• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

万作の会 新春・狂言公演

万作の会 新春・狂言公演人間国宝の野村万作さんと野村萬斎さん親子を中心とした狂言の公演。
まつもと市民芸術館開館10周年記念プログラムとして、ご近所でやってくれたので初めての狂言舞台を観てきました。

「末広かり」と「業平餅」の2本。どちらも新春向けの大変おめでたい内容だそうで。
公演前には萬斎さんによる、狂言についての解説が30分ぐらいあったw

初めて観た狂言、美しかった。
万作さん、もう80を過ぎてるのに飛び跳ねたり、プロフェッショナルを通り越して、なんというか凄かった。
笑ったねぇ。


狂言の表現様式
 能とともに演じられることの多い狂言の表現様式については、能との比較で論じられることがよくあります。能が古典文学や有名な伝説などを基に歴史上の人物が多く登場し悲劇が多いのに対し、狂言は庶民の生活を描いた喜劇的なものが多く、その表現様式も、能は求心的、象徴的なのに対して、狂言は開放的、具象的、軽妙だとされています。
 狂言は何のセットもない舞台の上に役者が登場し、名乗りで自己紹介をして、舞台を一回りする道行の中で舞台設定が説明されます。小道具も最小限しか用いず、何もない空間に様々なものが「存在するつもり」で演技が進行していきます。擬音まで役者が言ってしまうほど。ある意味では、観客の想像力をめいっぱい引き出しながら鑑賞することを求められる演劇かもしれません。

    公演パンフレットより
Posted at 2014/01/16 23:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴19年! http://cvw.jp/b/229617/48679284/
何シテル?   09/27 07:05
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12 13 14 15 1617 18
19 2021 22 23 2425
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

Thule Evo Raised Rail 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 02:18:26
タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation