• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

華麗なるギャツビー

華麗なるギャツビータイミングがあわず、なかなか観にいけなかった。
ディカプリオ主演の映画。
何回かリバイバルしてるのね。

豪華絢爛で華やかだった。
主人公のギャツビー、大好きだわ、こういう人。
キャリー・マリガン演じるデイジーが、もっとズルい女ならなお良かった。
エリザベス・デベッキが綺麗だった。

吹き替えだったので、3Dはパスしたんだけど、3Dなら楽しそうなアングルが多かった。
77点。 ディカプリオ、顔がデカいな。
関連情報URL : http://www.gatsbymovie.jp/
Posted at 2013/07/26 17:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2013 | 日記
2013年07月25日 イイね!

白州NV飲んで考えるウイスキーの飲み方

白州NV飲んで考えるウイスキーの飲み方飲んでるので長文(それも駄文)です。今はハーパー12年をロックで。

もうずいぶん前のことなんですが、山崎の12年が空きました。
結果から言うと、ハイボール向きのモルトではなかった、ということ。
味がごちゃごちゃしている割には、やさしいというかやわらかい味わいなので、ハイボールにするとただ薄まってしまう感じ。
ストレートでもいいけど、一番いいのがトゥワイスアップ(常温の水とウイスキーの1対1)、香りが立って、味がまろやかになる。
氷を入れたいわゆる水割りももちろんおいしい。
偉い人が連れて行ってくれるクラブ(ママがいるところね)で、適当に作って出されるのがこれの水割りなんだけど、とってもおいしいんだよね。

話が戻るけど、山崎が空いたので、白州のノンビンテージを買ってみました。
サントリーが最近発売した、シングルモルトのエントリーボトル。新白州と新山崎って言われてる。
3000円ぐらいだった、安い!
まずは、ストレートで、いただきます。
・・・なんじゃこりゃ。正直、うまくないね。
オールドや角の原酒になっているモルトということがわかる感じ(ほんとかな?)。
まだ荒々しくて、軽い、樽の味がウワッと襲ってくる。、
間違いなく白州の感じなんだけど、味わって飲みたい味じゃない。
ストレートでは期待はしていなかったんだけど、正直がっかりした。
そんながっかり感のままハイボールを作ってみました。

・・・・うまいね!!
さっきの自己主張の強いミズナラの香りが、ソーダと相まってすごくすっきり爽やか。
炭酸で薄まってもきちんと白州しているので、居酒屋で飲む「森香るハイボール」みたいになった(まあ、当たり前だ)。
白州のノンビンテージは12年と明らかに違う。
ストレートで飲むには向いていないが、ハイボールにはぴったり。
冷やして割って、軽めに飲んでもきっちり白州。
安い割に悪くない。


さて、ここで、少し考えてみたことを書いておきます。
ストレートでシングルモルトを嗜むようなひとは、それなりにウイスキーの味わいをわかってきている人だと思います。
ここ数年、空前のハイボールブームとなっていて、どこの居酒屋チェーンに入っても大体ハイボールのメニューがあります。
自宅にウイスキーボトルがない(ウイスキーを常飲しない)人でも、居酒屋だったらハイボールを飲みます。
「俺はハイボールが好きだー」、ってなる人の一部は「うちでもハイボールが飲みたいぜ!」ってなるでしょう、きっと。
こういうエントリー層が初めて買うウイスキーってなんですかね。

大体、居酒屋のハイボールは(サントリーだったら)角瓶。角のボトルだと2000円でおつりがくる。
せっかくだからちょっといいウイスキーを買ってみたい、って時にちょうどよさそうなのがこの「白州NV」。
名前もかっこいいし、シングルモルトってのが通っぽい。
自分で作ったハイボールはもちろんおいしいので、もっとほかの酒も飲んでみたい・・・
こんな風にウイスキー愛好者の裾野を広げてるんだと思う。

長々と書いてますけど、ウイスキーにはそれぞれピッタリな飲み方があるんじゃないかということ。
ざっくり書くと、
バーボンはハイボールよりもロック。味が強いのでストレートよりもロックでグイグイ。
個性の強いアイラはストレートで、幸福を感じながら飲むのがよろしい。
繊細な味わいの山崎12とか白州12とかは加水すると神がかってくる。
ハイボールはシングルモルトよりも味の軽めのブレンデッドのほうが向いているかな。
シングルモルトでハイボールにしてイケてたのはラフロイグとスキャパだな。

ラガブーリンハイボールは煙いだけで、深みのないのっぺりした味わいになっちゃった(一見うまそうな感じなんだけどねぇ)。もったいないのでもうやらない。
こうやって、いろんな飲み方を試すことができるのがウイスキーのいいところだね。
自分の好きなモルトと好きな飲み方が見つかれば最高。

学生時代初めて買ったボトルはジョニ黒だったかな。ミーハーだったな。
Posted at 2013/07/25 00:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | BAR おーみんぐ | 日記
2013年07月24日 イイね!

拝啓、愛しています

拝啓、愛しています静けさの余韻が漂う明け方に、まだ街灯に照らされている曲がりくねった路地裏を、古びれたバイクで走る男の姿があった。彼の名はマンソク。牛乳配達で小遣い稼ぎをしながら引退生活を送っている。毎朝、配達中に通るとても急な坂道を、彼は今日もバイクで上って行く。ある朝、滑りやすいあの急な坂で重いリヤカーを引っ張りながら、苦労して下っている女性 イップンに出会う。彼女が転んだところを助けたことがきっかけで気にかけるようになり、毎朝すれ違う坂の上にバイクを停めて、彼女との出会いを心待ちにするようになる。
そんな二人を温かく見守るグンボンは、いつもイップンに親切にしている駐車場の管理人。長年連れ添い、認知症の妻を献身的に介護している彼は、イップンを介してマンソクとも親しくなる。
お互いに年を重ねてから、思いがけない出会いを果たした彼らは、愛する人を想い、そして支えあう。また友情を深め、まるで若者のように充実した日々を送るのであった。しかし、その穏やかな日々は永遠に続くかに思えたが…。


韓国映画。
韓国でベストセラーになったコミックスが舞台化され、異例の大ヒットロングランになった作品の映画化らしい。
非常にやさしい気持ちにさせてくれるいい映画だった。

最近、主人公の平均年齢が高い作品をよく観るようになった。
世界中で高齢化が進んでいるのが良くわかるね。
81点。 韓国は好きじゃないが、いいモノはいい。
Posted at 2013/07/24 00:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2013 | 日記
2013年07月21日 イイね!

プリンスアイスワールド2013 東京公演

プリンスアイスワールド2013 東京公演先日東京に出かけてたんだが、時間が余りそうだったので、チケットぴあ見たらアイスショーを演ってた。
暑そうだったので、涼んで大好きな荒川静香さんの滑りを見られたら満足だったのです。
スケートリンクは半袖じゃ寒かった、考えてみれば当たり前だね。

フィギュアスケートって初めて見たんだけど、スピードあるから躍動感がすごいね。
みなさんお美しかったし、かっこよかった。
写真は今話題の安藤美姫ちゃん。
Posted at 2013/07/21 00:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2013年07月19日 イイね!

ワイルドスピード EURO mission

ワイルドスピード EURO mission先週、公開早々に観てきた。
TOKYOドリフトとの時間軸がよくわかってなかったけど、エンディングでやっとわかった。
まだまだ続く感じなのね、これ。

ストーリーは期待すらしてなかったけど、やっぱりだった。
カーアクションは見応えあったけど、もっと観たかったな。
アメ車もナカナカイイじゃんと思えた。
64点。 ジュリエッタの痛車ステッカーくれたw
関連情報URL : http://euro-mission.com/
Posted at 2013/07/19 00:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2013 | 日記

プロフィール

「147GTAと出会って19年! http://cvw.jp/b/229617/48708665/
何シテル?   10/13 09:01
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3456
78910 1112 13
1415161718 1920
212223 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

Thule Evo Raised Rail 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 02:18:26
タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation