• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2010年11月17日 イイね!

天皇杯4回戦 VS磐田

天皇杯4回戦 VS磐田指定席10列目。

ロビー1.5のコールが美園まで響いてきた。

勝利を!





追記
1-0で勝利。
いままでの試合に比べて内容的にはかなりいいと思ってます。
やばかったシーンも結構あったけど、トーナメントの一発勝負、結果がすべてなので、そういう意味ではとってもご機嫌です。

後ろから。
山岸はいつも通りキックはあれでしたけど、ボールのクリアやここぞというスーパーセービングなど、非常に助けられました。
DFライン、岡本と坪井の間とかでギャップができることが多かったけど、岡本は若いのでこれからに期待しよう。
坪井と暢久は前半10分までは非常に危なっかしかったけど、そのあとは非常に安定。
ねちっこい守りで前田遼一をほぼ完全に抑え込んでいた。
暢久のヘディングがさえていた。
宇賀神はいうことありません。交代で入った平川も水輝も安心してみていられた。

細貝、柏木が離脱のため、啓太、堀之内のダブルボランチ。
心配してたけど、今回はこれが非常に効いていた気がする。
啓太がボールキープする時もあったし、そのまま攻撃の起点になることも多かった。
長期離脱してモヤシみたいになった後は、なんだか控えの中でもぱっとしない感じだったけど、考え見ればオシムジャパンでは「水を運ぶ人」とか「ダイナモ」とか「和製マケレレ」とか言われてた選手だ。
その当時をほうふつとさせる、生き生きしたプレーをしていた。ちょっと見なおしたぜ啓太。
堀之内も啓太とバランスをとりながら中盤を完全にコントロールできていたね。

フォーメーション的には4-4-2になるので両サイドは峻希とサヌ。
サヌがちょっと前目でプレーするので、3トップ見たいな感じになるときが多かった。
峻希はスピードを活かしチャレンジするのが増えていて、見ていて頼もしい。あたり負けない身体を作りましょう。

エジ、サヌ、ポンテが相手ボールになったとたん、前線からガツガツボールに絡みに行くので、磐田に速効の形を作らせなかった。
この3人とも1対1の球際には勝つことが多かった。いつもと気合いが違うというか。
ゴールシーンも峻希の角度のないクロスに対して、いつもだったら「どうして詰めてないんだよ」ってなるところだけど、エジとサヌがちゃんと詰めてた。やればできるじゃん。

けが人が多い中、こんないい試合をするのはちょっと皮肉だけど、雨の平日夜に集まった11129人のうち、赤いほうの人はとりあえずクリスマスまではサッカーが楽しめることになりましたね。
参戦されたみなさま、お疲れさまでした。
Posted at 2010/11/17 18:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | We are REDS!! | モブログ
2010年11月17日 イイね!

新蕎麦リベンジ

新蕎麦リベンジ山形村 唐沢集落の根橋屋さん。
主人が蕎麦を打つ音が響きます。

平日なのにすごく混んできた。

天ざる大盛り、1100円。

んまい。
Posted at 2010/11/17 11:38:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147GTA | モブログ
2010年11月17日 イイね!

ついに氷点下

ついに氷点下シートヒーターが欠かせない季節になってきました。
Posted at 2010/11/17 07:37:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 147GTA | モブログ
2010年11月17日 イイね!

2010J1 第30節 京都戦

2010J1 第30節 京都戦優勝も降格もなくなって、中位に沈んでいると、なんだかモチベーションが上がらなくなりますね。
このままはっきりしないチームってものやっぱり良くない。


さて、試合について雑感をざっくり。
まさしくチラ裏の駄文(チラシの裏面に書いておけばいいような駄文)ですが。

負ければ降格の京都。
とってもスカスカのアウェイ側だけど、「残留!」って弾幕の一方、「Enjoy Football」って弾幕はどうなのよ。
それでもスタまで足を運ぶサポはみんな必死なんだろう。
京都のメンツはそこそこイイと思うんだけど、どうしてこんなに勝てないのか?
京都サポが気の毒なくらい、プレーの精度が低く、チームとしての連動が乏しい。
圧倒して、引導を渡すぐらいの結果にならなきゃおかしい、はず・・・

でも他チームのことを言ってられないくらい、この試合は浦和も精度が低かった。
トップリーグの試合かと思うくらい、ミスでボールが行き来する、お粗末な試合。
エジミウソンは頑張って点を決めたんだけど、それよりもあまりにミスが多すぎる。
得点ランキングでも上位につけているのが嘘みたい。なんなのこの人。
ミスがなければもっとスゴイ選手なんだろうな。
京都が連動できていないとはいえ、個の力のある選手はいるので、後半は結構ヤバかった。
山岸のプレーが危なっかしいと文句ばかり言ってるomingだけど、この試合は助けられた。
久々のスタメン、啓太はまずまずよかったと思うけど、攻撃ではあまり効果的ではなかったかな。
峻希と岡本はなかなか頑張ってた。峻希は2度ほど惜しかった。シュート練習頑張って。
暢久が戻ってきたけど、DFラインはやっぱり危なっかしかった。でも水本はイラネ。

後半残り少なくなって、ポンテさん投入。
みんな期待していた。ボールが収まるし、ゴールも狙える、今の浦和では数少ない選手。
期待に答えられるプレーができるのがプロ。
きっちりゴールネットを揺らしてくれた。
これで勝負あり、サヨナラ京都。

ヒーローインタビュー聞かずにスタを後にしてしまうダメサポなんだけど、帰ってきてインタビューを見た。
ポンテさん、辞めちゃうのかな。
05の途中から天皇杯獲って、06リーグ獲って、も一度天皇杯獲って、ACL獲って、怪我しちゃった07最終戦も、凋落した08以降も、ずっとポンテさんがいてくれた。
08以降、以前よりも切れがない時があったり、審判に切れちゃう時があったり、故障が多かったりしたけど、やっぱり、真ん中にいてくれるとボールが収まる(この表現omingはよく使うんだけど、ゲームを組み立てるためにはとても必要)。

はっきり優勝を目指すチームにするんだったら、得点を稼げる選手を補強するのが近道。
となると、外国籍の選手ってことになりそうだけど…
心情的にはポンテさんに残ってもらいたいし、まだまだ浦和のユニを着たプレーが見たい。


今季の残りの試合、全てはいけないけど、やっぱり生で一喜一憂したい。
記憶に残るプレーが見たい。
Posted at 2010/11/17 01:42:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2010年11月17日 イイね!

信濃では月と仏とおらが蕎麦

信濃では月と仏とおらが蕎麦小林一茶の詠んだ句じゃないらしいけど、なかなか味わいのある句ですね。

長野のような田舎では、姨捨の棚田に映る月や、善光寺とか信濃国分寺とかの仏様、そして、その土地その土地ごとに違う「おらが蕎麦」ぐらいしかない、ってことだけど、裏を返せばそれぐらい蕎麦が自慢ってことなのかな。
この新蕎麦の季節、「おらが蕎麦」っていうくらい、どこで食べてもおいしい。


新蕎麦オフという名のオフ会。

新蕎麦を喰らいにアルファ乗りが集まるオフ会。ポルシェにはしびれた。

全国いろんなところから、みなさまお疲れさまでした。

それではまた来年。
Posted at 2010/11/17 00:32:27 | コメント(10) | トラックバック(1) | 147GTA | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 34 5 6
7891011 1213
141516 171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation