• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2007年07月28日 イイね!

朝箱と富士スピードウェイ

朝箱と富士スピードウェイume330さんに誘われて、
ヌヴォラーさんと、ku-@GTAさんと、シゲ@147さんと、GTAオフをしてきました。
こんな日にデジカメ忘れる僕はアホです。
きれいな写真はきっと皆さんのブログでアップされるでしょう。

朝の箱根ターンパイクで待ち合わせ。
休日の朝ここを走るのは初めてです、たくさんの車、バイクが登っていきますね。
天気もよく、気持ちよく走れました。
上がったところの大観山駐車場で色々とお話。
そのまま芦ノ湖スカイラインへ。
ここで、MTのume330さんのと、ku-@GTAさんのを運転させていただきました。
芦スカは車が多すぎ!みんな攻めてるしwww

で、インプレ。
ume330さんのGTA
エンジンをかけたときエンジン音だけでマフラー音が聞こえないんですね。
スプリントブースターかませてあるので、アクセルを開いたときの加速が違います。笑っちゃいました。気持ちイー。
回転数上がっていくと、後ろから甲高いマフラーサウンドが。
umeさんの言葉を借りれば「どんだけー」って感じです。
リアのタワーバーが入っているのでコーナーでの挙動も安定してます。

ku-@GTAさんのGTA
オレカの排気系の力強いサウンドが、やる気にさせます。
こういうマフラーサウンドには陶酔してしまいますね。
タワーバーやアンダーバーなどが入っているそうで、ボディ剛性の高さがよくわかります。
コーナーでは適度なロールで入っていくことができるので、車の挙動が安定しています。

みんなマフラー変わっているんですね。
聞き比べちゃいましたよ。
ume330さんはファブリルのチタン
ヌヴォラーさんはメックス
ku-@GTAさんはオレカ
シゲ@147さんはアーキュレイ
そして純正のoming、一番かわいい音です。
音はそれぞれ違いますが、アイドリングのときも廻したときもどれもいい音です。
いいなあ。
・・・・・・我慢、ガマン・・・・・

そのまま走ってカフェジュリアへ。
気持ちの良い時間が流れます。
ランチのハンバーグもおいしかった。
アルファロメオに乗っていなかったら来なかっただろうな。
箱根のほうに行く度に寄ることになりそうです。

ご飯の後の予定もなかったので、みんなで富士スピードウェイへ行くことにしました。
ASSOの皆さんが、走行練習しているそうです。
富士スピードウェイは初めてきました。もうすぐここでF1が開催されるんですね。
サーキットは初めてではないんですが、音が凄い。
ホームストレートでは200km以上出るんですね。

クロぽんさん、ミハスボウさん、げっとー。さん、くんさー。さんたちとお会いできました。

クロぽんさん。イメージどおりでした。青い流星号、速いしカッチョ良かったです。
ミハスボウさん。やさしそうなお父さんのイメージそのまま。いい音をしていました。
げっとー。さん。4本出しのGTは美しくかっこよかったです。それにしてもいい体!
くんさー。さん。関東で2番目に速い直4GTが入院とのことで、走る姿はみられませんでしたが、色々お話していただきました。
くるたくさんとはすれ違いでしたが、お車は見させていただきましたし、走り出すところはかっこよかったです。

うさんぽさんもいらっしゃいましたよ。今日もお元気でした。
オカピー156さん、女性レーサーのronさんともお話できました。
皆さん、ありがとうございました。

ずっと外で見ていましたが、飽きませんね。
ただ、この夏最高の気温らしく、とにかく暑い!
レーサーの方々は汗だくだったようです。
でも、みんなカッコいい!!漢ですねー!
僕自身、レースの世界に足を踏み入れることはない!と断言しておきます。
だって根性ないんだもん。
でもサーキットの視界は体験したいので、パレードランとか出てみたいですね。

ume330さん、連れて行っていただきありがとうございました。
なぜかお土産までもらっちゃいました。
また、出かけましょうね。

携帯クオリティのフォトギャラでよければこちら
Posted at 2007/07/29 08:24:59 | コメント(20) | トラックバック(1) | 147GTA | 日記
2007年07月22日 イイね!

一人ビーナスリベンジ

一人ビーナスリベンジ今日はボランティアで高校野球のお手伝いに行ってきました。
夏の大会にはドラマあり、涙あり、そしてケガもあるのです。
きっちり2試合、選手のサポートをして4時前には帰路に。

予定もないし・・・

( ̄ー ̄)ニヤリ

この間通れなかったビーナスライン経由で帰ってみましょう。

途中で草色の145のこの方とすれ違いました(たぶん)。

やっぱりこの季節天気が悪い。
速く梅雨明けしないかな。

高度が上がるにつれ、どんどん白く・・・



車も少なく、アザレラインのダウンヒルはとっても楽しめました。

・・・・みなさん。
晴れたビーナスラインをご一緒しましょうね。

フォトギャラはこちら
Posted at 2007/07/22 19:22:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2007年07月17日 イイね!

今日はマンU戦

今日はマンU戦昨日は仕事をしたので今日はお休みです、明日もお休みです。
先週からあまり働いていません。
日曜日のビーナスオフ2、やっとアップ終わりました。

穂高でお昼に蕎麦を食べたら、そのまま後輩を乗せて浦和へ向かいます。
今日はマンチェスター・ユナイテッドとの1戦。

向こうのアジアツアーで、日本では浦和と戦います。
埼スタ完売なので、ウハウハ状態ですな、きっと。
こちらも、代表組みとけが人を除いた先週のナビスコと同様のメンバーになりそうです。
まあ、浦和を応援するんですけど、いつもと目的が違います。
世界レベルを見るいい機会です。
ミーハーですけど、ね。

大事なのはリーグ戦であり、ACLであり。
世界との差が糧になれば一番いいんですけど、頼むから怪我しないで。
リーグ再会の8/1までしばらくあるので、それまでの我慢。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

試合終わっての雑感。
珍しく北スタンドで見ていました。座って。
リーグ戦ではありえない状況です。

プレミアリーグ屈指の名門、マンU。
Cロナウド、ルーニー、ギグス、スコールズ、ファンデルサール・・・・
ワールドクラスのそうそうたるメンバー。
パスの精度が違います。
悲しいことですが、浦和の攻めのほうが雑で、単調です。
が、随所にいいプレーはありましたね。

ヤマ(`~´) は右サイドで、ロナウド、ルーニーと結構張っていました。
相手によって戦闘能力が変わるあたりが大好きですが、今日はワールドクラスの働きでした。
マンUのファーガソン監督もヤマがベストだ、なんていっているし。

伸二はやっぱり凄いです。
マンUのDFをかわしてかわして、技ありの2点目。

長谷部、永井も随所にいいプレーがあったけど、もっとガッツリいってもいいかな。
達也は調子を上げてきていますね、このまま後半戦頼みます。

クラブチームの国際親善試合なんて、主力温存とかでだれた試合が多いんですけど、この日のプレーはどちらもクリーンで、かつレベルの高いものでした。
この試合は、きっと選手たちの糧になることでしょう。

審判流しすぎ、怪我したらどうすんだ! (・A ・) イクナイ!
コールリーダしょぼ!ルーニーコールはドン引きだ! (・A ・) イクナイ!
誰だ、神聖なスタンドで発煙筒をたくやつは! (・A ・) イクナイ!
ユニ着た浦和サポだったら、相手のゴールで喜ぶな! (・A ・) イクナイ!
Posted at 2007/07/17 05:22:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2007年07月15日 イイね!

ビーナスオフ2 その2

ビーナスオフ2 その2アルファロメオに乗り出して9ヶ月。
購入する前からみんカラをROMっていて、憧れだったビーナスオフ。

んで、7/15はビーナスオフ2

台風4号直撃で一時は開催すら危ぶまれたのですが、お天気係の皆さんの祈祷のおかげで台風は南にそれ何とか走れる天気になりました。

8:30余裕を持って諏訪湖SAへ。
すでに、ヴギさん、Umeさんがいらっしゃいます。
お初にお目にかかる、幹事長のritmoさん、うさんぽさん、taetaeさん、DeCCIさんもいらっしゃいます。
てことは、諏訪集合組では一番最後です。

バカ台風のせいで関西から来る中央道も2カ所で通行止め。
それでもほぼ予定時刻には、きょうたろう。さん、YAMAやまさんをはじめとする東海・関西からの車8台(だったかな)も到着。
これだけ、アルファロメオがそろっているオフ会は初めてなので、この時点でうれしくて何だかニヤニヤしていました。

ハルクミさんの後ろでマフラーサウンドを聴きながら、後ろからはゴンザァレスさんのガォ~号に迫られながら一路女神湖へ。
雨は小降り。水たまりは多い状況。
わが147の唯一の不安といえば、左ウィンカー、が、いきなり左折で高速点滅。
でも、あっという間に復活。いやはや。

女神湖の駐車場のころが一番雨風がひどい状況でしたね。
傘をさすのも難しいくらい。
おかげで集合写真はほとんどありません。

予定を切り上げ、お蕎麦屋さんへ。
蕎麦屋への移動はritmo幹事長の車に乗せていただきました。
短い間でしたが、マフラーの音と室内の音響のバランスの良さがわかりました。
蕎麦屋で気を利かせて端っこにいたら、かえって邪魔になってしまいました。
幹事のみなさんゴメンナサイ。
お蕎麦はおいしくいただきました(山菜てんぷらもうまかった)。

で、いよいよ連蛇になってニョロニョロ美ヶ原を目指します。
連なるアルファはイイ!

順番としてはRosso→Grigio→Nuvola→Blu→Nero。
きょうたろう。さんの後ろで4本出しを聴いていました。
すれ違いのところでは、つい対向車線を見てしまうので危険です。
霧ケ峰駐車場を超えて一路、美ヶ原へ!
ここからは、気持ちの良い直線があるので、大好きなコースです。

・・・・
あれ、umeさんだ・・・
????
状況が今ひとつ理解できませんでしたが、なーんと!
八島湿原駐車場前ゲート封鎖!!
やむなく駐車場でヘアピンニョロニョロ状態。
一般の方驚かせてしまいゴメンナサイ。
悪気はないのです。
事故もなく引き返せたのは先導したUme330さんのおかげです。

霧ケ峰思い出の丘駐車場で、待ったり、写真撮影、雑談タイム。
プチ浦和レッズオフ(主催kenpiさん)が開催されたり、14○系を並べてみたりしました。
皆さんのイカしたマフラーやホイール、ステッカーの貼り方などを眺めて回りました。
個人的には、目標とすべきマフラーサウンドが見つかったと思います(注入はいつになるかわかりませんが・・・)
往路でトラブルに見舞われたYamagtvさんが登場、みんなで迎えます。
一度はナマで見たかったプロテオロッソのGTV、カコイイ!

記念写真を撮って、天候も怪しかったため早めに解散となりました。
一応、ビーナスオフ2はここまで。
幹事のritmoさん、BoggieWonderさん、REDJACKさん、Gordonさん。
そして参加されたすべての皆さん、お疲れ様でした。

アルファに乗ることで、人のつながりが出来る。
素晴らしいことですね。
お会いできた皆さん、今後もよろしくお願いします。
残念ながらお会いできなかった皆さん、またいつかお会いましょう。


ビーナスオフ2 その1
ビーナスオフ2 その2
Posted at 2007/07/15 16:36:19 | コメント(25) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2007年07月15日 イイね!

ビーナスオフ2

ビーナスオフ2今日は待ちに待った「ビーナスオフ2」挙行の日。
バカ台風のせいでどうなることかと思いましたが、それでも何とかなりそうです。
写真は我が家から見える美ヶ原方向。
深ーい雲の中ですが、美ヶ原高原美術館が見える方向です。

遠方からは、書き込をみると3時ぐらいには出発された模様。お気をつけて。

天気はまあ、置いておいて、皆さんにお会いできることが非常に楽しみです。

参加を断念された皆様、いつかまたお会いできると思います。
よろしくお願いします。
Posted at 2007/07/15 07:21:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記

プロフィール

「カングー1000キロ http://cvw.jp/b/229617/48568505/
何シテル?   07/28 09:38
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
89101112 1314
1516 1718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation