• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

万作の会 新春・狂言公演

万作の会 新春・狂言公演人間国宝の野村万作さんと野村萬斎さん親子を中心とした狂言の公演。
まつもと市民芸術館開館10周年記念プログラムとして、ご近所でやってくれたので初めての狂言舞台を観てきました。

「末広かり」と「業平餅」の2本。どちらも新春向けの大変おめでたい内容だそうで。
公演前には萬斎さんによる、狂言についての解説が30分ぐらいあったw

初めて観た狂言、美しかった。
万作さん、もう80を過ぎてるのに飛び跳ねたり、プロフェッショナルを通り越して、なんというか凄かった。
笑ったねぇ。


狂言の表現様式
 能とともに演じられることの多い狂言の表現様式については、能との比較で論じられることがよくあります。能が古典文学や有名な伝説などを基に歴史上の人物が多く登場し悲劇が多いのに対し、狂言は庶民の生活を描いた喜劇的なものが多く、その表現様式も、能は求心的、象徴的なのに対して、狂言は開放的、具象的、軽妙だとされています。
 狂言は何のセットもない舞台の上に役者が登場し、名乗りで自己紹介をして、舞台を一回りする道行の中で舞台設定が説明されます。小道具も最小限しか用いず、何もない空間に様々なものが「存在するつもり」で演技が進行していきます。擬音まで役者が言ってしまうほど。ある意味では、観客の想像力をめいっぱい引き出しながら鑑賞することを求められる演劇かもしれません。

    公演パンフレットより
Posted at 2014/01/16 23:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2014年01月15日 イイね!

キャプテン・フィリップス

キャプテン・フィリップス実話ベースのお話。
ソマリア沖の海賊に襲われた船長と、襲った海賊、そして奪還する米軍の話。

トム・ハンクスの演技もよかったけど、やせ細ったソマリア人犯人役たちの演技がすばらしかった。
極限の状況をスリリングに描いていたけど、全体的に画が暗くて単調だった。
最終的にはアメリカマンセーって終わり方になっちゃうんだよな、やっぱり。
79点。 ある意味安心してドキドキ観ていられる、そんな映画。
Posted at 2014/01/15 00:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2014 | 日記
2014年01月14日 イイね!

永遠の0

永遠の0今年1本目。奥さんと観てきたよ。
百田尚樹の大ベストセラーの映画化。
プロモーションもすごいよね。

山崎貴監督の丁寧な作りもよくわかったし、ロケも含めてきっちりと作ってあった。
俳優陣の演技もすばらしかった。
戦争の悲惨さを描いてあるんだけどね。
右の人が勘違いしちゃいそうな、エンディングのはちょっとなぁ。
84点。 いい映画だと思うので、原作も読んでみる。
Posted at 2014/01/14 00:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2014 | 日記
2014年01月13日 イイね!

omingアカデミー賞2013

omingアカデミー賞2013omingアカデミー賞とは、1年間にomingがスクリーンに足を運んで観た映画を勝手に評価し、キャスト、スタッフを表彰し、その労と成果を讃えるための個人的映画賞。
まあ、チラ裏批評のまとめでござる。

昨年観た映画は111本。
我ながらよく観たもんだ。
いい映画も、酷い映画も一期一会。
スクリーンで見られる幸せを感じた一年でした。




最優秀作品賞: きっと、うまくいく
 インド映画。笑いあり、涙あり。歌あり、踊りありw
 エンターテイメントの要素をこれでもかってくらい盛り込んで満足度非常に高い。

優秀作品賞(点数90点以上):
  渾身・・・・・・・・伊藤歩の魅力全開。
  草原の椅子・・・・・・・・原作の素晴らしさと風景美。
  アルゴ・・・・・・・・スリリングなストーリー。
  ジャンゴ 繋がれざる者・・・・・・・・CoooooL!
  舟を編む・・・・・・・・マジメ。
  スタンリーのお弁当箱・・・・・・・・弁当がおいしそう。
  風立ちぬ・・・・・・・・生きねば。
  終戦のエンペラー・・・・・・・・知らないことがたくさん。
  少年H・・・・・・・・原作の良さをうまく表現。
  サイド・エフェクト・・・・・・・・ルーニー・マーラの魅力全開。
  トランス・・・・・・・・スタイリッシュでエロい。
  カノジョは嘘を愛しすぎてる・・・・・・・・ポップでキュンキュンする。
  

監督賞: 君塚良一  遺体 明日への十日間
 震災後の遺体安置所を描いた作品。
 ヒューマンドラマに仕立てなかったその視点がよいと思う。

最優秀主演男優賞: 松田龍平  舟を編む
 一人の人格としてきちんと演じられる数少ない役者だと思う。
 主人公マジメさんの人柄、情熱、思いが伝わってきた。

最優秀主演女優賞: ジェニファー・ローレンス  世界にひとつのプレイブック
 一昨年のアカデミー賞最優秀主演女優賞なんだらから、あたりまえなんだけど。
 身勝手で、かわいらしく、とても魅力的だった。

長編アニメ賞:(該当なし)
 風立ちぬが次点。というか、あまりアニメを観に行かなかった。

脚色賞: 凶悪
 実際の犯罪ドキュメントを映画化。
 心の闇を描く話の持って行き方にゾクゾクした。

ゴールデンラズベリー賞: R100
 映画に対する冒涜といってよい。


2014年も、素晴らしい作品と出会えることでしょう。
Posted at 2014/01/13 03:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2013 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴19年! http://cvw.jp/b/229617/48679284/
何シテル?   09/27 07:05
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12 13 14 15 1617 18
19 2021 22 23 2425
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

Thule Evo Raised Rail 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 02:18:26
タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation