• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2011年02月03日 イイね!

地盤調査の結果

地盤調査の結果先日行ったスウェーデン式サウンディング試験やボーリング調査の結果を総合して、地盤改良の必要性を検討した結果が出たようです。

詳細の報告書は郵送で送られるそうですが、プランナーさんから速報メールが届きました。
(写真はN値のデータとか、ボーリングの柱状図とか)



【結果】
貫入深度は深いもののその中は粘土質の地層になっております。
粘土質の地層は砂質地層より強度が強く、
測定点の全体的な地層のバランスも良いため、
この敷地の場合は『直接基礎』で施工可能です。



70万ぐらいはかかるかもしれないといわれていた地盤改良はしなくてもよいそうです。
(^◇^)パチパチ
Posted at 2011/02/03 23:24:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 信州のいえ | 日記
2011年01月25日 イイね!

スウェーデン式サウンディング調査

スウェーデン式サウンディング調査報告メール
--------------
こんな感じです。

地味な作業だけど、みていて面白い
スイスイと4m近くまで掘ってるよ。

地盤強度はまずまず?なよう。深さによっては少し弱いところもあるそうだ。
--------------

晴れて名義が変わったはずの土地。
今日は地質調査がありました。
omingはお仕事だったので、奥さんを偵察に出してました。

スウェーデン式サウンディングがよくわからなかったので調べてみた。
・・・よくわからん。

本日土地の四隅を調査したみたい。
通常ならこれでおしまいなんだけど、長期優良住宅なんちゃらの仕様のため、後日ボーリング調査が行われるそうです。
作業のおじさんに、「ボーリング調査のほうが見ていて面白いよ」って言われたらしい。

地盤改良が必要だと、お金がかかるので嫌だけど、ほったらかしってわけにもいかないですね。
まあ、なるようになれって感じ。
Posted at 2011/01/25 18:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州のいえ | 日記
2011年01月23日 イイね!

構造見学会に行ってきた

構造見学会に行ってきたoming信州のいえプロジェクト・・・

毎週土曜日は打ち合わせの1月。

打ち合わせに先立ち、建築中の数件のご邸宅を見学させてもらいました。
木のいいにおいがします。

写真のお宅は、「建て方」といって基礎の上に木を建てだしてから2日目だそうです。大工すげぇな。
これまで完成宅の見学会にも行きましたが、実際にこれから建てる段階でこういうのを見ると、今までと違った視点で見るようになりますね。
いろいろ参考になったし、だんだんイメージもわいてきました。


omingの建てる家は、長期優良住宅先導的モデル事業というのの仕様にしてもらったので、柱や梁が太く、断熱性能の高い家になる予定です。きっと。
その分、コストはかかりますが補助金を出してくれるそうなので、喜んでその仕様にしました。松本は寒いからね。


今日の打ち合わせは内部・外部の各種色決め。
外壁、サッシ、窓ガラス、扉、ふすま、壁、天井、、、、
結構センスが問われることになる選択なのですが、選択肢が多ければ多いほどよくわからなくなってきます。
カラーサンプルだと大きさも違うのでイメージが湧きにくいし、写真だと色味が違って写ってたりするし・・・
インスピレーションを大事にして、プランナーさんと相談しながら、一つ一つ決めていきました。
いくつか、保留にしたところもあるけど、結構決まりました。
電気設備関係の打ち合わせを来週行って決まってくると、最終図面確認になっていきます。


2台分のカーポート、コンクリート敷きの見積もりをとったら、結構な額だったので、カーポートは別業者にお願いしようか検討中。外構は本体工事費に含まれないので、後回しにしよう。


明日は、土地の名義変更の関係で司法書士さんのところで手続き。
明後日には、土地の決済が完了し、晴れて土地の所有権が移る予定。
補助金の関係もあって、3月末までには着工になるようですよ。
Posted at 2011/01/23 00:41:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 信州のいえ | 日記
2011年01月17日 イイね!

着々と・・・

着々と・・・oming信州のいえプロジェクト・・・

家相の云々閑雲がありましたて、業者さんに無理を言ってプランを作りなおしてもらったのですが・・・

玄関の位置を直すと駐車スペースと離れてしまうので使いにくい!という結論に達し、もとのプランに近いものに戻してもらいました。



先週末は、TOTOとかINAXとかのショールームを回り、設備関係を選んで来ました。

こういうショールームには初めて行きましたが、ずいぶん混んでいるのですね。

リフォーム相談会ってのをやっていて、お年を召された方がたくさんいらっしゃいました。

当初の基本プランから、あれもこれもとグレードアップしていくと、積み重なって・・・

全体を考えて、削れるところは削らなきゃですね。



今週末は、まずは銀行にローンのお手続きへ。

住宅ローンという者の仕組みが今一つ分かっていなかったのですが、竣工してからなじゃないと貸してくれないのですね。

建て売りやマンションみたいに、いくらと決まっていれば、その額を住宅ローンとして借りて、すぐに住みだすことができますが、注文住宅だとそうはいかないことが多いのです。

まず、土地を手に入れないと家を建てられないので、先に土地を購入することになります。

土地の代金の決済は、「つなぎ融資」というので借ります。

土地代ぐらい現金で支払えればいいんだけど、そうはいかないので、住宅ローンより少々高い金利のつなぎ融資で借りて、出来上がったときに住宅ローンで借りなおして返済ということになります。

あと、工事代金の10%を工事請負契約のときに、着工式のときに30%、上棟のときに40%を同じくつなぎ融資で借りて支払い、残りは竣工のときに住宅ローンとして支払います。

出来上がる前にあらかた支払っちゃうのですね・・・



続いて、詳細コーディネートの打ち合わせ。

窓の位置をどうするかとか、収納をどうするかとか。選んで確認しての作業を繰り返す。

家のすべての窓の大きさと高さと開き方、透明かかたガラスかを決めます。これがなかなか大変。

僕はわりとパッと物事を決められるのですが、うちの妻はそうでもない。

キッチン周りとか「決めていいよ」といってもなかなか決まらない。見ていて面白いです。

自分で選んどいてなんですが、アレンジの工事がだんだん積み重なっていくのが実感できます。

予算がひっ迫しても、屋根のあるカーポートだけは作りたいからオネガイ、と妻とーコーディネーターさんに念押ししておきました。

写真で言うと左側のところが玄関横のカーポートになる予定、右側は予備駐車場(洗車コーナーというかそんな感じ)。


1月は毎週打ち合わせ。大変ですが、なかなか楽しんでおりますよ。
Posted at 2011/01/17 01:32:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 信州のいえ | 日記
2011年01月08日 イイね!

家相で悩む

家相で悩む都合のよい時に神様、仏様にお願いして、

都合のよい時に主イエスのもとにひざまずいて、

たいていお祈りは忘れちゃっているomingです。



「家相」って何。状態でしたが、

それなりに気にする近い親族がいるので

いろいろご指摘をいただきました。



北東、南西が鬼門らしいです。この方角の玄関と水回りは良くない。

あえて「最悪」といわれることをするつもりもないし、

良かれと思って言ってくださること、むげに断るのもどうかと。

家づくりのプランニングを変えられる部分は変えたいのですが、

これがなかなか難しい。



家は3回建てないと満足いく家は建たないとか言われますけどね。

家族が気持ちよく住める、oming夫婦らしい家にしたいです。

悩みながら、頑張りますよ~!
Posted at 2011/01/08 23:27:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 信州のいえ | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation