• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2016年03月18日 イイね!

愛しき人生のつくりかた

愛しき人生のつくりかた原題Les Souvenirs。

パリの小さなアパルトマンに暮らすマドレーヌは、クリスマスを控えたある日、最愛の夫に先立たれた。
3人の息子を育て上げ、ささやかだけど充実した人生を過ごしてきたマドレーヌは、ひとりになって初めてゆっくりと自分の人生を振り返り始める。
親友のように仲の良い孫のロマンは夢見がちな学生で、小さなホテルで夜勤のアルバイトをしていた。
そんなある日、マドレーヌはある夢を実現するため突然パリから姿を消したーー。
ロマンは彼女を探す旅に出る。
手掛かりは祖母の想い出のどこかにあるはず・・・。


パリに暮らす3世代の家族を描いたフランス映画。
センスの良いエスプリの利いた笑いと涙。
3世代を描くことで、思い出を残しながら進んでいく時の流れを静かにダイナミックに表現していたね。
88点。後からじわじわ来る秀作フランス映画。
関連情報URL : http://itoshikijinsei.com
Posted at 2016/03/27 01:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記
2016年03月16日 イイね!

猫なんてよんでもこない。

猫なんてよんでもこない。ネコ映画。
ネコ漫画が原作らしい。

歌わないジャニーズ、風間俊介主演。
というか2匹のネコ、クロとチンが主役。

ネコ好きなら観て損はない映画。

71点。2匹の演技が良かったね。
関連情報URL : http://nekoyon-movie.com
Posted at 2016/03/24 22:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記
2016年03月14日 イイね!

談ス

談ス大植真太郎、森山未來、平原慎太郎の3人のカンパニー。

ダンサー3人。

ストーリーがあるのか、よくわからないけど。

身体とチョークと、ダンス。

円形の劇場で、どこから観ても、何を感じてもいい。
Don't THINK, FEEEEEEEL!
そんな感じ。

凄かったな。激しかった。

公演後、ぐちゃぐちゃになった舞台を写真に撮っていいからSNSしてねって。
チョークはお土産にどうぞっていうから何本かもらってきた。
このチョークなんだ?ってなったら思い出す。


まだいろんなところを回るらしいから、近くでやってたらぜひどうぞ。
関連情報URL : http://dansu2016.com
Posted at 2016/03/21 23:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2016年03月13日 イイね!

助手席試乗

助手席試乗奥さんの黄色いポロですが、9月に5年目の車検を終えて、もうすぐ10万キロ。
過走行だけど、さほど問題なく走れてる。
1.2LのFF車だと、非力で雪が降ると坂をあがらなくなっちゃう。今年も1日は困ったみたい。
でも、雪で動けなくなるのは年に数回もあるわけではないし、冬を乗り切ったらひとまず大丈夫。
ただ、ずっと乗り続けるわけにも行かないし、来年の4月には消費税も上がるから、次の冬までには乗り換えかな、そんなところ。


奥さんの希望は、扉が4枚あって、4輪駆動、日本車、燃費のいい、車高の高い車。
輸入車押しのomingだけど、まあしかたない。
今日は奥さんの気が向いたので、MAZDAとSUBARUに試乗に出かけてきた。
奥さんのクルマなので、すべて助手席に座ることにして、運転せずに見守ることにした。


まずはマツダ。試乗したのはCX−3とCX−5。

CX−3はデミオベースのコンパクトSUV。MTもあるらしい。
小さいけど、インテリア・エクステリアとも高級感があってかなり好印象。
1.5Lクリーンディーゼルの加速もまずまず。室内の広さはそれなり。


CX−5は、少し大きめのSUV。CX−3と比べると少し古くさいデザイン。
2.2Lディーゼルは大きめのボディをストレスなく進め、室内の静粛性もまずまず。
室内は広いね。後席もきちんとすわれる。

マツダの2台はどちらもディーゼルで燃費がかなりいい。
CX−3はポロからの乗り換えでも問題ないサイズだし、CX−5は大きいけどアイポイントが高く運転しやすい、と奥さん談。
価格的にもまあまあかな。
ディーラーの感じも良かった。


次に向かったのはスバル。
同じ会社で2つショールームがあるんだけど、最初に行ったショールームは小さくて、ばたばたしてダメだった。

希望の試乗車がなかったので、勧められたレヴォーグ1.6に乗ってみた。
対応できるセールスがいないので勝手に走ってきてほしいとのこと。
普通のガソリンエンジン、普通のクルマ、大して面白味を感じない助手席。

もう一つのショールームに足を伸ばしてみた。
乗ったのはアウトバックとXV。フォレスターは奥さんの友人が乗っているのでパス。

アウトバック2.5のノンターボ。アメリカ向けの一回り大きくなったレガシィ。
お値段高いだけあって、かなり快適な室内。
でかいボディだけど、思ったほど取り回しは悪くないみたい。
CMでやっている緊急停止システムのアイサイトも試してみた、こういう機能はイイね。


エンジン車のXVも乗ってみた。
至って普通のクルマ。インプレッサSUVといった感じ。
別にこのクルマじゃなくてもいいかな。

一応、アウトバックの見積もりを出してもらった。
…うーん、ちょっと高い。
AWDの出来はスバルが一番良さそうで、アウトバックはデザインも好きだな。
スバルは輸出好調で、ほぼ在庫がないので受注生産みたいな感じになっててだいたい2ヶ月待ちだそうな。
GTAの前はフォレスター(SG5 クロススポーツ)に乗っていたんだけど、やっぱりスバルは好きなんだと思ったね.


燃費でいったらCX−3、だけどちょっと小さい。
SUV然としたCX−5も運転のしやすさでいったら悪くなさそう。
アウトバックは高級車、いいクルマだけど高い、縦に長い。
XVはわざわざ選ぶ必要ないな。
レヴォーグは求めているものが違うので、対象外。

買うなら冬になる前、今年中かな。
条件に価格を入れていないんだけど、現実的に考えたら乗り出し400万以下なんだよなぁ。
輸入車のSUV車だとここでフィルタリングされちゃうな。
まあ、そういうのも考慮してほかのブランドも検討してみましょう。
Posted at 2016/03/13 22:56:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗したよ | 日記
2016年03月12日 イイね!

エール!

エール!高校生のポーラ以外は耳の聞こえないベリエ一家。
フランスの片田舎で酪農を営み、ポーラは業者とのやりとりやチーズの販売などで忙しい日々。
密かに恋するガブリエルにつられてとったコーラスのクラスで才能を見出され、パリの音楽学校進学を勧められる。
一方、工業化を推進する村長に農家の人々は猛反発し、ポーラの父親は村長選に立候補する。
ポーラがパリへ進学してしまうと耳の聞こえない一家には困難が生じる。
ポーラの未来は?村長選は?恋の行方は?どうなってしまうのかぁ、って映画。

フランスってパリの小洒落たイメージがあるけど、高校の地理で習ったように世界屈指の酪農大国(自慢しとくと、理系のくせにセンター試験の地理は98点で学年トップだったのだ、入試科目で使えなかったけど)。
描かれる田舎の風景がいいな。
フランスらしいエスプリの効いた、ウィット満載のおかしくて、ジンとする展開。
原題はLa Famille Bélier、ひつじの一家?
邦題のエールは、応援って意味のほかフランス語で曲:Airとか翼:Aileって意味があるそうな。
ポーラ演じるルアンヌ・エメラの歌声が素晴らしい。
79点。正統派青春感動系ホープフル映画。
関連情報URL : http://air-cinema.net
Posted at 2016/03/20 02:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴19年! http://cvw.jp/b/229617/48679284/
何シテル?   09/27 07:05
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
678 91011 12
13 1415 1617 18 19
20212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

Thule Evo Raised Rail 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 02:18:26
タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation