• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

POLO 100000キロ

POLO 100000キロ2075日で100000キロに到達。

うーん過走行。

次のクルマはまだ決まらない。

消費税も上がらないかもだから、もう少し乗っちゃう?
Posted at 2016/06/01 01:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO | 日記
2016年05月30日 イイね!

うつくしいひと

うつくしいひと熊本県の観光PRを目的としたショートムービー。

熊本出身の役者が出演。
橋本愛、高良健吾、石田えり、くまモン。
そして、政治学者の姜尚中。
少しノスタルジックなストーリーが、熊本の観光スポット、うつくしい風景を舞台にして織りなされる。
監督は、熊本出身の行定勲。
丁寧にストーリーを紡ぐこの監督の作品は好きだ。
いい映画だった。

観光PR映画として公開したころ、熊本を襲った大地震。
行定監督も主演の姜さんもたまたま被災したそうだ。
この映画の持つ意味が変わった。
チャリティーとして開催された上映会で観てきた。
映画の時間より長い、行定監督と姜さんのアフタートークが良かった。

経済基盤の弱い観光と農業の県、日本全体で支えなきゃ。
82点。また必ず行きます、熊本。

関連情報URL : http://kumamotoeiga.com
Posted at 2016/06/07 20:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

SHARING (111分バージョン)

SHARING  (111分バージョン)篠崎誠監督作品。

社会心理学者の瑛子は、東日本大震災の予知夢を見た人を調査している。
誰にも打ち明けていなかったが、彼女は震災で死んだ恋人の夢をずっと見続けていた。
一方、同じ大学の演劇学科に通う薫は、卒業公演の稽古に追われている。
ある時、311をテーマにしたその公演を巡って、仲間たちと決定的に衝突してしまう。
薫もまた、この芝居を初めてから同じ夢にうなされていたのだが…。


3.11をテーマにしたフィクション。
ダークファンタシーというかサイコサスペンスというか。

3.11、特にその後の原発事故は、同世代を生きたひとに多くの心的影響を与えたと思う。
FUKUSHIMA前後で変わってしまった。
なかったことにしたいけど、もう無理。

フィクションだから描けることがある。
フィクションとして観る映像と、間違いなく心に去来する想い。
それらがグチャグチャになってある意味トラウマになりそうな映画だった。
受け止めるにはちょっと重すぎる内容で、咀嚼しきれてない。

監督は立教大学の教授だけあって、映像技法は超一流で見応えがあった。
監督のアフタートークを聴けたので理解が深まった(ミーハーなのでパンフレットにサインをいただきました)。
88点。機会があったらアナザーバージョンも観てみたい。
関連情報URL : http://sharing311.jimdo.com
Posted at 2016/06/05 00:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記
2016年05月28日 イイね!

立川談春 独演会2016

立川談春 独演会2016一昨年、衝撃を受けた高座
立川談春。

去年は松本で開催できなかったから、2年ぶりの公演。
チケット即完売。発売日当日に買えなくてがっくり来てた。
それでもどうしても行きたくなっちゃって、不本意ではあるけどヤフオクとかで手に入れてた。
が、がっくり来てたとき、どうせ行けないんだったら仕事にしちゃえって仕事を入れてたみたい、ピーンチ、バーカバーカそのときの俺。
仕事はなんとか調整できるかも、と思っていたら、プレイガイドからチケットが届いた、なんで?
どうやら先行発売で申し込んでたらしい、でかしたそのときの俺。
結果4枚になっちゃったチケット、友人を誘って行ってきた。

あっという間の2時間半。
山号寺号、紺屋高尾。
舞台には談春さんしかいないんだけど、ありありと目の前に情景が浮かぶ。

人生を幸せにする時間。
Posted at 2016/05/28 23:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | oming文化プログラム | 日記
2016年05月27日 イイね!

最高の花婿

最高の花婿2014年フランスの興行収入第1位のコメディタッチのハートフルストーリー。

フランスのロワール地方に暮らすヴェルヌイユ夫妻には、他人には相談できない悩みがあった。
3人の娘たちが次々とアラブ人、ユダヤ人、中国人と結婚、様々な宗教儀式から食事のルールまで、異文化への驚きと気遣いに疲れ果てていた。
そんな時、最後の希望だった末娘が、カトリック教徒の男性と婚約!
しかし、大喜びの夫妻の前に現れたのはコートジボワール出身の黒人青年だった。
しかも、フランス人嫌いの彼の父親が大反対。
果たして、色とりどりの家族に愛と平和は訪れるのか──?


コメディタッチに仕上げてあるから、ちょっとステレオタイプな人種民族の描き方だったけど、多様性のある成熟した文化で生きている人なら楽しめる映画だった。
そういう意味ではこういう映画がヒットするにはそれなりの理由がある。
86点。

ヘイトスピーチとかやっているレイシストが跋扈している日本という国は、まだまだ文化的に未熟な野蛮な国だと改めて感じてしまう。
そんな風に最近のニュースを見て感じてた。
Posted at 2016/06/04 02:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2016 | 日記

プロフィール

「カングー1000キロ http://cvw.jp/b/229617/48568505/
何シテル?   07/28 09:38
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 4 56 7
8910 11 1213 14
151617 1819 20 21
22 23 242526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation