょう。

ある家庭に集まった人々のやり取りで、大きなイベントも起きず、登場人物の話でストーリーが進む。
この先どうなってしまうんだろう、というスリリングな舞台。
やっぱりライブは素晴らしいな。
Posted at 2016/03/02 23:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2016年01月31日 イイね!

PARCO PRODUCE ツインズ

PARCO PRODUCE ツインズ 近い未来のような・・・
 海辺で仲良く暮らす一家。一見はとても平和な景色が広がっているが・・・
 徐々に何かがおかしいことがわかってくる、
 今の世の中はどうなっているのか、この家族はどうなっていくのか・・・
 混沌の世界に漂う家族の姿は・・・

 この家族の行く末は、そして日本の未来はどうなってしまうのか・・・!


作・演出 長塚圭史
出演 古田新太 多部未華子 りょう 石橋けい 葉山奨之 中山祐一朗 吉田鋼太郎


東京、大阪、北九州、長岡と来て、まつもと市民芸術館で千秋楽。

崩壊した安全神話、気迫となった家族という概念、それが進んだ近未来が舞台。
なんとなく言わんとすることはわかるけど、長塚圭史らしい、難解で不条理な演出。
多部ちゃんはcuteだったし、古田新太はやはり最高の役者だと再認識した。
吉田鋼太郎の演技は初めて観たけど、迫力のある演技をするね、古田新太に負けてなかった。
4列目中央といういい席で観られた幸せ。
Posted at 2016/02/08 01:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2015年10月14日 イイね!

KERA MAP#006 グッドバイ

KERA MAP#006 グッドバイ太宰治の未完の遺作をスクリューボール・コメディに仕立てた舞台。
ケラリーノ・サンドロヴィッチによる脚本・演出。

…誰? ケラリーノって? 何人?…

調べたらケラリーノ・サンドロヴィッチは本名 小林一三という、東京都出身のミュージシャン、劇作家、俳優、脚本家、演出家、映画監督、だそうな。
ちなみに女優緒川たまきさんの夫。
受賞歴とか結構あるので、かなり期待して舞台を観に行ってきた。


<KERA・MAP#006『グッドバイ』公演概要>
原作:太宰治(『グッド・バイ』)
脚本・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
出演:仲村トオル 小池栄子
水野美紀 夏帆 門脇麦 町田マリー 緒川たまき 萩原聖人 池谷のぶえ 野間口徹 山崎 一

<作品内容>
昭和23年、小説「グッド・バイ」は、太宰治が新聞連載を予定し13回分まで書いた時点で入水自殺を遂げ、絶筆となった。
田舎に妻子を残し単身東京に暮らす男・田島周二は、雑誌編集者という体裁の裏で闇商売でしこたま儲け、 はたまた何人もの愛人を抱えているという不埒な男。 しかし一転、妻子を呼び寄せ闇商売から足を洗い、真面目に生きようと愛人たちと別れる決心をする。
田島が愛人と別れるため手を組む美女・キヌ子、彼の多くの愛人たち、そして彼らを取り巻く人々をKERAが新たな視点で描き出す。

太宰がコメディ描いてたとは思えないけど、ウィットがきいて、センスの良い脚本。
スタイリッシュで、ドライで、スピード感のある演出。
魅力的な俳優陣。その中でもとっても輝いていた小池栄子。素晴らしい女優になったね。
面白かったし、チケットも安かったし、なんとも満足度高い舞台だった。
Posted at 2015/10/23 00:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2015年09月03日 イイね!

セイジ・オザワ松本フェスティバル2015

セイジ・オザワ松本フェスティバル2015夏の松本の風物詩といえば、サイトウ・キネン。

そのサイトウ・キネン フェスティバル松本が今年からセイジ・オザワ松本フェスティバルに名前を変えた。
SKFからOMFになったそうな。
サイトウ・キネンで慣れてるから、セイジオザワって言うと、マエストロ小沢征爾さん個人を指してるようでなんだか違和感あり。
そのうち慣れるんでしょうね。
こういう国際的な音楽祭が身近にあることの幸せ。


このところ毎年何らかのプログラムに足を運んでるんだけど、今年も去年素晴らしいステージを魅せてくれたマーカス・ロバーツ・トリオにした。
トリオのセッションはグルーヴィーでスリリングでどんどん高揚していく感じ。
気分のいいセッションだった。

また来年を楽しみにしてますね。
Posted at 2015/09/15 01:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記

プロフィール

「カングー納車 http://cvw.jp/b/229617/48549513/
何シテル?   07/19 01:43
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation