• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

その夜の侍

その夜の侍簡単に言うと、妻をひき逃げされた男(堺雅人)が、その犯人(山田孝之)に復讐しようとする、その日々を描いた映画。

ただ、登場人物たちの狂気具合がすごい。
どこか少し、いやかなりずれている。
「爽やかな」映画ではない。見る人によっては気分が悪い映画かも。

狂気と分かっていても狂気から抜け出せない、抜け出そうとしない。
登場人物がチェーンスモーカーというのも、それを表しているんじゃないかな。
何となく、生きていること、それを意識していないこと。
平凡に生きるためには努力が必要なこと。
そして、他愛のない会話ができる幸せ。
そんなことを感じた。

何となく生きている様を、渾身の演技で演じているキャストは、今の日本では最高の俳優陣だと思う。
ストーリーとしてはもやもや感が残るし、やりきれなさも残るけど、素晴らしい「役者たちの演技」を観るだけでも価値のある映画だと思う。
77点。
Posted at 2013/02/28 19:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2013 | 日記
2013年02月28日 イイね!

遺体 明日への十日間

遺体 明日への十日間大震災の直後の遺体安置所を描いた作品。
ドラマはない。

ありのまま、そういう状況だったのだとおもう。

忘れないこと。
多くの人に観て欲しい。

震災後、何もしなかったことが、後ろめたさとして、ずっとある。
今からでも、何ができるか、考えてみる。


君塚良一を見直した。
83点。
Posted at 2013/02/28 00:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2013 | 日記
2013年02月26日 イイね!

アンソニックという名のカクテル

アンソニックという名のカクテル薬草っぽいお酒が好き。
アイラモルトも、シャルトリューズも薬臭いw
甘いお酒はちょっと苦手。

行きつけのバー(と言っても月に1回くらいしか行かないけど、ちなみにマスターはレッズサポw)で、必ず一杯目に頼むカクテル。
その昔、甘くなくて、ちょっと薬っぽくて、ロングのカクテル、って頼んだら出て来た。
それ以来、ずっとファン。
そのカクテルの名は、「アンソニック」。

アンゴスチュラ・ビターズという薬草とか香辛料とか樹皮とかを煮込んで作ったベネズエラ?のリキュール。
数滴で味わいがグッと深まる魔法のお酒。
ジントニックみたいな感じですが、トニックウォーターだけだと甘くなるのでソーダが入る、だからソニック。
爽やかな一杯を飲んでスッキリしたら、ユックリとスコッチに移るのがベストな流れ。
Posted at 2013/02/26 00:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | BAR おーみんぐ | 日記
2013年02月24日 イイね!

ダイ・ハード ラスト・デイ

ダイ・ハード ラスト・デイダイ・ハードのシリーズは子供のころからやっていて、映画館にも観に行ったし、原作を買って読んだこともあった。

いわゆるアメリカン勧善懲悪もので、ド派手なアクションシーンが嫌いじゃない。
今回もその期待を裏切らない出来栄え。
主人公マクレーンの息子(息子なんていたっけ)が、ロシアで捕まったので迎えに行く親父だが、息子の仕事は実は…というながれから、ロシアで暴れまくるというストーリー。

今回の映画ではメルセデスが大活躍だった。一方BMWは爆破されていたw
Gクラスとか乗りたくなっちゃうもん。
カーアクションのシーンだけでも観る価値あり。

寅さんと一緒で、安心して観られる、まあそんな感じ。
73点。
Posted at 2013/02/24 15:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2013 | 日記
2013年02月24日 イイね!

HUNGARIAN RHAPSODY QUEEN LIVE IN BUDAPEST

HUNGARIAN RHAPSODY QUEEN LIVE IN BUDAPESTQUEENを初めて意識したのは中学生に入ったころだった。
FMで流れていたボヘミアン・ラプソディーが最高にクールだと思った。
それからしばらくした1991.11.24、フレディ・マーキュリーが亡くなった。
今みたいにネットのない時代だったから、ニュースとかでやったんだと思う。
CDを買ったのは、もうちょっとあとのこと。
CD聴きながら、あぁフレディの歌声はもう聴けないんだ、しみじみ感じたのを覚えてる。

1986年、QUEENが共産圏だったハンガリーで行なったライブの映画。
これだけキチンとQUEENの演奏を「観て感じた」のは初めて。
今から26年も昔に、あっついライブをかましてたんだね。
音響がもう少し爆音だったらさらに良かったけど、幸せなひとときでした。
パンフレット買っちゃった♪

贔屓目に87点!
Posted at 2013/02/24 01:44:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2013 | 日記

プロフィール

「カングー1000キロ http://cvw.jp/b/229617/48568505/
何シテル?   07/28 09:38
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3 456 78 9
10 1112 13 1415 16
17 18192021 22 23
2425 2627 28  

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation