• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

鉄くず拾いの物語

鉄くず拾いの物語なんとも切ない映画だった。

ボスニア・ヘルツェゴビナの田舎町。
貧しくも慎ましく暮らすナジフ一家。鉄くずを拾って生計を立てている。
妻が緊急手術を必要な状況になったが、健康保険に入っていないため手術には高額な医療費が必要。
貧しいナジフにはそのような大金は用意できない・・・

持つ物と持たざる物の差。
埋めることのできない貧困の溝。
「なぜ神は貧しい者を苦しめるのだ」

実話をベースに、当事者が本人を演じている。
言ってしまえばホームドラマの再現映像なんだけど、作られた山場もなく、大げさな演出もなく演じてられていることで、かえって重いテーマがこちらに伝わってくる。

起承転結があるわけでなく、こういう事は世界の至る所で起きているんだと思う。
ただ、映画出演をきっかけにナジフの一家は健康保険に入れるようになったと言うことが救いかな。
82点。 演技ではない表情を見せている子供達がかわいかった。
Posted at 2014/05/24 17:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2014 | 日記
2014年05月23日 イイね!

ドラマW 三谷幸喜 大空港2013 特別上映

ドラマW 三谷幸喜 大空港2013 特別上映WOWOWで放送されたドラマがついに劇場公開。

何がすごいって、完全ワンシーン・ワンカット。
つまり、映画の始まりから終わりまでずーっと映像が回り続けているってこと。
カメラもキャストもずっっと動いているから、100分間の映像が100分間で進んでいく。
回想シーンもワープもスローモーションもなし。
NGなしの一発勝負。
まさにノンストップコメディ。

この映画、大空港って謳っているけど、実は信州まつもと空港で撮影したんだ。
フライト数少ないからってのもあるけど、発着のない朝の時間を借り切って撮影したらしい。
リハーサルも含め2時間ぐらい必要だから、1日1回しかできないね。

なんだか舞台観ているようだった。
86点。ドラマって言うけど、WOWOW贅沢だわ。
Posted at 2014/05/23 00:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2014 | 日記
2014年05月21日 イイね!

ワンチャンス

ワンチャンスイギリスのオペラ歌手、ポール・ポッツの青春オペラサクセスストーリー。
全く予備知識なしで観たけど、気分よく観られたね。

監督はプラダを着た悪魔のデヴィッド・フランケル監督。
楽曲吹き替えはポール・ポッツ本人。
85点。 楽曲が素晴らしかった。
Posted at 2014/05/21 23:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2014 | 日記
2014年05月20日 イイね!

アクト・オブ・キリング

アクト・オブ・キリング近年稀にみる大問題作。
こんな恐ろしい映画はない。
どうしても観ておきたかったし、観るべき作品だと思う。


これが“悪の正体”なのか―――。60年代のインドネシアで密かに行われた100万人規模の大虐殺。その実行者たちは、驚くべきことに、いまも“国民的英雄”として楽しげに暮らしている。映画作家ジョシュア・オッペンハイマーは人権団体の依頼で虐殺の被害者を取材していたが、当局から被害者への接触を禁止され、対象を加害者に変更。彼らが嬉々として過去の行為を再現して見せたのをきっかけに、「では、あなたたち自身で、カメラの前で演じてみませんか」と持ちかけてみた。まるで映画スター気取りで、身振り手振りで殺人の様子を詳細に演じてみせる男たち。しかし、その再演は、彼らにある変化をもたらしていく…。

実際の大量虐殺者に、カメラの前で自らの殺人を演じさせるという前代未聞の手法は、証言と資料のみで構成される一般的なドキュメンタリーとは大きく異なり、出演者と観客の両方に、大きな衝撃を与えることとなった。出演者は演技(=アクト)を楽しむうちに、自らの行いを追体験し、あるいは仲間たちが演じる様子を見ることで、彼らは人生で初めて、自分たちのした行為(=アクト)に向き合うことになる。過去に類を見ないアイディアと勇気を持ったこの映画は、長く恐怖に支配されてきたインドネシアの歴史に大きなインパクトを与えたのはもちろん、単なる告発ドキュメンタリーを超越し、「“悪の正体”とは、“悪”とは何なのか」、「人間の本当の恐ろしさとは」、という全人類にとって普遍の問題を、我々の眼前に突きつけた。それゆえに、世界中の至る所で、これほどまでに強く人々の心を揺さぶり続けているのである。


95点。 テロップのANONYMOUSは命の危険のある中、映画に協力したインドネシア時パートナーだそう。
関連情報URL : http://aok-movie.com
Posted at 2014/05/20 00:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2014 | 日記
2014年05月19日 イイね!

2014 J1第14節 C大阪戦

2014 J1第14節 C大阪戦チケット完売。
フォルラン・柿谷効果ですね、ありがたい。
赤いユニじゃない人がたくさん。
後ろの席にカップルがいて、彼女が試合中に、どっちが浦和なの?、ってw
地上波放送もされたこの試合、浦和としてはいい試合を見せて、サポーターを少しでも増やしたいところ。
スタジアムは満席、いい雰囲気。


浦和が攻めたてていたというよりは、セレッソが引きこもっていた感じ。
浦和に合わせてか守備が5バック。流石に簡単には崩せなかった。

そろそろ得点がほしい後半32分。
すべての浦和サポが、流れを変えてくれることを期待していたであろう関根が決めてくれました。
柏木との見事なワンツーからの、早い振り抜きでファーに叩き込んだ。
1点取れれば十分、ってわけじゃないけど、幾つかのあった危ないシーンも西川がきっちり抑えてくれました。
5試合連続の無失点で首位浮上。

気分よくって、祝勝会はたいそう飲みすぎてしまった。
Posted at 2014/05/19 01:39:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記

プロフィール

「カングー納車 http://cvw.jp/b/229617/48549513/
何シテル?   07/19 01:43
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
45 678 910
111213 1415 16 17
18 19 20 2122 23 24
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation