• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

おおかみこどもの雨と雪

おおかみこどもの雨と雪細田守監督作品。
前作、サマーウォーズがとてもよかったので、期待はしていた。

アニメーション映画というと、どうしてもちょっと1ランク下にみられる傾向はあるんだと思う。子供向けの夏休みアニメ映画は仕方ないにせよ、ジブリ以外だと僕自身もそう思ってしまう。
アニメーションの場合、監督の力量がはっきり出ると思う。
監督の頭の中にある、風景、構図、カメラアングルとかをすべて表現できうるから、いかに作品を理解してそのテーマや世界観を2時間で表現できるか、ってところに尽きる。
また役者の個性に頼らず(今回は声優の個性をうまく使った感じだけど)にキャラクターに性格を持たせるなど、通常の実写映画とは違うアプローチが必要になるんだと思う。

2Dアニメーションなんだけど(個人的にはディズニー系の3Dアニメは好きではない)、映像が美しいので観ていて気持ちがいい。
個人的には、キャラクターデザインが貞本義行なので好意的にとらえやすいんだと思う。
ファンタジーなんだけどファンタジー然としてないし、なにかのメッセージを訴えるといった感じでもないので、スーッと時間が過ぎていった感じ。
子供の成長と、それを見守る母親という普遍的なテーマで、エンディングに向かっての話の展開がよかった。

夏休みにお勧めの1本といえます。
Posted at 2012/07/24 00:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2012 | 日記
2012年07月22日 イイね!

ヘルタースケルター

ヘルタースケルター「エロい」、か、「沢尻エリカがきらい」ってことでしか話題になっていないような映画だけど、ひそかに期待していた。

めずらしく、奥さんが観たいというので一緒に観に行ってきた(たいていは一人で観に行くので)。

事前に、映画館で「原作コミック試し読みBOOK」というのをもらって読んでいたので、原作がコミックスだということもわかっていたし、その世界観もちょこっとは予習したことになる。
欲望と狂気の描き方がちょっと安っぽい感じがしたけど、なかなか引き込まれてよかったと思う。
観ていて疲れたけど。

沢尻エリカさんが嫌い、って人は多いと思うけど、女優としては悪くないと思っている、嫌いじゃない。
『シュガー&スパイス 風味絶佳』のころは、みんな期待していた女優だったと思うし、そういう意味でも映画のヒロインと重なるので、キャスティングとしては面白かったと思う。
損しているとは思うけど、自業自得っていえばそれまでだよね。
Posted at 2012/07/22 23:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2012 | 日記
2012年07月19日 イイね!

苦役列車

苦役列車(多少ネタばれしますのでご注意を!)

西村賢太原作の芥川賞作品の映画化。

原作に興味もないし読んでもいないけど、森山未來と高良健吾の演技に期待して観に行きました。
自伝的私小説原作の「人生は不条理だ」的な世界を、うまく森山未來が演じていたと思うし、オリジナルキャストでの客寄せパンダ的な前田敦子ちゃんが思いのほか好演していたし、原作にはないらしい青春映画的なシーンもよかったと思うんだけど…、見どころとしてはそれだけかな。

賛否が分かれるのは承知で書くけど、駄作かと。期待していただけに残念。

最低の日々を送っている主人公が、作家を目指していくみたいな単純なサクセスストーリーがまだ始まらない頃を延々と描いただけみたいな感じになってしまって(まあ、もうちょっと深くは描かれてるけど)、何とも残念な作品。
原作を読んでいないのであれなんだけど、少なくともドラマ的な要素としては陳腐なストーリーの脚本だし、何らかのメッセージを伝えるようでもない。原作に忠実なわけでもなさそうだし、奇抜なことをやっているわけでもない。
興行として成功させるか、芸術作品として取り組むか、原作に忠実に作るか、監督のオリジナリティーをだすか、役者を前面に出すか、話題性を求めるか…そのすべてが中途半端に感じてしまう。
製作者サイドの、「伝わりにくいかもしれないけど、解る人にはわかってもらえるだろう」といった難解さをあえて出すことで芸術作品を気取っているような感じが透けて見える(なんだか読みにくい文章だな)。


全然関係ないけど、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの予告編が、らしい感じで期待が持てる。
Posted at 2012/07/19 01:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2012 | 日記
2012年07月12日 イイね!

幸せへのキセキ

幸せへのキセキ観ようかなー、と思っていたら、公開が今日までだったのであわてて観に行ってきた。

実話をもとに、って、なんだかちょっと予想がつきそうな感動ストーリーみたいな気がしていたので、ちょっと避けてたというか・・・

でも、観たらすごくよかった。
マット・デイモンはアクションもできるマッチョなイメージが定着しちゃったんだけど、この映画ではいい感じにパパを演じてたね。
スカーレット・ヨハンソンって、もっとケバいイメージが強かったんだけど(それでも恋するバルセロナのイメージ)、化粧っ気が無いのがとってもかわいかった。
満足度の高い一本でした。
関連情報URL : http://www.foxmovies.jp/sk/
Posted at 2012/07/12 21:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2012 | 日記
2012年07月05日 イイね!

愛と誠

愛と誠 この人、映画見すぎ、バカなの?死ぬの?
自分でもちょっとそう思うけど、数年に1回ぐらいこういう時期があるのでしょうがないな。



今日の映画「愛と誠」

三池崇史監督作品。この監督の映画は初めて見るんだと思う(ゼブラーマンをテレビで観たことあったかな)。
コミックス原作だし、リバイバルなんだけど、どっちも知らないし、全く興味もなかったんだけど・・・

期待も何もしていなかっただけに、結構楽しめた!
悪ふざけを突き詰めたというか、あまりにバカっぽいので笑える。
どうせならミュージカルシーンをもっともっと作り込んでほしかったけど、十分良かった。
ヒロインのミュージカルは尋常じゃなくカワイイ!
一方で、バイオレンスシーンはどぎついのでテレビ放映はできそうもないね。
こういう大衆に媚びないところはよい。
関連情報URL : http://aiandmakoto.jp/
Posted at 2012/07/05 23:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2012 | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶーぶーマテリアル T10 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:52:07
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:25:57
miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation