• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2008年02月20日 イイね!

浦和警察署までいった理由 (東京マラソン顛末)

浦和警察署までいった理由 (東京マラソン顛末) 
 
浦和警察署に出頭?してきました。



思い起こせば去年の11月の鹿島戦のあと、浦和でうまい鰻を食べに出かけたとき一方通行を間違えた彼女がキップを切られたのも浦和警察署の頭の堅いケーカンだったなぁ。



さかのぼること数日前の日曜日。
そう、東京マラソン2008、私、東京におりました。
職場では長距離競技部の部長をしていて、今回も参加申し込みをしましたが選考からはもれてしまい走れません。
昨年走れなかったうちの部のエースが今回は出走するので、応援にいったのです。

あまり体調がよくないらしく、ゴールはおよそ3時間半と予想。
 ①都庁前でスタートを応援
 →丸の内線西新宿駅から銀座へ
 ②銀座から浅草に向かうところを応援
 →徒歩で歌舞伎座まで移動(築地本願寺あたりまで移動しておくべきだった)
 ③歌舞伎座の前で応援
 →有楽町線新富町駅から豊洲駅、ゆりかもめで有明まで移動
 ④ゴール前で応援(の予定も間に合わず)
ちょっと移動に手間取ったので最後間に合わなかったけど、ほぼ予定通り。

去年、自分が走ったところを応援する側から見るのもなかなか面白かったです。
仮装している人はたくさん応援してもらえますし、外国人の方もシャツにカタカナで「エド」とか書いてあるとすぐ「エド、頑張れ!」とか言われてたり。
浦和のユニ着ている人もちらほら、トップはポンテ、2位は坪井でした。しっかり応援しましたよ。
制限時間7時間、天候も穏やかと言うこともあり完走率97%と非常に高かったですね。来年はまた走りたいなぁ。

うまいビールが飲みたくなったので恵比寿にでも行きましょうと言うことになりました。
埼京線直通ので恵比寿に降り立つものの、ガーデンプレイスは本日休業とのコト。
仕方なく近所のインド料理屋でうまいカレーを頂きました。


ん。。。財布がねぇ!


どうやら応援に疲れてちょっと眠った電車のなかで落としてきたようです。
クレジットや銀行のカードなどをとめる手続きをして、交番で調書をとってもらって意気消沈です。
免許証も、学生証も、保険証まで入っていたのでいろいろと大変です。

松本まで何とか帰ってきましたが、免許がないと色々と不便なので月曜日には免許センターで再交付の手続きをしてもらいました。
いよいよ免許用の写真撮影になる段階で、大学の学生係より電話が。
「浦和警察署に財布が届いているらしい。取りに行ってください」とのこと。


チョwwww 浦和ってwwww


警視庁に問い合わせても見つからなかったのですが、埼京線なんだから埼玉まで行っちゃってもおかしくないのですね。

で、今日、1日かけて浦和警察署まで行き、お財布を受け取ってきました。
警察署の会計係の方は丁寧で、いつぞやのオマワリサンとは大違いでした。
そして、届けてくれた、名前も名乗らぬ浦和の方、本当にありがとうございました。

多分偶然なんですけど、レッズサポでよかった。今年もたくさんサポートしますよ。





Posted at 2008/02/21 00:53:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 長距離競技 | 日記
2008年02月15日 イイね!

塩カル地獄

塩カル地獄こんな時間まで起きていますが、今日も朝から仕事です。早く寝なきゃ。
それにしても昨日の朝は寒かった。
雪が降ってたりするとマイナス1度ぐらいで暖かく感じるんだけど。

さて、
通っている大学院の関係で、週に1~2回松本市の旧四賀村と言うところに出かけています。
この旧四賀村、松本市街地から北東に20kmぐらいいった山の中にあります。
村自体は山間の盆地になっているのですが、松本から峠を上っていかないとつきません。
問題はこの峠道なのです。

旧四賀村と松本をつなぐのは1本の国道しかないので、先日のように雪が降ると当然除雪してくれます。
問題はその後です。
除雪し切れなかった路肩の雪は晴れた日にはだんだんと融けます。
が、夕方になるとすぐに氷点下となってしまうので凍結してしまいます。

そこで登場するのが道路の味方、塩化カルシウム!
このCaCl2が氷の融点を下げてくれるのです!
ちなみに、四賀村を結ぶ国道には自動塩カル散布機が3台設置されています。

この季節、長野の峠道を走ると道路が白っぽいことに気づきます。
はい、これが塩カルです。
今日は、道路にまだ雪が残っていると思ったら、塩カルの塊でした。

昼になると雪が溶け出すので道路が濡れ、前方の車が巻き上げたしぶきで、ネロメタのボディはまんべんなく白い点々でコーティングされてしまいます。
やっぱりこの季節、車がかわいそうなのです。ごめんよ。
Posted at 2008/02/15 02:59:54 | コメント(14) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2008年02月04日 イイね!

雪道を走るのは

雪道を走るのは青梅マラソンがキャンセルになってしまったので雪かきをしていました。
雪かきは嫌いです。達成感はあるけど、生産性がないので。

で、雪かきにも飽きたので温泉にでも以降とR147を北へ。
安曇野の山の上にある温泉施設へ行ってきました。
途中、地元の御菓子屋さんで写真をパチリ。
寒々しい写真ですが、今日はずっと雪がちらついていたので暖か(寒くはない)でしたよ。

この車で本格的な雪道(山道)を走るのは初めてだったので、いかがなものかと。
FFの車って初めてなんです。
パジェロはAWDもしくはFRだったし、フォレスターはフルタイムAWDだったので。
結果、ある程度の圧雪になっている所だったら、極端な挙動の乱れもなく進んでいけますね。
上りは当たり前だけどFRよりも安定しているし、下りも突っ込まなければ問題ないですし。
これなら晴れた日の志賀高原あたりなら問題なさそう。
ただ、極端な轍になっちゃうとアンダーカバーがガコンガコンですね。

塩カルを撒いてあるのが分かるので、この時期は必然的に洗車が多くなります。
が、すぐ汚れちゃうので何だか納得いかないのです。
この時期乗らないのが一番ですけど、そういうわけにもいきませんし、車を傷めない程度に雪道も楽しんで乗りたいと思います。
Posted at 2008/02/04 00:32:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2008年02月03日 イイね!

青梅マラソン

青梅マラソンさて、明日は青梅マラソン。
写真は去年の東京マラソンのもので、今回は抽選にもれて参加できないため、青梅の30kmに初めてエントリーしてみました。

今松本は、シンシンと雪が降っており、今シーズンで一番の降りです。
明日は都心も数センチ積もるとのコト。
現地はもっと積もるのかな?
というか、松本からきちんと到着するかが不安です。
はあぁ。

思えば去年の東京マラソンも雨が降っていたし、最近のオフ会は雨にたたられており、どうも雨運の悪いヒトになってしまっているようです。
せっかく洗車してキレイにしたGTAも明日はお休みで、仲間に乗せていってもらいます。

具合が悪くならない程度に頑張ります。
レッズ君さんも走られるようなので、会えるとうれしいですね。
Posted at 2008/02/03 01:12:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 長距離競技 | 日記

プロフィール

「カングー1000キロ http://cvw.jp/b/229617/48568505/
何シテル?   07/28 09:38
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
171819 20212223
242526272829 

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation