• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

ここらでPOLOのインプレを

ここらでPOLOのインプレを奥様の愛車、黄色いポロ。
納車されて2カ月ぐらい。4000㎞を超えました。

普段は乗れないのですが、週末には高速中心のロングドライブで運転しています。
人の車を勝手に評価するな、って怒られそうですが、一応記録として。


○ なところ
・燃費、とにかく燃費がイイ。高速が多いけど、普通に16-18km/L 走る。
・かっ飛ばして走る気にならないので、結果として燃費が良くなる点。流して走るのがちょうどいい。
・街中を走るにはちょうど良い大きさ、取り回しが楽ちん。
・室内は狭い感じがあまりしない。座ってしまえば運転席は余裕がある。(omingは188cm)
・このサイズのコンパクトカーとしては、比較的コーナーでの安定性がよいと思う。高速でもバタバタしない。
・AUX端子があるところ。
・フェミニンすぎないエクステリア。黄色は元気が出る(親馬鹿)
・エアバッグがたくさん付いている点。

× なところ
・運転席に乗り込みにくい。奥様のシートポジションに合わせてあるとピラーに頭が引っ掛かる。
・ライトのスイッチがインパネにあるので、トンネルなど運転中の点灯がしにくい。
・ライトのスイッチが夜間走行時にサイドウィンドに写りこみ、サイドミラーの視野に入る。
・停止時からの発進で、ワンテンポ加速が遅れる点。
・急がなきゃいけないときに、スピードを上げると、申し訳ない気持ちになる点。
・左足を置くフットレストが小さい(omingの靴がデカいのかなぁ?)
・ハンドルの質感は悪くないけど、オプションとかでレザーとか選べたらよかったのに。

ビミョー なところ
・(omingの腰との相性なんだけど)、固めのシートでサポートもよい割に腰が痛くなる。
・シートを一番後ろまで下げるomingのリヤシートに座るのは大変。3人乗りが妥当か。
・室内に入り込む適度なロードノイズ。omingは静かすぎるのは嫌いなのでよいけど、気になる人はいると思う。
・マニュアルエアコンを足元に吹きだすようにしても、手元のダクトからも出てくるところ。どうでもいいけど。
・価格的には200万超えるので安くはない。お得と考えるかはその人次第。


サイズ的な問題に関して文句を言うのなら、ゴルフのサイズにしなさいってことだけど。
トータルでは気に入ってますよ。86点ぐらいかな、基準はないけど。
ポロにしてよかったと思っている。
Posted at 2010/11/23 23:45:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | POLO | 日記
2010年11月23日 イイね!

31節 ガンバ大阪戦

31節 ガンバ大阪戦2010.11.20
天皇杯に勝利し、31節のガンバ戦。

久々に4万の観衆を集めたものの。
浦和にとってはとっても寒い試合。

サッカーをよく知る選手の多いガンバと、そうじゃない浦和の差が出てしまったみたい。
文句ばかりになっちゃうので、今回はあまり書きたくない。

磐田レベルには通用するけど、ガンバレベルのチームには歯が立たないってことか。
はぁ。

今日は32節マリノス戦。予定があるので参戦しません。
意地を見せてほしいです。
Posted at 2010/11/23 10:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記
2010年11月20日 イイね!

GTAの燃費

GTAの燃費水曜日の浦和行きは久々にGTAを出動させました。

これまで何度か浦和の往復はしているんだけど、満タンにして松本を出発して、帰路に着く時点で燃料計の針は半分以下を指していました。
60L入るタンクで、往復500km弱を走りきれないということになりますね。

ちなみにポロだと、50Lタンクを満タンにすると、2往復ができそうな感じです。

土日のいつもなら、1000円高速で長野道→上信越道→関越道と行くところですが、水曜日の平日だったので、下道をコトコト行くことに。
今回のテーマは、エコドライブをしたらどうなるんだ、っていう実験。
アクセルをあおらず、早めに6速まで上げて、スムーズ走る。

長野か群馬までの国道はまあ、そこそこ流れていたんですが、埼玉に入り深谷バイパスを過ぎて17号に入ったあたりで渋滞にはまる。
十分に時間をとっていたはずだけど、試合開始が近づいてきたので途中で東北道へ逃げる、が、向かう途中も渋滞。あまり効率的ではなかった。
スタ周辺に到着時点で、燃料計は半分以上のところ。

磐田戦に勝利し、浦和出発が9時過ぎ。
このまま下道で帰るとたぶん到着はAM3時ぐらいになっちゃう。翌日の仕事がつらい。
122号から16号、17号→熊谷バイパス→深谷バイパス→本庄児玉ICから東部湯の丸まで高速、三才山トンネルを超えて帰ってくるという、昔よくつかったコース。
高速もゆっくりエコ運転してもよかったんだけど、早く帰りたいのでちょっとハイペースに。

というわけで燃費計算。
一般道巡航6、一般道渋滞1、高速3ぐらいの比率。
いわゆるエコドライブをした結果を、満タン法で計算。

走行距離460.9km、給油50.38L。
リッターあたりの燃費は、9.15㎞/L。


・・・我慢して走った割には、大してよくないですね。
ある程度は予想してたんですけど。


アルファを手に入れてみんカラ始めた始めたころに、燃費を記録してるんだ、ってのをブログにあげたら、「踏めなくなっちゃうよ」って指摘してもらったことがありました。
妙に納得して、それ以来燃費の計算なんてやめちゃった。

アルファロメオなんて、踏んでなんぼの車。
馬鹿みたいな急加速とかそういうのじゃなくて、きちんと加速して、きちんと止まる。
6速マニュアルも、低い回転数で巡航するにするためにあるんじゃない。
エコドライブするんなら、アルファじゃなくてもいいじゃん、って話。

地球環境のことを考えたら、燃費の悪い車は今後規制されていかざるを得ないでしょう。
エゴにならないよう心に留めながら、これからもドライビングプレジャーを満喫しましょう!
Posted at 2010/11/20 02:32:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2010年11月17日 イイね!

天皇杯4回戦 VS磐田

天皇杯4回戦 VS磐田指定席10列目。

ロビー1.5のコールが美園まで響いてきた。

勝利を!





追記
1-0で勝利。
いままでの試合に比べて内容的にはかなりいいと思ってます。
やばかったシーンも結構あったけど、トーナメントの一発勝負、結果がすべてなので、そういう意味ではとってもご機嫌です。

後ろから。
山岸はいつも通りキックはあれでしたけど、ボールのクリアやここぞというスーパーセービングなど、非常に助けられました。
DFライン、岡本と坪井の間とかでギャップができることが多かったけど、岡本は若いのでこれからに期待しよう。
坪井と暢久は前半10分までは非常に危なっかしかったけど、そのあとは非常に安定。
ねちっこい守りで前田遼一をほぼ完全に抑え込んでいた。
暢久のヘディングがさえていた。
宇賀神はいうことありません。交代で入った平川も水輝も安心してみていられた。

細貝、柏木が離脱のため、啓太、堀之内のダブルボランチ。
心配してたけど、今回はこれが非常に効いていた気がする。
啓太がボールキープする時もあったし、そのまま攻撃の起点になることも多かった。
長期離脱してモヤシみたいになった後は、なんだか控えの中でもぱっとしない感じだったけど、考え見ればオシムジャパンでは「水を運ぶ人」とか「ダイナモ」とか「和製マケレレ」とか言われてた選手だ。
その当時をほうふつとさせる、生き生きしたプレーをしていた。ちょっと見なおしたぜ啓太。
堀之内も啓太とバランスをとりながら中盤を完全にコントロールできていたね。

フォーメーション的には4-4-2になるので両サイドは峻希とサヌ。
サヌがちょっと前目でプレーするので、3トップ見たいな感じになるときが多かった。
峻希はスピードを活かしチャレンジするのが増えていて、見ていて頼もしい。あたり負けない身体を作りましょう。

エジ、サヌ、ポンテが相手ボールになったとたん、前線からガツガツボールに絡みに行くので、磐田に速効の形を作らせなかった。
この3人とも1対1の球際には勝つことが多かった。いつもと気合いが違うというか。
ゴールシーンも峻希の角度のないクロスに対して、いつもだったら「どうして詰めてないんだよ」ってなるところだけど、エジとサヌがちゃんと詰めてた。やればできるじゃん。

けが人が多い中、こんないい試合をするのはちょっと皮肉だけど、雨の平日夜に集まった11129人のうち、赤いほうの人はとりあえずクリスマスまではサッカーが楽しめることになりましたね。
参戦されたみなさま、お疲れさまでした。
Posted at 2010/11/17 18:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | We are REDS!! | モブログ
2010年11月17日 イイね!

新蕎麦リベンジ

新蕎麦リベンジ山形村 唐沢集落の根橋屋さん。
主人が蕎麦を打つ音が響きます。

平日なのにすごく混んできた。

天ざる大盛り、1100円。

んまい。
Posted at 2010/11/17 11:38:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147GTA | モブログ

プロフィール

「カングー1000キロ http://cvw.jp/b/229617/48568505/
何シテル?   07/28 09:38
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 34 5 6
7891011 1213
141516 171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:25:57
miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation