• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

エベレスト 3D

エベレスト 3DThis article is about エベレスト3D.

なんとか山岳隊とかで海外遠征に行くような人たちに混ぜてもらって飲んだことがある。
ずいぶん死が近いところにいる人たちだな、そう感じた。

山で人が亡くなることはそう珍しいことじゃないし、そうなることもある。
登山の成功は戻ってきたとき、登頂したときじゃない、とは聴いた。

難波康子さんのエベレスト大遭難はなんとなく覚えている。
その実話の映画化。

かなりリアルな映像。
結構なロケをやって撮影しただけに、迫力のある山岳シーン。
デスゾーンという、過酷な環境をきちんと映像化してた。
3D字幕で観たけど、どうしても眼鏡をかける分だけ画が暗くなっちゃうので、雪山シーンとの相性は良くないと思う(これはビヨンド・ザ・エッジを観た時も感じた)。

ドキュメンタリー風再現映画で、あえてその厳しさを表現しようとしていることもあって、ドラマは起こらない。
奇跡の生還はそう起こらない。
生還しました、うんうん、よかった(涙)、とはならない。
奇跡の生還を果たしたメンバーはいるけど、そのエピソードの描かれ方は嫌いじゃない。
ハリウッド風の全米が泣いた、にはならない。
なんとも言えない虚無感が観終って去来した。
GVさんの言葉を借りれば寂寥感。

商業登山隊を描いた映画を観て、昔の飲み会を思い出した。
そのメンバーの中にもその後山で亡くなった方もいる。
劇中で問われる、なぜ山に登るのか?
多少なり山の知識か経験のある方が楽しめる(理解できるが正しいかな)映画かと思う。
78点。2D字幕の方がいい。
Posted at 2015/11/15 23:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2015 | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 4 5 6 7
8910 11 12 13 14
1516 17 18 19 20 21
2223 24 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation