• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

BOOKER'S

BOOKER'S今日はMy favorite Bourbonのお話をしましょう。
酔っ払っているので薀蓄ぎみです。

我が家で一番強い酒である、ケンタッキーバーボン。
その名もブッカーズ。
バーボンでは一番好きです。

ジム・ビームというバーボンがありますが、その6代目のブッカー・ノォさんの作り上げた最高傑作。
10樽より少ない、味のいい樽を合わせて作った、プレミアム・スモール・バッチ・バーボンなのです。
6年から8年ぐらいの熟成を経て、一番いい状態になった樽のみをブレンドし、加水せずに作ったバーボンです。
よって、出荷時期によってアルコールの%だったり、味わいが微妙に異なります。

ラベル上部に貼られたこのタグ、きちんと身元が明かされています。


 「8YRS 6MO」:8年6カ月の熟成をしてます。
 「BATCH No. C97-B-07」:樽のナンバー C97-B-07ですよ。
 「63.45% ALC/VOL (126.9PROOF)」:アルコール含有率63.45%(126.9プルーフ)ですよ。
 「KENTUCKY STRAIGHT BOURBON WHISKEY」:ケンタッキーストレートバーボンウイスキーですよ、これは
 「Booker Noe MASTER DISTILLER」:蒸留所責任者 ブッカー・ノォ。

ということが書いてあります。

ちなみに、このプルーフという表記、バーボンによくあるんだけど、簡単にいえば度数の2倍の表記なんですね。スコッチには%表記しかありません(英国のプルーフは単位が違うらしい)。

さらに、下の方に小さく書いてある「BOURBON WHISKEY」、という表記。バーボンウイスキーですよ、ってことなんだけど…。気付いたあなたはなかなか鋭いですね。
お手持ちのスコッチをみてみましょう。SCOTCH WHISKYと書いてありますね。普通のスペルはWHISKYなんですが、バーボンはスコッチと違うんだぜ、ってことで、あえてWHISKEYの綴りにしているようです。この反英国の姿勢に感化されてか、アイリッシュウイスキーにもWHISKEYの表記が多いようです。

さて、肝心のお味です。
度数が強いので飲みにくいのでは、と思われるかもしれませんが、とても芳醇な甘い香りで、口に含むとアルコールの強さを感じさせつつもフルーティーな甘さが感じられて、思いのほかスムーズに飲めてしまいます。
度数が強いのでロックで頂くのもいいですが、香を楽しむにはストレートがお勧めです。

明日も頑張りましょう。
Posted at 2013/02/14 00:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | BAR おーみんぐ | 日記
2013年02月13日 イイね!

ストロベリーナイト

ストロベリーナイトテレビドラマ続き物というか、特番ものの映画はあまり見ないのですが・・・
この「ストロベリーナイト」シリーズはテレビドラマを観ていました。
このドラマ、たぶん誉田哲也の原作がいいのと、わりと硬派に作ってあったので好きなドラマでした。
原作の菊川玲子シリーズは読んでないのですが、キャスティングはなかなかいい人選なんじゃないかと思っていました。

で、この映画。
誉田哲也のインビジブルレインが原作だそうです。
ドラマでありがちな、登場人物がわざとらしく状況背景を説明するとかがあまりなく、降りしきる雨が印象的な映画でした。
変に媚びることなく、スッキリとした青空の終わりかたでした。

いずれテレビでやるのかもしれませんが、ドラマが面白いと感じた方は観ても損はないでしょう。
70点。
Posted at 2013/02/13 01:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2013 | 日記
2013年02月11日 イイね!

シャルトリューズ ヴェール

シャルトリューズ ヴェール栄光のグリーン、とも賞される緑色のリキュール。
フランスのシャルトリューズ修道院に伝わる秘伝のレシピで作ったハーブの香高いお酒。
なんでも秘伝のレシピは今でも数人の修道士しか知らないらしい。

シャルトリューズには、蜂蜜を入れてマイルドにした黄色のジョーヌというのがあり、こちらはリキュールの女王と呼ばれている。
薬草系のお酒が大好きなomingはもちろんヴェールが好き。

このリキュールを使ったカクテルはたくさんあるけど、きちんとしたカクテルはバーで飲むものだと思っているので、自宅ではロックか、ストレート。ソーダ割りはやったことないけど、いいかもしれない。
度数が強いので気持ちよく眠りにつけます。
Posted at 2013/02/11 00:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | BAR おーみんぐ | 日記
2013年02月10日 イイね!

さよならドビュッシー

さよならドビュッシー橋本愛ちゃん主演の、ライトミステリー。
監督は名脇役の利重剛さん。劇中に堤幸彦監督が出てきたから、あれって思っちゃった。

ストーリーとしては目新しい仕掛けはなく、安心して?観ていられた。
医者、刑事、叔父などの下手な演技も、考えられた演技なのだろうけど。
全身熱傷で、全身の植皮後、1年留年して、コンクール出場なんてさ…、リハビリナメんな!、いやピアノナメんな!と言いたい。…原作が悪いんだろうけどさ。

ピアノの先生はさすがに凄かったね。橋本愛ちゃんが可愛かったので許す。
61点。
Posted at 2013/02/10 21:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2013 | 日記
2013年02月10日 イイね!

きいろいゾウ

きいろいゾウ愛する痛みを知り、傷つきながらも、お互いを信じ、想い合う。
結婚して初めて経験していく、男女のつながりと人生をドラマティックに描いた、感動のラブストーリー。

宮﨑あおい 向井理 主演。
2人とも好きな俳優さんなので、前売りを買って観に行った。

前売りまで買ったわりに予備知識なしだったので、観ている間、ちょっと複雑な気持ちになってしまいました。
お話自体は、(主人公たちの生き方が嫌いって感じちゃう人もいるだろうけど、)夫婦の絆を確認させる、そんなエンディングなんだけど…


結婚というのは、他人同士が新たに家族として生活を始めること。
個と個の違いがわかりあえず、傷つき、傷つけ、うまくいかなかった経験を持つ人には、少し、いやかなりきつい内容だと思う。
そのあたりの描き方が、生々しい。
映像も生々しいんだけど、心通わせるまでの怖さ、ためらい、傷つくさまが感じ取られて、ドキドキしてしまった。

映画自体は(個人的に)何とも言えない内容ではあったけど、改めて、今の結婚生活が本当に幸せなんだと実感した、そんな一本でした。
66点。
関連情報URL : http://www.kiiroizou.com/
Posted at 2013/02/10 00:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2013 | 日記

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3 456 78 9
10 1112 13 1415 16
17 18192021 22 23
2425 2627 28  

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation