• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

ABARTH 500 マニュアルに試乗した

ABARTH 500 マニュアルに試乗したうちのディーラーはアルファロメオとフィアットのディーラーだったんだけど、最近アバルトも扱うようになってた。
オイルとプラグを交換しに行ったら、試乗を勧められたので乗ってきた。

素のアバチンの右のMT。
以前、595のパドルシフトは乗ってるんだけど、素の500もMTも初めて。

パドルシフトをうまく操れなかったせいではあるけど、面白みがなかった。
やっぱ3ペダルと5速マニュアルの組み合わせの方が圧倒的に楽しい。
595と500ではパワーも違うせいもあるからだけど、500のMTはちょうどいい感じの組み合わせのような気がする。
ただ、着座位置がちょっと高め(おそらく147より高い)なのと、コラム位置にあるシフトレバーのポジショニングがいまひとつ。

マニュアルエアコンは少し悲しい。
これはこれでありだけど、多分アバルトチンクは後継車にならないかな。
147GTAの方が楽しい(親バカ)。だから当分乗り続けるつもり。

ちなみに、この日は、このあと3台試乗するのです…続く。
Posted at 2016/07/26 01:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗したよ | 日記
2016年07月03日 イイね!

助手席試乗 ランドクルーザープラド

助手席試乗 ランドクルーザープラドうちの奥様の愛車ポロの後継車選び。

車高の高い4WDがいいそうな。

今回試乗したのはランドクルーザープラド。
トヨタ店に行ってきた。トヨタ店はクラウンとランクルのお店、空いてたな。
今回ははしごせずに1台のみ。

ターゲットになりそうなのはディーゼルの5人乗り。
グレード的には一番安いグレードになるみたい。
TXという素の試乗車に結構長めに試乗させてもらった(助手席で)。

奥様評
でかい。後ろに長い。
車高が高いので見晴らしが素晴らしい。
ボンネットが見えるので車幅とかの見切りが良い。
運転はしやすい感じ、あまり重くない。
乗り心地は結構いい。
リヤゲートが横開き、ガラスハッチが上に開くけど、小柄な女性では使えない。
ディーゼルはまあまあ静か。燃費が今ひとつ。


2.8Lのクリーンディーゼル搭載車。
燃費は12キロ弱、実際はリッター10キロ行かないだろう。
トルクはあるけど、加速は弱そう。高速運転でどうかな。
オンロードSUVというよりは、本格派クロカン。使い勝手は?
クルーズコントロールなし、自動ブレーキなし、アイドリングストップなし。
質感低め、プラスチッキー。
サイズ感は思ったより悪くない。車高が高いのはいいけど、そこまで必要かしら?
トヨタ車なので、リセールバリューは良いのだろう。
ディーラー・営業さんは好印象。
値引きは渋め。
まあまあな価格になるけど、その価値はあるかどうかよく考える必要アリかな。

二次試験(oming試乗)には進めそうな感じ。
Posted at 2016/07/04 00:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗したよ | 日記
2016年04月02日 イイね!

助手席試乗 輸入車編

助手席試乗 輸入車編前回の、マツダ・スバル助手席試乗編に続いて輸入車の試乗。
今回もワタクシはハンドルを握っておりません。

「次に乗るのは日本車がいい」と言っている奥様。
輸入車の試乗に連れ出すのはなかなかのミッション。
たまたま、奥さんのところにミニからDMが来ていた(でかした)。
試乗のプレゼントもらえるからとか、うまいこと言ってほかのブランドも乗りに行くことにした。


まずはFIAT 500X。
ほんとは4WDのCross Plusが良かったんだけど、試乗車がないので2WDのPop Star Plus。
いつものディーラーなので、そこらへんを走ってきてください、っていう試乗。

奥様評
窓が小さいので開放感がない。
ドアが重いわりに閉めたときの感じが安っぽい。
シートが固い(レザーシート)。
ウィンカーの音が嫌い。
ナビが付いてないのにバックモニターが付いているのはいい(ナビがいらない人なので)。
CDプレーヤーが付いていないのは大きな減点。
足回りが固いので、乗り心地が今ひとつ。

9ATのCross Plusはボクも乗ったことがないんだけど、あまり印象としては良くないみたいですね…


続いて向かったのはJEEP。レネゲードを試乗へ。
ここでもやはり4WDのトレイルホークの試乗車はなく2WDのリミテッドを試乗。
1年ほど前に出来たディーラーなんだけど、対応が間抜けな感じの店だった。

奥様評
デザインがかわいい。
ナビが付いてないのにバックモニターが付いているのはいい(ナビがいらない人なので)。
CDプレーヤーが付いていないのは大きな減点。
乗り心地は500Xよりかなりしっとりしていい。
加速はいい。燃費が悪い。
シートヒーターが付いていないのはわかってない。

兄弟車の500Xよりは高評価。
試乗したのは1.4ターボで,ターゲットのトレイルホークは2.4L。
エンジンも車高も違うのでかなり印象違うかも。
こちらも試乗してみないとワカランね。


最後に、MINIへ。
ディーラーの場所が常に渋滞している幹線道路沿いなので、行って帰るだけで結構疲れたし、見積もり出すのもとにかく時間がかかってぐったり。
試乗したのはMINI COOPER D ALL4 CROSSOVER。
クロスオーバーの4WDはディーゼルとのCOOPER Dとガソリン車の COOPER Sがあるんだけど、選ぶならディーゼルかな、ということで。

奥様評
マツダのクリーンディーゼルと比べると前時代的なディーゼル車っぽい。
(試乗車はほとんどオプションのない素のモデルだった)ゴチャゴチャボタンがついていないのがいい。
アイドリングストップがない(クルーズコントロールはもちろんない)。
シートヒーターがオプション。
ちゃんとしたクルマにしようとするとオプションで金額が跳ね上がる。

oming的にはこのディーゼルはちょっと期待してたんだけど、この全体的にチープなクルマに400万は出せないな、居住性は良かったけど。
オプションばかりのMINI商法は好きになれない。


3店巡って、3台乗って、ぐったりして帰ってきたわけだけど、帰り道のポロは乗り心地もよく、改めてなかなかいいクルマだと思いましたね。
500XとMINIクロスオーバーは消えたな。
レネゲードは4WD次第と行ったところ。

さてさて、どうするか。
主候補となりそうなクルマは一応乗ってみた。
ここまで正直ピンと来てない。
三菱とか、日産とか、トヨタも乗ってみる?
奥さんのクルマという位置づけから、家族のファーストカーという位置づけにして、もう少し予算規模を増やして選択肢を増やすか。
今すぐ乗り換えなきゃ行けないわけでもないので、ポロが壊れるまで乗り続けるというのも選択肢に入ってきそう。

きっとしばらくペンディング。

ミニでくれたアロマフック。
Posted at 2016/04/03 00:31:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗したよ | 日記
2016年03月13日 イイね!

助手席試乗

助手席試乗奥さんの黄色いポロですが、9月に5年目の車検を終えて、もうすぐ10万キロ。
過走行だけど、さほど問題なく走れてる。
1.2LのFF車だと、非力で雪が降ると坂をあがらなくなっちゃう。今年も1日は困ったみたい。
でも、雪で動けなくなるのは年に数回もあるわけではないし、冬を乗り切ったらひとまず大丈夫。
ただ、ずっと乗り続けるわけにも行かないし、来年の4月には消費税も上がるから、次の冬までには乗り換えかな、そんなところ。


奥さんの希望は、扉が4枚あって、4輪駆動、日本車、燃費のいい、車高の高い車。
輸入車押しのomingだけど、まあしかたない。
今日は奥さんの気が向いたので、MAZDAとSUBARUに試乗に出かけてきた。
奥さんのクルマなので、すべて助手席に座ることにして、運転せずに見守ることにした。


まずはマツダ。試乗したのはCX−3とCX−5。

CX−3はデミオベースのコンパクトSUV。MTもあるらしい。
小さいけど、インテリア・エクステリアとも高級感があってかなり好印象。
1.5Lクリーンディーゼルの加速もまずまず。室内の広さはそれなり。


CX−5は、少し大きめのSUV。CX−3と比べると少し古くさいデザイン。
2.2Lディーゼルは大きめのボディをストレスなく進め、室内の静粛性もまずまず。
室内は広いね。後席もきちんとすわれる。

マツダの2台はどちらもディーゼルで燃費がかなりいい。
CX−3はポロからの乗り換えでも問題ないサイズだし、CX−5は大きいけどアイポイントが高く運転しやすい、と奥さん談。
価格的にもまあまあかな。
ディーラーの感じも良かった。


次に向かったのはスバル。
同じ会社で2つショールームがあるんだけど、最初に行ったショールームは小さくて、ばたばたしてダメだった。

希望の試乗車がなかったので、勧められたレヴォーグ1.6に乗ってみた。
対応できるセールスがいないので勝手に走ってきてほしいとのこと。
普通のガソリンエンジン、普通のクルマ、大して面白味を感じない助手席。

もう一つのショールームに足を伸ばしてみた。
乗ったのはアウトバックとXV。フォレスターは奥さんの友人が乗っているのでパス。

アウトバック2.5のノンターボ。アメリカ向けの一回り大きくなったレガシィ。
お値段高いだけあって、かなり快適な室内。
でかいボディだけど、思ったほど取り回しは悪くないみたい。
CMでやっている緊急停止システムのアイサイトも試してみた、こういう機能はイイね。


エンジン車のXVも乗ってみた。
至って普通のクルマ。インプレッサSUVといった感じ。
別にこのクルマじゃなくてもいいかな。

一応、アウトバックの見積もりを出してもらった。
…うーん、ちょっと高い。
AWDの出来はスバルが一番良さそうで、アウトバックはデザインも好きだな。
スバルは輸出好調で、ほぼ在庫がないので受注生産みたいな感じになっててだいたい2ヶ月待ちだそうな。
GTAの前はフォレスター(SG5 クロススポーツ)に乗っていたんだけど、やっぱりスバルは好きなんだと思ったね.


燃費でいったらCX−3、だけどちょっと小さい。
SUV然としたCX−5も運転のしやすさでいったら悪くなさそう。
アウトバックは高級車、いいクルマだけど高い、縦に長い。
XVはわざわざ選ぶ必要ないな。
レヴォーグは求めているものが違うので、対象外。

買うなら冬になる前、今年中かな。
条件に価格を入れていないんだけど、現実的に考えたら乗り出し400万以下なんだよなぁ。
輸入車のSUV車だとここでフィルタリングされちゃうな。
まあ、そういうのも考慮してほかのブランドも検討してみましょう。
Posted at 2016/03/13 22:56:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗したよ | 日記
2015年11月08日 イイね!

東京モーターショーに行ってきた

東京モーターショーに行ってきた※一部の方のご期待に応え、おネーサンとか写真を追加しました♪
長編になってしまった(汗


初めて東京モーターショーに行ってきました。
最終日の雨の中、かなりの入場者。
結構なことです。

4Cスパイダーが観たかったのですが、いろんな車に出会えるということはいいことですね。
1階のフロアをざっと観てきただけですが、結構楽しかったです。



チラ裏雑感と写真を少し。
・mini

試乗(着座のみ)できて感じが良かった。
質感も高いのでなかなかいい感じだった。今度ディーラーに試乗に行ってみたくなった。

・BMW


金髪のおネーサンが超絶綺麗だった。

M4 GTS、これはかっこいい。

・ジャガー

Fタイプはやっぱりかっこいい。

F-PACE。1000万オーバーと効いて興ざめ。

・LEXUS

RC Fは結構好きなんだと思う。


結構好きだな。

・SUBARU

S207、こういうのを観ても何とも思わない。

こういうのは好き。

・ダイハツ

ダイハツブースはクルマはどっちだっていいのです。

ダイハツの圧勝に異論はありません。

この娘がoming一押しの大島奈々さん。ちょっと佳子様似。

・YAMAHA

ロードタイプの電動アシスト自転車。これはかっこいい。

ヤマハの四輪コンセプトカー。速そう。

受付のおネーサンたちが綺麗で感じが良かったです。

・スズキ

新型エスクード。奥さんの後継車にありかと思ったけど、予想以上に内装が今ひとつ。

アルトワークス。これはイイね、MTは売れそう。

・ホンダ

GROM 50 Scrambler Concept-One。これはかっこいい。市販化してほしい。

新型NSX。こういう車は夢があっていい。

NSXのホイール。

・メルセデス

このリアビューは反則。

メルセデスのおネーサンと、メルセデスのクルマをお掃除している本社の人。本社のひとマスク越しでもお綺麗。

AMG GT3。これが一番かっこ良かったかな。

・Smart

ForTwo非常によかった。おネーサンも感じが良かった。

ForTwoはこうやってボンネットが開く。メンテ性悪そうだけど、RRなのでエンジン自体は後ろにある。

ForFourはコンサバ。こちらが標準で、ForTwoは限定車とのこと。

・トヨタ車体

…()

・いすゞ

古いトラックとおネーサン。

・FCAジャパン(ジープ・フィアット・アバルト・アルファロメオ)

プロモーションが下手すぎて悲しい。何でも斜めにすればいいってもんじゃないよ。
このクラス(4Cスパイダー以外)のクルマこそ試乗させなきゃ。

4Cスパイダーは真ん中2本出しじゃなかった。ちと興ざめ。

アバルトブースにいたおネーサン。

・シトロエン

C4カクタス。デザインは好きだけど、売れなそう。

 ・DS

DS5とおネーサン。

・プジョー

新208のダッシュボード。質感高くて、MTなら欲しい。

308GTiの所にいたおネーサン。

・AUDI

イケメンおニーさんたちを配置していて斬新だった。

RS6。いかつい。

・フォルクスワーゲン

期待していたクリーンディーゼルの展示はなかったけど、受付のおネーサンが感じよかったから許す。

WRCラリーカーのPOLO R WRC。これはかっこいい。

リアビュー。なんてグラマラス。

そこにおネーサン。

VWメインステージにいたおネーサン。オリエンタル美人。iphoneクオリティで画質悪いね。

・ポルシェ




ポルシェだけは、どのクルマもどこから見てもかっこいいと思う。

・日産

ここのブースは配置が悪すぎる。クルマ作りと一緒であまりユーザーのことを考えてなさそう。

美的センスが違いすぎる。

・ルノー

RRのエンジンレイアウトになったTWINGOこれはぜひ試乗してみたい!

こういうエンジンレイアウト。

リアビュー。

・MAZDA

受付は感じよかったです。

コンセプトカーRX−VISION。カッコいいけどあまりにノーズ長過ぎ。マツダは真っ赤だったな。

異彩を放っていたコスモスポーツ。痺れるね。

・データシステム(Rスペックという製品のメーカー)

カスタマイズしたロードスターと一緒のいわゆるキャンギャル風のおネーサン方。

人が多くて大変でしたし、ぐるっと観ただけですが結構楽しめました。
見てないブースもあるし、もっと時間をかけて見て回れたらよいと思いました。
2年後、また行ってみようと思います。
Posted at 2015/11/09 01:37:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗したよ | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶーぶーマテリアル T10 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:52:07
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:25:57
miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation